ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

矛盾

2012-05-31 22:07:06 | 日記

 昔々、楚の国で矛と盾を売り歩く商人がいました。その商人は「この矛は大変鋭く、どんな盾も貫く」と言って矛を売り歩き、また、「この盾は大変強固で、どんな矛も貫く事は出来ない」と言って盾を売り歩きました。ところが、「では、その矛でその盾を突いたらどうなるのか」と尋ねる者が現れました。商人は返答に困まりました。

 

 有名な故事、「矛盾」です。矛盾の意味は論理的に辻褄の合わない事、といった感じでしょうか。たしかに、どんな盾も貫く矛と、どんな矛も貫く事ができない盾は、論理的に考えるとどちらか一方しか存在しません。ふたつが両立するなんてことはあり得ないのです。ところが、我々が生活する日常において、様々な矛盾が生じている気がします。その矛盾について、某バラエティ番組で様々な矛盾の検証を行っていますね。余談ですが、私は某番組が深夜枠で放送されていたときからのファンです。

 

 なにかと話題の生活保護制度についても、一部報道等で生活保護支給の考え方について、矛盾を指摘している見方もあります。生活保護支給の基本的な考え方は、困窮の度合いに応じて必要な保護を行い、最低限度の暮らしを保障し、自立を助長する制度の基に、その最低限度の暮らしを担保するために受給資格者に対して支給しています。しかし、一方で最低賃金のアルバイトを1日8時間週5回行った(税金等もろもろを支払うことを前提)としても、生活保護を受給した方が収入(表現が適切かどうかは別ですが、要するに得るお金)が多い場合があるとか。このことが、生活保護及び最低賃金の両方が憲法25条の理念に則っているにも関わらず、最低賃金では最低限度の生活が保障されていないのか、それは論理的におかしい、という見方らしいです。リーガルマインド等について滅法弱い私には判断が出来ない内容ではありますが、兎に角生活保護と最低賃金を天秤にかけたときに秤の偏りがある、つまり矛盾であると指摘する見方があるようです。但し、生活保護を受給した場合、資産保持等生活に制限があるため、一概に収入ベースで秤にかける事は難しいですよね。ただし、医療費や交通費の助成があったり・・・う~ん・・・。

 

 協約締結権の回復を包含した国家公務員制度改革関連四法案の中には、勤務条件法定(条例)主義の原則を盛り込んでいます。あれ?勤務条件を労使間の交渉・取り決め、協約で決定するシステムを構築したいと考えているのに、そうではなく、法律で決めてしまうのか?それって従前と変わらないのでは??と、我々が目指す協約締結権・労働基本権の回復についても、その内容に一部矛盾、と思われる内容があります。当該法案については、今週中の審議入りを目指すと言われていますが、もし今国会中に成立したとしても、運用面で課題を残す可能性があります。我々の戦いはいつ安息の時を向かえるのでしょうか。【大将】

 

 

 

 


今日は佐賀、熊本へ

2012-05-30 23:13:47 | 日記
6月15日からの定期大会を前に、現下の厳しい情勢の中で、大会でも議論いただきたい課題を含め各支部オルグを実施させていただいています
直前の担当ブログでも触れましたが、社会保障と税の一体改革の名の下に、私たちの労働条件が当事者である労働組合との交渉を経ることなく、一方的に切り下げられようとしています
約403万円の官民格差があるとされた退職手当の減額問題然り、所謂、被用者年金一元化に伴うの職域年金あり方など、拙速に議論されている感が否めません
この他、新規採用抑制や再任用にかかる格付けなどとともに、組織課題としての定員削減、組合としての組織率の向上、交渉態勢強化、財政基盤の強化など、課題は枚挙に暇がありません
これらの課題を踏まえつつ、次期定期大会での自由闊達な論議が行われる一助になればとの思いも含めオルグをさせていただいているところです
大会に向けてより良い議論がなされるよう期待し、また、オルグ対象支部の皆さんにはお忙しい中、ご負担をおかけしますが、よろしくお願いいたします【谷】

