棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

生きるという感覚

2014-08-28 11:43:13 | 山郷の暮し
6年前から、いやそれ以前から始まっていた脊柱管狭窄症なのであろうが、たまたま6年前の8月にガクンときて、MRI検査にてはっきりわかった。
分かったが治療法がわかったわけでなく、整骨医院に行けば決まったように手術をしましょう、の一言。
以後、自己治療とともにマッサージ・整体・鍼灸などにかかり、動きも普通の生活ができてきた。
しかし、昨年より気合の入った制作を続け、いつの間にか頸や腰に大きな負担をかけていたのか・・。

昨年頃から全身のシビレが出始め、最初に脳の障害を心配し検査を受けた。
全く心配はないが、シビレに関してはワカラナイ、とのことで、今なお同じ診察結果だ。
今年の8月に入り、シビレが一気に進み、足の裏は感覚がなくなり運転が難しくなる。
その状態は今も変わらず、この先も直ちに改善することはあるまい。
杖を離せない生活になっているが、少しずつ歩数が増えている。
 
 今日こそは 一歩先に 歩きたい
 期待こめ 歩いてくれと 願う朝
 歩行器を 見て悲しき 就寝時
 今日こそは 百歩歩くぞ 手を伸ばし

そのような状況の現在で、しみじみ思うことがある。
自分のことを自分でできることがいかに「いきている」と思えることか。
生きる ということに対し、名誉や財産またはそれらに類することがいかに虚しいことか。
正直 私にはそれらはないが、介護の方々に頼る前に、なんとしても自分で過ごしたいものである。

子供科学相談

2014-08-26 09:04:32 | 山郷の暮し
高校野球・激戦の末 大阪桐蔭が優勝し中継が終了。子供科学相談が再開しました。
何時のことだったか忘れましたが質問の中に
「蚊は払っても払っても来るのはなぜですか」
これはなんとも面白い質問だ。

答えは・・蚊は血が飲みたい一心で、叩き殺それるという危険を学習する能力がない。
我々がパチン、と叩きそこなっても、こりずにやってくる。
それは頭にくるくらいだが、またまたブーーーンと。
「おまえらアホか。」とアホな事を言っても、蚊の方は危険だから行かないように、とわからないのだ。
というようなことだ。

そこで思い浮かんだのが、ストーカー行為をする者は、関係者の警告に関わらず繰り返すという。
つまり、その者の頭の程度は、蚊と同じ程度の能力しかない、ということか・・。

ネットに継らない

2014-08-24 09:13:53 | 山郷の暮し
まったくの偶然かもしれないが、昨日CNNニースの「中国戦闘機異常接近」の映像をクリックしたら
ネットが中断されてしまった。
それ以後全く接続できなくなってしまった。
くどいようですがまったくの偶然かもしれないが・・・。

今朝も接続せず、点検したがダメ。
根拠はないのですがなんとなく「システィム復元」をする。
そして・・偶然かもしれないが只今投稿できるようになりました。

まったくの偶然かもしれないが(いい加減くどい)私のキーボード操作のミスかもしれない。
と言いますのは、手のシビレは指先の感覚を麻痺させ、意に反した動きをしてしまいます。
この本当の原因は不明ですが、頚椎脊柱管狭窄症によるものかも。
となると手術ということになる。
いよいよ本気で対応しないと大事になりかねません。

只今雨が降ってまいりました。被災地は大丈夫でしょうか。

防災放送

2014-08-23 08:35:23 | 山郷の暮し
広島では集中豪雨で甚大な被害になりました。
ニースでの、子どもたち、救助員の悲報に涙がこみ上げて、グシャグシャな晩酌になりました。
その後、特集で集中豪雨のメカニズムなどが報じられましたが、自然の力といいますか、破壊力はすざましいものですね。
科学や技術が進歩した現代であっても太刀打ちできません。
いや、過信をした人間の方に問題があるのでしょう。
とはいっても、狭い地域に暮らす日本、なんとしても克服をしていかなくてはなりません。

我が花の谷は今年の春から、5時30分になりまとチャイムがひびきわたります。
一度防災のテスト放送がありました。
真夏ではなんとなく気抜けがしますが、残暑の時期になりますとオレンジ色をおびた夕日にピタッリです。
これからどんどん日が短くなって、チャイムは暗くなってから寂しそうに鳴り渡ることになるのでしょう。

馬乳酒

2014-08-20 11:43:34 | 山郷の暮し
中国勤務の友達が夏休みに、「馬乳酒」を土産に持ってきてくれました。
モンゴルといえば馬頭琴をご存知のことと思います。
音色はバイオリンともことなり、低音で重厚、哀調のあるものです。
さて、馬の乳を発酵させた馬乳酒は居合わせた酒飲み全員初めてのこと。

甘酒のような濁り酒で、味も甘すっぱい。酒精度16%とあります。
みんな大いに期待をし、チビリ。
「モーいっぱいください」と言う者はいない。
甘酒のような、日本酒を牛乳で割ったような奇妙な味だ。
現地ではかなり高級なものだろうが、珍しい酒だという程度。
「あまり飲むと頭にくるのでないか」が酒飲み一同の感想だ。

この酒を見て思いだしたのが、ネパールの山村の酒である。
チャンはコーリャンなどを発酵させたもので、水で割ったもの。
(その水が大問題なのてすが、ともかく不衛生だ)
そのチャンを蒸留したものがロキシーという焼酎だ。
他にトンパなどがあるが、現地にはそれしか手に入らないから、慣れから飲んでいた。
日本でそれを飲めと言われても、とても飲めたシロモノではあるマイ。
世界の 庶民製造のまずい酒 を飲んできたわたくしだが、これもその逸品です。

