棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

下駄の話

2016-12-21 09:25:16 | 山郷の暮し
昨日に続きアッタカですね。
今日はもっと気温が上がり12-3度になりそうで、陽だまりなどは20度を越すでしょう。
そう・・今日は冬至ですね。
9時を過ぎた今、ボヤーーとした下弦の月が真っ白なアルプス上空に見えます。

朝一の散歩でフット「下駄を飛ばして天気予報」を思い出し投稿しましたが、続いて浮かんだメロディーがあります。
「昭和枯れススキ」でなんとも哀れっぽく、暗く滅入ってしまう歌でした。
ソレを歌ったカップルの歌手が下駄を履いてステージに上がる。
なんと年末の紅白に出場。私は視聴したのであります。
(もしかしたら間違っているかもしれないが、下駄でステージにびっくりしたのだ)

歌謡番組はあまり視聴しなかったのですが、それでも流行っていたものは自然と耳に入る。
歌詞やメロディーは好きになれなかったが頭の中にインプットされていた。
なんとも恐ろしいことで、歌えるのである。(いやだねー)

サテ、あんな陰気な歌が流行った昭和49年-1974年-はどんな時代だったのであろう。
気まぐれに検索してみるとびっくりした。TVドラマや映画などがあったとは。
様々な情報で読む気は失せてしまったが、昭和4-50年代は高度成長のまっただなかで、
なぜあのような暗い歌が流行ったのか、トテモ分析できません。

この年は父が3月に85歳で亡くなっていた年だった。
翌年から海外の仏教遺跡から辺境地への単独の旅がはじまり、それまでの価値観に大きな変化をもたらしていった。
その主なものに、画壇の執着であったがどうでもよくなっていった。
また、直接ゲバッたわけではないが、60年安保の挫折感は私の創作に影響をしていた。
ソレからの開放であった。
下駄の話が大きくそれてしまいましたが、なにぶんぶらぶら歩きの散歩でのことで・・・。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日も (ゆい)
2016-12-21 20:47:39
日中あたたかかったですね。流行歌が無意識に歌えてしまうのは、「いやだねー」に思わず笑いました。人生いろいろ♪とか。なにがインプットされてしまうかわかりませんね、怖いですねぇ。TVのない生活をしてるとかなり浦島タローさんになってますが。下駄が格好良く履けない世代のゆいでした。
返信する

コメントを投稿