私の仕事

2012-05-29 21:37:02 | 日記

お疲れさまです。東京は、暑かったですがさすがに長野の夜は肌寒いです。

(スガシン)さんが昨日のブログに書いていましたが、効率的な予算執行の観点から日曜日に中央執行委員会、そして昨日は当局との交渉+会計監査が合わせて実施されました。

 私は、中央執行員の方々が交渉中に、本業の会計監査を実施しました。会計監査は、5月から翌年4月までの1年間のうち、5月から10月分、11月から4月分と年間2回に分けて実施します。今回は、1年間の執行状況を監査する本決算にかかる会計監査でした。気合を入れて行きましたが、時間内では終わらずかなり予定をオーバーしてしまいました。

組合の財政状況を考えると、効率的な予算の執行は非常に重要な課題です。昨年の中央執行委員によるサマーセミナーにおいて、事前に与えられたテーマのプレゼンを各自行いました。私に与えられた課題は、「効率的な予算執行に資する会計監査について」でした。私の組合における業務の『会計監査』とは、支出がただ単に適正に行われているかだけではなく、さまざま面から監査することが求められています。厳しい財務状況では、特に効率的に執行されているか監査することが非常に重要だと思います。しかし、国の業務と同じように金額面だけで、安いなら何でもいいと言うことではなく、組合活動として、効果の面から考える必要もあると思います。会計監査は、こちらのほうが有効的な予算執行にあたるのではないかと提案しなければいけないのではないかと思います。ただ、私自身がそこまでできているのか疑問ですが、精いっぱい監査をしてきました。

監査の業務の重要性を考えると胃が痛くなりますが、私だけではなく副委員長も他の業務で忙しい中、決算書類を準備するのは大変だと思います。副委員長、お疲れさまでした。

 

(こくざわ)


国公連合 男女平等参画推進委員会 始動!!

2012-05-28 07:25:05 | 日記

皆さんこんにちは!

昨日は中央執行委員会が開催され、委員会において約1ヵ月ぶりに大将中執に会ったのですが、その顔の黒さにビックリさすが、5.15沖縄平和行進において、灼熱の3日間を経験してきただけのことはあり、本当に真っ黒でしたちなみに、沖縄平和行進の参加者の様子については、本日全財務のHP(こちらをクリック)に掲載しましたので、みなさま是非とも大将含め全財務から参加した4名の雄姿をご覧ください

ということで、本日は標記のとおり国公連合の男女平等参画推進委員会について少し紹介させていただきます。これまで国公連合においては、男女平等参画について、具体的な運動がなかなか進められずにいましたが、ようやく先週の土曜日に第一回男女平等推進委員会が開催され、今後の国公連合としての取り組みについての議論が開始されました!!具体的には、

・男女平等参画について組合員がどう考えているかアンケートを実施して現状把握をし、それらを分析しながら国公連合の運動方針への記載事項を検討していく

・男女平等参画という言葉について、組合員がもっと分かりやすいキャッチコピーを考える

・機関紙、ホームページ、フェースブック等により、組合員へ男女平等参画の運動状況について積極的に発信していく

という点について確認されています。

そもそも男女平等参画の推進とはなんぞやと思われる方も多いのではないかと思いますが、簡単に言いますと「職場や組合などあらゆる場面において、男女が対等な立場で活動に共に参画し、責任を分かち合う男女平等参画社会の実現を目指す」という運動を意味しています(詳しくは連合HPを参照 こちらをクリック)。

全財務における男女平等参画についての取り組みについては、「全財務 第2次男女平等参画推進計画」を策定し、定期大会や各種集会に男女の組合員比率に応じた参画や女性役員の積極的登用等について推進しており、また、職場においての女性職員の登用拡大についても、勤務環境の整備等を通じて着実に推進されるように取り組みを進めています。

全財務からは、私と(東海の釣り好き)さんが国公連合の委員会メンバーに入っていますが、今後も国公連合及び全財務における男女平等参画にかかる運動について、皆様に運動状況を随時発信していきますのでよろしくお願いいたします。

さてさて、本日は当局との交渉があるので気合い入れて頑張ってきます(スガシン)

 


旅費に困る・・・

2012-05-25 21:59:37 | 日記

前回、最終手段の鉄道ネタを使ったので、さすがにネタがなんか無いかなぁ・・・とぼぉーと思ってたら、(なぜか)旅費がめんどくさいと思いついたので、今日はこれについて語りたい。

通常、私たちが出張に行くには、出張計画書というものを作る(そこは、公務員。民間と異なり自由に出張に行けないのだ)。と、同時に、紙の節約から復命書を裏面に作成する。この出張計画書をつくるのも意外に面倒だ。まず、在勤地からいく距離によって、在勤地内か在勤地外かに分けられる(在勤地内が一覧表になっており、いちいち確認せねばならない)。これを一歩間違えると、あとの旅費請求書が様式が異なるため、一からやり直す必要がある。

