棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

白日夢 1945-広島 続き

2019-04-30 16:42:57 | 山郷の暮し
平成最後の日となりました。
政治的には割合と穏やかでしたが、天変災害が続きました。
なんといっても2011-3-11の東日本大震災でしょう。それに続き熊本大地震。
いやいや、忘れたわけではありませんが、阪神淡路大地震が・・。

その度に、両陛下が現地に赴き、被害者の方々と相対したお姿は、感動的でした。
一部の右翼系の勢力が、「膝をつくなどと、あまりにも軽すぎる。もっと権威ある対応で」というような強力な意見があるとか。
私は平成天皇さんは、類まれな人徳者であると思っています。
次の令和天皇も父上をよくよく見習っていただきたいと切に願います。


さて、昨日に続き「白日夢-1945広島」の制作について。
18年の夏になると、この絵が気になりイーゼルにかける。
眺めているうちに、私の作品に時々登場する分身ともいえる「後ろ向きの少女」が浮かび上がる。
シュールな作品にしようと思い立つ。
となると、根本的に変わっていくものがあるはずだが、それが分からない。
ただ、少女を描きこめば幻想的な世界になるわけでもないのだ。

再び筆が止まってしまった。

19年4月。
寒いアトリエも、ようやく筆が取れるようになり、今年最初に制作に入ったのがこの絵だ。
題名も「白日夢」から、井伏鱒二の「黒い雨」が思い起こされ、その題名で制作意図を練る。
問題は向日葵の扱いだった。
誰が見ても悲惨な原爆被害者の図に近いイメージにしょうかとも思い、幾枚もクロッキーをする。

あるとき、宮崎駿の動画を見たとき「この色調だ」とひらめく。
次第にアニメの背景のような明るい色調にかえてゆく。
入道雲から完全な原爆雲に変え、空の色は明るい青空からセピア調にする。

まさにハーハー・ゼイゼイする心境であった。
それは、それまでの幾日かの仕事の積み重ねをゼロにすることで、かなり勇気のいることなのです。
とはいっても、誰も傷つきませんが・・。
ようやく「一応完成」という気になりました。
一応とはこれから部分的に加筆するかもしれないが、全体の様子は変わらないと思うからです。

この間の制作記録は写真・VTRと記録してきましたが、それを見ることはあるのかないのか・・。

四年越しの制作・・白日夢-広島

2019-04-29 17:34:14 | 山郷の暮し
サイズF50(110-90cm)の作品で、私にとってはあまり大きなものではないが、完成とさせるにはあしかけ4年もかかった。

松本市郊外がアルプスを背景に、ざっくりと見える耕作地帯があります。
現在の作物はナニか知りませんが、以前はトマト・ジュース用の畑が、ゆるい斜面に北海道的に一面に広がっている。
始まりは2016年の夏。
アルプス連山が黒雲に覆われ、入道雲がモクモクと立ち上る。
郊外全域に雷雨が暴れ周る。
観ていてゾクゾクしてくるダイナミックな光景だった。
「これは絵になる」と感じ、しっかりと脳裏に焼き付けた。

帰宅一番に制作に入ったわけではなかったが、光景はしだいに育っていき、雷雲ではなく原爆雲となった。
其の時点で初めて制作をする気になり、クロッキーが始まる。
キャンバスが手元になかったので、以前に生徒さんが置いていったままになっているキャンバスの裏地に描く。
裏地にした理由は、生徒さんの油彩の塗り方だと、はげてしまう恐れがあるからだ。
(油彩は溶き油との按配があり、10年もすれば剥がれることがある。重ね塗りにはご注意)

当初は立ち上る入道雲と一面の火の海と化した広島をイメージ。
中央に大きく原爆ドームを描く。
右手前には遠近配置として、向日葵を描く。
描き進むにつれて、原爆被害者のアノ悲惨な絵を重ねあわした向日葵になってゆく。

それも一気には完成せず、16-17年と引きずてしまった。
画家の友は完成したのではないか、と言ってくれたがどうも納得ができずに、アトリエの隅に置かれることになる。


女盛りの美

2019-04-27 11:03:04 | 山郷の暮し
連休の初日、天気はパッとせず幾分肌寒い。
北海道では積雪があったようですね。
この時節珍しいことではありませんが、やはりお天道様ギラギラの方が楽しい。

我が家の桜、昨日の小雨で引きちぎられるように散り、地面は花びらの模様が作られた。
雪が積た白い地面と異なり、多彩な色彩が含まれていて楽しい。

花びらの散った後、焼きレンガ色のウテナ(額のこと)に変身した、若葉に変わる短い期間の桜の美しさだ。
このときの趣をあまり注目されないが、満開時は爛漫と形容できるが、ウテナの美しさは正に、年増の美である。
いやいや、年増といってはかわいそうな気もし、女盛りの美 としよう。
 
わが花の谷の桜も、上部の750メートル以上の集落に移っていきます。
標高10メートルのわずかな高さでも、花の開き方が違っています。
なによりも、周りの花々の色がことなる。
我が家の周りは、山吹の強い黄色に花ももの濃いピンク。そして、ウテナの桜の美。
少し上部の集落は、満開になりつつある桜に、淡い花々である。








