ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

全大蔵労連について

2012-06-29 20:39:25 | 日記
「全大蔵労働組合連絡協議会(略称:全大蔵労連)」と聞いても各支部の組合員の皆さんにはピンとこない方が多いかもしれません。
そもそも、1976年に旧大蔵省関係労働者の一体的運動を目指す「大蔵関係労働組合統一懇談会(略称:大蔵統一懇)」が発足。1981年に現在の全大蔵労連へ発展的に改組。2004年以降、財務省関係労組8団体(財務職組、全財務、税関労組、国税労組、全印刷、全造幣、酒総研労組、全たばこ)で構成しており、構成員数約55,000人の結集体として、予算及び定員の確保、勤務条件の改善等の要求実現に向けた運動を展開しています。

そして、本日、全大蔵労連の運動のいわば頂点ともいうべき財務大臣交渉が実施されました。要求の柱は二つ。第一は、2013年度概算要求に向けて、各構成組織の要求を踏まえて予算及び定員を確保するとともに、上位級別定数の拡大を図ること。第二は、2013年度の新規採用に関して、追加採用が可能となるよう関係機関に働きかけること。その他にも、各構成組織ごとの要望事項を説明し、全財務も、業務量に見合った定員の確保を要請しました。各構成組織の要望事項を聞き終わった後、安住大臣からは、「職員数を増やしていく必要性があることは認識しており、要望も踏まえ検討したい」旨の発言があったところです。

さて、自律的労使関係制度が構築された場合には、各省庁ごとの交渉事項に関しては、全大蔵労連の非現業部会(財務職組、全財務、税関労組、国税労組で構成)が中心となって財務大臣と交渉を行うこととなります。交渉事項は本日の内容を遥かに超えるものとなります。そのことを踏まえると、残念ながら、現在の全大蔵労連の体制は全く不十分なものと言わざるを得ず、各構成組織の体制も含めて、全大蔵労連として、どのような体制が望ましいのか、検討を進めていく必要があります。役員構成を含む執行体制、運動の見直し、予算のあり方等、検討すべき項目は多岐に亘ります。2012年度の大きな課題の一つです。

非現業の国家公務員という同一のカテゴリーには属するものの、国税職員は俸給が別体系であり、各々の業務内容も大きく異なっていることから、一体的な運動の展開、体制の構築には乗り越えるべき課題が数多くあるものと思われます。4組織間の意思疎通を円滑にし、早くグランドデザインが示されることが期待されます。

【ふく福】


はじめまして。

2012-06-28 21:39:15 | 日記
6月より新たにメンバーに加わりました会計監査の佐藤です。
大雑把な性格からかブログの更新は苦手ですが、1年間頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

今回は自己紹介をしたいと思います!

東京都出身で現在は千葉県にて一人暮らしをしております。
社会人になり早6年目を迎えました。
学生時代はダンス部に所属しており、高校時代には全国大会に出場し、入賞した経験があります。
現在ダンスはやめてしまいましたが、手軽に出来る運動としてマラソン大会にたまに出場しています。
基本的に体を動かすことは今も好きです。

また旅行も趣味の一つで、社会人になってから毎年夏季休暇を利用して海外旅行に行きます。
アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、南米、オーストラリアと地球上の様々な大陸に上陸していますo(^▽^)o
それぞれの国の文化を感じ、日本の良い所を改めて発見出来ることがとても好きです。
ちなみに今年はトルコへ行く予定です。

私についての紹介はこの位でやめておき、今の職場の様子を少し紹介します。

来週人事異動期を迎え、職場の雰囲気が1年で一番大きな変化が起こるのが楽しみな気持ちもある反面、
お世話になった上司や同僚と明日で一つの区切りがつくことが少し悲しいような複雑な気持ちで過ごしています。

ほとんど自己紹介で終わってしまいましたが、今後ともよろしくお願いします。

【佐藤】

人とのつながり

2012-06-27 23:21:07 | 日記
皆さん、はじめまして。この度、中央執行委員長に就任しました明石です。1年間よろしくお願いします。文章を書くのが苦手な私にとっては、ブログ更新は一種の修行のようなものですが、皆さんに有益な情報発信をすべく、でもあまり堅苦しくならないよう、努力したいと思っています。

さて、私も、先週金曜日に専従許可の内示をいただき、いよいよ、7月から東京での勤務が始まります。そんな訳で、壮行会漬けの日々が続いており、今週も5日連続飲みに行くといった始末で肝臓が悲鳴をあげそうですが、人とのつながりを大切にしている私としては、飲み会についてはできる限りお断りせず参加させていただくことにしています。

今日は、全農林近畿地本の方々及び大阪国税の方々に壮行会を開催していただきました。全農林さんとは言うまでもありませんが、近畿では全大蔵関西の活動が活発で、国税さんとも非常に懇意にさせていただいております。友誼団体の方々が、困難な情勢の中で中央で勤務する私のことを激励してくださるということで感謝の気持ちでいっぱいです。東京に行っても、この人たちとのつながりをいつまでも大事にせねばと思った一日でした。