そして、何が一番面倒って、旅費計算が面倒だ。出発地から目的地まで、一番効率的な方法を選ばなければならない。通常は、駅すぱあとが組み込まれており、それでルートを選択すればいいのだが、出張者が定期券を持っている場合、やっかいだ。その定期券を考慮したうえで、効率的なルートを選ばなければならないからだ。しかも、だいたい2人で出張するから、一人が定期券を持ってるからといって、効率的なルートを選択しても、もう一人が定期券を持っていないため、実は別ルートから行った方が、効率的というのが、あったりする。さすがの鉄道オタクもお手上げだ。

さらに、訳がわからないのが、例えば、事務所・出張所の人間が本局へ行き、直帰するような官署間出張の場合、その分しかでないことだ。明らかに、時間的な効率さから言えば、本局から事務所等経由せず、直帰した方が早く帰れるのに、お金は官署間分しか出ない。これって遠回りしても事務所等を経由しろってことか・・・(私鉄も利用するので、JRの大都市近郊区間利用の特例も効かない)。

とはいろいろ言ったものの、鉄道オタクゆえか、この仕事に一番力を入れていたりする・・・。会計課には負けないぞ!

[A.Okada]


わたしに足りないもの。

2012-05-24 18:56:10 | 日記

 

 お疲れ様です。


もう5月も終盤。もうすぐ梅雨の時期ですね。宮崎は先週はお天気続きの夏のような気候でしたが、今週は曇り空が続いてます。あの金環日食の月曜日もよりによってこんな日にぃ。という雨模様でした。宮崎県の南端に位置する串間市都井岬は金環日食の絶景スポットの予定だったらしく、結構前々から観光客の予約がいっぱいとのことでしたが、本当に残念でした。奇跡の瞬間が厚い雲に遮られ、テレビの中の人が興奮する姿に、うらやましいというか、腹立たしいというか、しょんぼりな週始めでした。
  
  翌日の火曜日は本局で会議があったため、前日夜から熊本入りしました。宮崎に異動してからも組合や業務の関係でちょくちょく熊本に行く機会があり、顔を出してもまた来たの?的反応をいただくようになってしまいました。希望としてはいつまでも新鮮さを与えられる人でありたいものですが…。再来週も行きますけど、飽きずによろしくお願いします。
  会議は今年から手法が変わる実地監査の説明会でした。各事務所から1人参加であったため、しっかり聞いて事務所で還元せねば。と我ながら気合を入れて聞きました。でも話を聞いて大体は理解したつもりでも、人に説明するのは難しいですね。人に説明して納得してもらえてはじめて理解したと言えるよなと痛感しました。そして語彙力が甚だしく足りないとも気付きました。今後は気合を入れて聞いたことを無駄にせず、実践しながら身につけていきたいと思います。人にばっちり教えられるように知識も説明力もスキルアップしたいものです。
  
  気付けばこのブログを更新するのもあとわずかです。iPhoneでの更新こそ小慣れてきましたが、いつも取り留めのない日常の話題しか出せませんでした。反省。。やはり新鮮味のある人には程遠いですねぇ。
【にゃんきゅう★】

国公連合 公務員制度改革学習集会が開催されます

2012-05-23 17:51:47 | 日記

 昨日の東京は風雨ともに強く4月初めを思わせる寒さとなりましたが、一転して今日はと言えば、初夏を通り越して夏を感じさせる暑い一日となりました。激しい気温の変化に体がついて行かず大変です。