雑草畑

2014-08-19 09:27:49 | 山郷の暮し
昨日は午後になると、絵に描いたような夏の空。
ぐるりと囲む山々から、もこもこと湧き上がった入道雲。
かなり蒸し暑かったのですが、なんとなく嬉しくなった。
しかし、今朝は白い雲が広がり、涼しい風がすぎる。
フッと気がつけばすでにススキの穂が揺らいでいる。
秋虫の声もアブラセミに混じって聞こえてきます。

全身のシビレがひどくなり、わずかな菜園の手入れはおろか、草刈りも全くできず、今まで中で一番ひどい花畑となっている。
いまその畑を見ていますが、腰高に茂った雑草の中に、様々な色の花が健気に咲いています。
ひときは彼岸花が爽やかですが、切り花として摘みに行く気も起きない。
写真のとおりもはや花畑とはいえません。
ワンちゃんたちも運動不足で「父ちゃん サンポ」とばかりチラッチラッと見上げる。

そうそう、しばらく忘れていた脊柱管狭窄症が悪化して顔を出しました。
蜘蛛の巣が絡みついた杖が手放せない現在です。

雨空の夏

2014-08-17 09:41:50 | 山郷の暮し
前回の投稿では「もどってきた夏」などと書きましたが、投稿しおわり、ものの半時間もしないうちに青空は消え、雨降りとなってしまった。 
そのまま雨空は続き、時に肌寒さを感じることも・・。

お盆の真っ最中に蝉の鳴き声を聴けないのはなんとなく寂しいもの。
閑けさや 岩にしみいる 蝉の声
どころか 夏寒にあえぎあえぎの蝉の声  おそまつ。

今日もどよーーんとした重い空で、気分もさえない。
冴えない大きな要因は、ひどいシビレだ。
歩けないほどだか、困るのは手のしびれ、特に指先がひどく、とてもお絵かきどころではない。
さらにPCなどのキーボードで、意思に反した方向に指がチョコッと動いてしまうのです。
鍼灸院に続けて通ってみたが改善の方向に向かっているのかワカラナイ。
もとよりすぐに治るとは最初から思ってはいませんが。

腰の状態は極めて悪く、私が感じていなかったほど固く鈍感になっていた。
まずは、コリや痛さを感じるようにしなくてはならぬ。
三回目の針きゅう・マッサージを受けることによって、ようやく腰のひどさを感じるようになってきた。
ただ今 腰のあたりがジワワーとしている。そのうちに痛くなってくるのだろう。

 写真は散歩もままならず、ひたすらふて寝をしているサクラとハナです。

もどってきた夏

2014-08-15 10:15:48 | 山郷の暮し
台風10=11号以来あれだけ猛暑が続いたのが嘘のようなお盆の入りですが、今日は朝からアブラセミがガンガンと鳴いています。
蒸し暑いですが「夏はこれでなくっちゃ」と勝手なものです。
眼下の国道254号は車が途絶えることがなく流れ、最後の夏休みを楽しんでいるのでしょう。

夏休みといえば、恒例の宴会合宿があり、外のテーブルは空き缶が積み重なっています。
当然ですが、学生達は無事社会人になったり、また復学したりと変わっていきます。
我が家だけは「ぜんぜん変わっていない」または「学生時代に戻れる」
と言われることを喜びとして、そのまま を続けていきたいと思っています。
曖昧屋主人

台風上陸

2014-08-10 11:20:14 | 山郷の暮し
関西の愉快な友達連が今夕来宅の予定でしたが、交通機関に不安があるので明日にすると連絡がありました。
ただいま台風の真っ只中の関西。ビールなど飲んでいられないことでしょう。

台風10号は木曽で、土石流がJR線を襲いようやく復旧したばかりだ。
幸い今回は不通にはなっていないが、他の路線がもーー大変なようですね。
ともかくこんなことは初めてで、フットこんなことを連想しました。

帰省する孫たちが楽しみで、料理をイッパイ作って待っていたジジ・ババ。
交通機関が不通になり、来れなくなった落胆の心境です。
なにも用意はしていませんが・・。
また、こんなことを思い出した。

子供科学相談で、台風は自分で移動する力はない。周りの気圧の具合によって移動するという。
「そうなんだよなー。」と改めて知ったが、台風は洗濯機のようなもんだなーと。
回転方向は違うが、グルングルン回る洗濯機。自分ではどこかに行くことができないのだ。
以前 回転する水に絵の具をたらして遊んでいるうちに、眼が回ってしまったことがあったっけ。
と、ラチモないことを・・。

ただ今(11時)幾分空が明るくなってきました。
予報ではこれから夕刻にかけて注意が必要。
ワンチャンたちは部屋の中で寝たふりをしています。

草ボウボウ

2014-08-09 10:18:48 | 山郷の暮し
台風11号の接近で雨空です。連日の猛暑から開放されましたが、被害地は大変でしょうね。
ちょうど帰省や旅行と重なりあいにくなことです。

昨日は月に一度の定期診察に大学病院に行く。
というのは以前にもチョコット書きましたが、全身のシビレ があるのです。
結果として「??? シビレというのはよくわからない。」ということで、ときどき薬を変えている。
今回は風邪と結びついたのか、いままでにないいやーーなかんじだ。

血液検査の結果、風邪については私が思ったとおり「ひいておりました。」
ところで「風邪をひく」の「ひく」とは不思議ですね。
漢字がなさそうで、其の語源はどこからなのでしょう。

草ボウボウのの畑に、毎日の通路。
明日こそは草刈をせにゃーー、と思いつつも、腰が重く(実際)足を引っ掛けながら歩いています。

ryusun

つぶやき

絵本と無縁になった大人に

子供たちに向けたというより、内なるものを呼び覚ます大人への絵本