組合役員をしていると、仕事だけでは絶対に知ることのできない方と出会うことができます。その方を通じて、また、いろいろな方と知り合う機会ができます。仕事も組合も人とのつながりが非常に大事だと思いますし、培った人脈は、言葉は悪いですが、いつか必ず役に立つ時がきます。組合役員でないあなた、是非一度役員をしてみてはいかがですか?きっといい出会いがありますよ!!
【明】

北の国から、はじめまして。

2012-06-26 23:08:53 | 日記
 皆さんこんばんは。この度、中央執行委員に信任いただきました北海道地本の上野です。
 
 まずは、簡単な自己紹介をさせていただきます。

 財務局に入局して26年目になりました。
 もしかすると中央執行委員の中で一番長いかもしれませんね。

 現在、北海道地本で副委員長をやっていますが、十数年は地本書記長、事務所支部の支部長等の組合活動に携わっていますので、地方での経験を中央本部で十二分に生かして行きたいと思います。

 しかし、過去1度も北海道以外の勤務経験がない純粋な『道産子』なので、初めての中央での組合活動に若干の不安もあります。

 今後、中央執行委員として地方の声を中央に届けると同時に、中央の情勢を北海道の組合員に届けることを目標としています。

 一年間、どうぞよろしくおねがいします。


 【うえの】

 

 

 

 


幸せオーラを浴びながら

2012-06-25 18:20:38 | 日記
改めて、(A.Okada)さん結婚式おめでとうございました
そして、奥様めちゃくちゃ美人じゃないですか!?
ひとの結婚式に行ったり写真を見たりすると、「幸せを分けてもらった」気分になりますが、まさにそんな気分です。
そして、既に関白が実現しているようですが、今後も岡田家の関白として奥様と仲良くしながら頑張ってくださいねー。

さてさて(A.Okada)さんが幸せオーラ全快の中、組合員の皆さんの内示対象者のほとんどは既に内示を受けたということで、各職場も本日から「引き継ぎ又は引越しモード」の人もいれば、「次期体制がどうなるかドキドキ又は不安モード」になっている人もいたり、「飲み会のスケジュール調整モード」で四苦八苦している人もいたりと、様々ではないでしょうか?
言われるまでもないこととは思いますが、来月からの新体制スタートまではあっという間ですので、組合員の皆さまが体調管理等に気をつけながら無事に来月から新たなスタートを切っていただくことを願うばかりです。

各局の異動の状況については、本部においても今後情報を集めていきますが、若手が大幅に減りそうな局や団塊の世代の退職等の影響で減員が予想される局等について、情報が届いております。新規採用者についても、今年度の財務専門官試験の採用予定者数は62名と、新規採用者抑制の影響で新規採用者数は今年度よりも減員となることが予想され、各局の実員状況が心配されるところです。各局の異動後の状況等については、今後の機関会議等で確認しながら、中央及び地方から当局への要請も考えていかなければなりません。

いずれにしましても、全財務において、人が増えない中で仕事が減らない(むしろ殆どの課で増えている)各職場の現状をどう乗り切るかということについては、大きな課題となっており、中央本部としましては、1人でも多くの定員確保に向けて全力で取り組むとともに、各職場段階の課題等に対する地本・支部の取り組みについても、今後フォロー等していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。以上(スガシン)

編集後記・・・?

2012-06-24 23:41:37 | 日記
昨日、皆様のおかげで、無事恐妻組合に加入・・・じゃなかった結婚式を挙げることができました。
今後とも末長くよろしくお願いいたします。


↑この後、すごい筋肉痛です。

P.S.
ダーツ師さん、おめでとうございます!
ぜひ「関白宣言」の実現を!

結婚前夜・・・独身最後に語る

2012-06-22 23:10:15 | 日記
とりあえず、前回予告したので、今、思いつくこと・・・ん~、(憧れているせいか)さだまさしに「関白宣言」という歌がある。
「お前を嫁にもらう前に言っておきたいことがある」とな。いまのところ、自分は言っておきたいことはないが、何なに「俺より先に寝てはいけない 俺より後に起きてもいけない」←嫁さんの方が忙しいので、図らずも実現済。「めしはうまくつくれ」←主婦歴が長いためめしはうまい。「いつもきれいでいろ」←実現には金がかかるからなぁ。「俺の親・・・大切にしろ」←自分の親とは、なぜか自分以上に仲がいいし(知らないところでメールやりとりしてるし)、「俺は浮気はしない」←命の保障がないのでできない。
なんか関白が気づかぬうちに実現されてたり、されてなかったり、よく分からなくなってきた。ただ、この歌の3番は非常に共感した。「俺より先に死んではいけない 例えばわずか一日でもいい 俺より早く逝ってはいけない 何も要らない 俺の手を握り涙のしずくふたつ以上こぼせ お前のおかげでいい人生だったと俺が言うから」いつ来るか分からないけど、こうなるか分からないけど、こんな場面がきたら素敵・・・だなぁ。
「忘れてくれるな 俺の愛する女は生涯お前ただ一人」この一言に尽きますな、うんうん。
そうそう、お嫁さんはは元非常勤さんです。そんなわけで、職場には感謝感謝です(合コンよりも職場ですって!)