 変化が激しいと言えば、私たちの労働条件についても大きな変化の時期に差し掛かっています。その大本となるべき労働基本権の回復に係る法案は、依然として審議が始まる見通しが立っていませんが、総人件費削減にあたって与党から「行政改革の総合的かつ集中的な実行法案」が国会に提出されており、内閣においても「行政改革に関する懇談会」といった有識者を含む会議もスタートしています。「行政改革の総合的かつ集中的な実行法案」では、労働条件に関する事項については労使協議を前提としており、また、「行政改革に関する懇談会」には労働側の代表者も出席者の中に加わって、単に総人件費削減の議論に終始するのではなく、今後の行政改革の理念、行政サービスのあるべき姿を論じるべきであるといった意見も出されていることから、政府による一方的な労働条件の変更は行わせないよう、早期の労働基本権の回復に係る「国家公務員制度改革関連四法案」の審議入り・成立を果たす必要があります。今日、5月18日に行われた全国知事会の臨時総会に関するニュースをインターネットで見かけました。地方公務員に協約締結権を認める政府案について、「地方の意向を無視し、受け入れることはできない」と反対する決議が採択されたというものです。ここに閲覧者からのコメントが記されていましたが、公務員に対する批判は見られるものの、公務員制度改革そのものは早期に実施するべきという意見が最も共感を得ている結果となっていました。公務員に対する批判は絶えずありますが、公務員制度そのものを新たな時代に沿ったものとすることについて、多くの国民がその必要性を感じているのではないかと実感した次第です。

 今週末には国公連合構成組織の主要役員を東京に集め、自律的労使関係制度確立後の年間の運動の進め方や、具体的な協約の内容についての学習集会が開催されます。ここまで国公連合内で研究を進めてきたものを還元することになりますが、本sが句集集会の概要等については、教宣紙、オルグなどを通じて組合員の皆様にも還元していきます。関連四法案の審議の行方は不透明ですが、こういった学習会等を通じ、自律的労使関係制度が確立された後の交渉・協議で、明るく働きがいのある職場・労働条件を確立することができる交渉力、ビジョンを示すことができるよう、不断の努力を積み上げていきたいと思います。

(東海の釣好き)


「雨男」と「雨女」は同義でしょうが、「雪男」と「雪女」はそりゃ別物でしょう

2012-05-22 22:21:31 | 日記

昨日、5/21の金環日食、この世紀の天体ショーを堪能された方、多いことでしょう。
一方で九州など一部の地域では、雨や曇りのため日食を見ることが出来なかった地域もあったようです。
ところで本日、5/22は東京スカイツリーの開業日。我が郷土・広島は晴天でしたが、東京はあいにくのお天気だったそうで。。。

さて、悪天候のために日食を観賞できなかった方や、スカイツリーの展望台に登りながらも都心を一望できなかった方には恐縮ですが、世の中には何かしようとすると、決まって雨が降る(ように思える)人。いわゆる「雨男」、「雨女」と呼ばれる方がいます。

我が職場でも、「こいつ(この人)が出張すると雨。」と言われてしまう残念な人が居ます。
…私です。。
うちに限らず、外回りに出る機会がある課では、必ず一人はそういう可哀想な人がいるのではないでしょうか。
私自身、“決して雨男ではない!”と思っていますが、どういうわけか出張すると大体雨です。
今年の年明け前後の出張では雪が降ったもんです。「雨男」を通り越して「雪男」疑惑。

雪男。既に人間じゃないし。。

ところで、「雪男」と言えば、全身毛むくじゃらの野人のイメージですが、一方で「雪女」っていますね。妖怪なんですが、白い着物を着た美人のイメージがあります。あれって夫婦なんでしょうかね?名前が良く似ているので、小学生の時分から疑問に思い続けております。

さてさて、日食。
先週末、退庁する際、「Ikemotto-さん、日食、見たいんですか?じゃ月曜日、雨でしょ。」と言われちゃいましたが、我が郷土・広島では、部分日食を見ることができました。7時30頃、黒色のフィルムを持って日食を観賞。「ありゃま、ホンマじゃ。お日さん、欠けとるわ。」とアホ面下げて感心。そして、無事観賞でき、自分が雨男でないことに安心。

季節が季節だけに「雪男」疑惑の解消には、あと半年ほど時間を頂戴しないといけません。
「でも、雪女が嫁さんなら、、まぁ雪男でもいいかな」などと思いながら独身の小生はお空を見上げております。

日食という奇跡的瞬間の最中、どんな奇跡が起きようとも実現しない雪女との甘い生活に夢を馳せるのでした。。。

 
【Ikemotto=@】

 


今日を振り返って・・・

2012-05-21 23:23:02 | 日記

 5月も下旬にさしかかり、なにかと忙しくなる今日この頃。特に仕事面ではイベントが立て続けに入ってきており、異動まですんなりこなせるか多少心配になってきた。

 それにしても財務局の広報というところは、他の部署との連携が不可欠であり、言ってみればマトリックスの横串を刺しているようなところなのである。「地域連携」を標榜しながら、他の部署との利害調整を行わなければならないという意味では、多少面倒なところなのである。