爛漫の窓

2019-04-24 10:17:30 | 山郷の暮し
カーテンを開くとバーーと爛漫の花の世界が広がります。
我が家で最も華やかな時節。
開花がなんとなく遅く感じましたが、咲き出したらもう花びらがヒラヒラと・・。
「花の命は短くて・・・。」
今年の花を見てください、写真集。
  

ここ2-3日は25度を超す夏日のような陽気でしたが、今日は雨が降りそうな空模様。
素足ではチョッと冷たく感じる。

開花宣言いたします

2019-04-17 17:44:37 | 山郷の暮し
ようやく開花したと言う感じですけれど、先に記したように17年と同じ開花日です。
なにかすごく遅い開花と感じてしまうのは、4月の頭はかなり気温が上がり、全国各地で早い開花宣言が報じられたからでしょう。
散歩をして行き会う人から「ことしゃおそいねーー。」と言われますが、記憶などあてにならないものです。

そろそろ花見の段取りでも・・・。

 オッシャンでごんす

娑婆は花見時

2019-04-16 13:52:17 | 山郷の暮し
我が家より国道254を車で5分も下れば、松本市内がパッと飛び込んできます。
今日は好天気に誘われて、花見処にいってきました。
いたる所桜の花が2分ほど開花しています。
花の下では三々五々、昼飯パーティーが行われていました。
私も遠足の定番食としているお稲荷さんを購入し、春を楽しむ。
我が家の桜ももう少し。
いっせいに開花すると、「すみません。拝見させてください」と、カメラを手にした方々がおいでになります。

トップ写真は、冬山そのものの常念山



乗鞍岳・・昔ほどではありませんがスキーーの本場

なんという種類の桜

2019-04-15 13:12:24 | 山郷の暮し
我が家のソメイヨシノ、定点観測の枝のハナは開花宣言寸前というところでしょうか。
なにか遅いではないのかと、16-17年のブログを開くと、17年4月16日開花宣言。また16年は早くて4月11日。しかし、花冷えとある。
この年は熊本地震がありました。
こうして見るとブログはありがたいもので、日記帳となると探し出すのか一苦労です。

今日は朝から暖かいので、桜もポツポツと開き始めてはいます。
我が家でいち早く早く咲く桜が、ソメイヨシノの ひこ生 したものを移植した木です。
ただし、ソメイヨシノではなく得体の知れない桜です。

ソメイヨシノは江戸彼岸桜とオオシマ桜のミックスで一代種。
それゆえに種から子供・・ソメイヨシノ・・はできません。

根元から芽が伸びる ひこ生 ならば吉野ちゃんになるのかと思い、3本移植してみたのですが、全部不思議な桜です。
花は小さく、濃い桃色で下向き。木の姿はひたすら伸びる、と言う感じでほうきのような姿で面白みが無い。
原種の江戸彼岸桜かオオシマ桜かと思ったのですが、ネットで見る限りどちらでもなさそう。
それゆえに種類が不明と・・、どなたかわかるかたがいたらお願いいたします。
明日当たりは、開花宣言になるかもしれません。

遅い開花

2019-04-13 10:26:32 | 山郷の暮し
1-2月は割合と暖かな日が続き、大変楽な冬でしたが3月下旬あたりから、例年よりも寒い日になってしまった。
4月に入り、時折上着を脱いでしまう日もありましたが、朝夕の散歩など顔かひきつるような寒風にひぇーーと・・。
二日ほどほど前には、犬も私も白い息を吐きながらの散歩でした。
いっこうに開花しない我が家の桜に、「花咲か爺さん、寒いのでコタツにもぐったままかねーー」などと。
今日は夜明けから抜けるような晴天。
各地で花見でにぎわっていることでしょう。

玄関先の目の高さにある定点観測枝です。
朝一に玄関を開け放ったとき、ボーーーンと桜のお姫様たちが話しかけてくれます。
早く姫様にお会いしたい。・・人間姫様大歓迎。

長らくボケておりました

2019-04-11 12:23:40 | 山郷の暮し
今年の冬は寒暖が激しくとまどうほどでした。
朝夕の犬のハナの散歩では、防寒具を着てでかければ、帰りには背に受ける日差しの強さに脱いでしまうほど。
風邪には十二分に注意をしていますが、喉が弱い小生の泣き所です。

最近の晩酌は泡盛からスコッチになっております。というのは、近間の大方酒店が閉店をしてしまい、手にらは要りにくくなってしまったからです。
名品を集めた、こだわりのある店が閉店をせざるをえない、世になっていくのでしょうか。

 昨日は思いがけない雪降りでした。湿った雪ですが数センチもありました。
今冬は雪かきをせずにすんでいます。

桜のつぼみの先がチョッと赤みがかかってきましたが、今日の陽射しで緩んでいくでしょう。

 小生は冬はまったく゛制作欲が低下してしまい情けない気持ちになってしまうこともありますが、それはそれ として受け入れるようにしています。
唐突ですが、芸術の発想などはいわば ウンコ のようなもので、ためこんだいろいろな物から何かが生まれる(うんこ)。
ためこんで、ごちゃ混ぜにして、何かが生まれてくる。
それには時間がかかります。
と、創作ウンチの話でした。
https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=cd908355562e3a10a922ccad12dc8b70#

ryusun

つぶやき

絵本と無縁になった大人に

子供たちに向けたというより、内なるものを呼び覚ます大人への絵本