あっ、2年目もよろしくお願いします。

[A.Okada]

ご挨拶

2012-06-21 21:20:55 | 日記
はじめまして。この度中央執行委員に選出されました南九州地本の中川です。至らない点多々あると思いますが、よろしくお願いいたします。

私自身、全国大会には初めての参加だったのですが、大会中は職場を取り巻く様々な問題について活発な討議が行われており、特に、職員の減員を非常勤職員や賃金職員の方が補っている実態や、それに伴い仕事のノウハウの蓄積や継承が難しくなっていることなど、各職場での切実な問題が話し合われていたことが印象的でした。

今年一年、与えられた責務を果たすため努力してまいりますので、どうかよろしくお願いいたします。

【南九州男】

全国の組合員のみなさん、大変お世話になりましたm(__)m

2012-06-20 18:20:32 | 日記
先週16日の第60回定期大会最終日をもって3期3年務めさせていただいた中央執行委員長を退任しました大谷です。この三年間は政権交代にはじまり、政治主導、事業仕分けなどの改革言葉が躍る中、昨年は未曾有の東日本大震災が発災するなど、激動と変革の時代でありました。

とりわけ、大震災以降は、被災地復興や社会保障と税の一体改革の中、公務員総人件費削減圧力と公務員バッシングの嵐が吹き荒れ、平均7・8%の給与減額措置をはじめとする苦渋の決断を組合員のみなさんにもお願いせざるを得なかったことは、全財務の舵取りを任された者として、慙愧の念に耐えません。

デフレ経済下の中で、組合員の経済的利益を大きく獲得することが困難な情勢の中、如何に労働条件切り下げ圧力に対する抑止力を発揮していくか、そして、組合員のみなさんのため、生活サポートや身近な職場環境改善、コミニュケーションの活性化策などに軸足を置いた運動も必要なのではないかと思うところです。

いずれにしましても、この三年間、各級機関の組合員のみなさん、役員のみなさんに支えられ、この三年間運動を進めてきたところであり、改めて関係各位に御礼を申し上げ、退任する6人の旧役員を代表して、ブログ担当ではありませんが、一言投稿させていただいた次第です。

引き続き、各職場で組合活動の一翼を担えるよう微力ではありますが、活動していくことを申し上げて、お礼に代えさせていただきます。
全国の組合員のみなさん、ご支援、ご協力ありがとうございましたm(__)m

【谷】


↓退任役員(左から、石澤会計監査、今泉中執、大谷、池本中執、浦川中執、大生中執)

2012運動方針&執行体制を確立しました

2012-06-20 16:44:10 | 日記
 昨日、日本列島を通過した台風の大雨と強風のため、交通機関は大きく乱れ、加えて災害が発生していますが、不幸にも災害に見舞われてしまった方にはお見舞いを申し上げます。
 台風一過の東京は真夏のような暑さですが、すでに次の台風が日本に向かっており、その影響で沖縄、南西諸島に大雨が降っているようですが、これ以上、災害が拡大しないよう願うばかりです。

 話は変わりますが、全財務労働組合は6月15、16日に、都内で第60回定期大会を開催し、2012年度の運動方針と執行体制を確立しました。運動方針案については、大会に先立つ5月末に各組合員の皆様のお手元に配布しており、大会の直前まで質疑事項について受け付けておりましたが、事前の質疑で89件、大会での意見質疑で100件が出され、大会期間中はじっくりと討議が行われました。
 現在、国会で審議されている国家公務員制度改革関連四法案により、労働基本権が回復し自律的労使関係制度が確立された後の組織・交渉体制や、給与特例期間終了後の給与交渉等のほか、機構・定員要求にかかる財務局PRに全財務がどのように関わるか等の議論が盛んに行われた一方で、支部役員クラスの代議員から、給与が削減されている現状において、現場組合員から組合への加入メリットへの説明を求められている厳しい現場の声も大会議論の中で出されました。
 
 中央本部として、これら議論の全てについて十分に答弁できたわけではありませんが、自律的労使関係制度の確立については、国会情勢は厳しいものの、今国会において国家公務員制度改革関連四法案が成立するよう、連合、公務労協、国公連合に結集して全力で取り組みを進め、新たな労使関係制度において政府・当局との交渉においてしっかりと議論し、臨時特例期間後の給与回復を勝ち取っていくしかないとお答えしたところです。また、組合は本来、組合員間の「相互扶助」としての機能を持つ組織であり、直接的な組合加入メリット論に終始することなく、組合が果たすべき役割(組合員の勤務・労働条件の向上)について、組合員の理解を求め、労働組合への結集、団結を図っていかなければならないとお答えしたところです。
 わたしたちを取り巻く課題は、労働者全体、公務員・国公産別といった大きなものから、職場で日々発生する身近なものまで様々ですが、一つでも多くの課題の解決と、1人でも多くの組合員が働きがいをもって生き生きと働くことのできる職場、勤務・労働条件を勝ち取ることを目指し、新たな執行体制の下、全力で頑張って参ります。引き続き、多くの組合員の皆様のご協力をお願いいたします。
(東海の釣好き)