  今日はネタが思いつかないので1日を振り返ってみることにする。
〔4:40〕起床。子供2人分の洗濯物を取り込み、乾燥機へ入れる。子供の朝食を準備しながらゴミ捨て作業・・(かなりだるい)
〔5:20〕車で最寄駅に向かう。ラジオで今日のニュースをチェック・・(キンカン日食?なにそれ)
〔6:45〕鈍行列車で目的地の駅に到着、駅から自転車で庁舎へ向かう。途中の橋の上で川を覗きこみ、淀みにいるコイを観察・・(数匹を確認。こん な汚れた川で生き抜くとはさすがスーパーフィッシュだと感心する)
〔7:00〕庁舎前のマックで朝食・・(そろそろ飽き飽き)
〔7:30〕職場に入り、新聞各紙を整理、チェックする・・(どうしてもスポーツ欄ばかりに目がいってしまう。それにしても意外だった旭天鵬)
〔8:30〕なんだかんだと仕事。〔19:00〕帰庁、自転車で駅へ向かう。途中、薄暗い中また川を覗きこんでコイを観察・・(朝より増えてる)
〔20:50〕帰宅。フロとメシを済ませ、家族の洗濯物を干す・・(やれやれ)。テレビは占領されているため、パソコンのワンセグでニュースをみる。そうか、今日はブログの日だったと気づき、慌ててこのブログを書き始める。
〔23:30〕就寝。

 このように自分の1日を書いてみると、結構ムダな時間を費やしているということに気付く。少なくとも電車に乗っている時間はもっと有意義なものにしようと思うのである。

 さて、来週は地方課長交渉、その後は6月の定期大会まで残り僅かとなっている。我々国家公務員労働組合を取り巻く環境は大変厳しいものがあるが、このような時こそ、団結することが何よりも重要であり、これからの運動を通じて団結力が深まることを願いたいと思う。

≪北陸ナマズ≫


あちらもこちらも「複雑怪奇」

2012-05-18 18:52:29 | 日記

「欧州の天地は複雑怪奇」・・・・・1939年8月、ナチスドイツが独ソ相互不可侵条約を締結したことを受けて、それまでドイツと対ソ連軍事同盟の結成に向けて協議を続けていた平沼騏一郎内閣が、外交方針を狂わされた末に総辞職した際の声明の一節です。

さて、現在の欧州。財政緊縮路線に異議を唱える勢力が強い支持を得てきています。フランスでは社会党の大統領が誕生し、ギリシャでは選挙の結果、緊縮派の連立与党が過半数割れに至り、新政権を樹立することができず、再選挙に突入しました。フランスの場合は、サルコジ前大統領のキャラクターの問題もあったのかもしれませんが、国民に新たな負担を求めることは一筋縄ではいかないものであるとの認識を強くした次第です。

それにしても、「ユーロ圏」という一大経済圏を築いたがゆえに、ギリシャのような小国の政治情勢が世界の金融資本市場を揺るがす事態に至っているのですから、現代の世界情勢も、まさに「複雑怪奇」と言えます。

財政問題といえば、日本においても「社会保障と税の一体改革」の一環として、消費税率引上げ法案の審議が始まりました。しかし、与党内には、公然と当該法案に異議を唱える勢力が存在します。議院内閣制の下では内閣と与党は一体となって政策の立案・遂行を行うはずであるのに、未だにガタガタしている。これもまた「複雑怪奇」。

また、与野党間で合意したはずの原子力規制庁設置法案も、外相、防衛相の問責2閣僚の辞任を求めて野党が審議入りに応じず、宙に浮いてしまっています。原子力行政と外相、防衛相は直接の関係がないにも関わらず、また、原発の再稼働を議論するにあたっての重要な要素となるはずの法案であるにも関わらず、何ら法的根拠のない参議院の問責決議をもって国政が停滞する。実に「複雑怪奇」。

その余波を受けているということばかりではないのでしょうが、国公制度改革関連4法案は相変わらずの店晒しです。いたずらに「審議拒否戦術」を振りかざすのではなく、政府案が気に入らないのであれば、対案を提出する等、議論の方法はいくらでもあると思います。オープンな場で深度ある議論を行うことこそが、選良としての責務ではないでしょうか。政治は「単純明快」が一番だと思います。

【ふく福】