ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

メーデー

2015-04-29 21:44:43 | 主張

 皆さんこんばんは。

 今日、第86回中央メーデーが開催されました。ご案内のとおり、メーデーは労働者の祭典ということで本来は5月1日に行われるものですが、中央メーデーは、最近は参加しやすい日ということで、連休初日の土曜日や祝日に行われており、今年は今日の開催ということになりました。

 中央メーデーは、式典に加え、各種イベントが開催されるほか、多数の模擬店も出店しており、お祭りの色彩が濃くなっています。ただし、各道府県連合では、5月1日開催にこだわり、お祭り色の薄い地域もあります。

 全財務の上部団体の国公連合では、毎年ブースに出店しており、昨年に引き続き、子供向けのクイズを実施し、正解者に被災地から取り寄せたお菓子などを配るという活動を行いました。もちろん、一緒に来た親に対する国公連合のPRを兼ねた活動です。終了後は、参加者で懇親会を開催し、絆を深めたわけですが、詳述は置いておきます。

 一部報道では、連合の組合員数の減少や影響力低下、また、メーでーの意義などに疑問を呈する報道も見られます。また、最近は、全財務においても組合員のメーでへの参加が減っているとも聞きます。しかし、年に一度のメーデー。是非一度参加いただき、空気感を味わっていただきたいと思います。明後日開催される地域の方、御都合がつけば参加してみてはいかがでしょう。もう終わってしまったところは来年、是非参加してみてほしいと思います。そして、その後は懇親会で絆を深めるというのはいかがでしょうか。【明】

 


こころの風景

2015-04-27 20:00:00 | 日記

私は最近、毎朝、俳優の火野正平が自転車で旅をする番組を見てから、自転車で出勤しています。

この番組のコンセプトは、視聴者が幼い頃に親と行った故郷のとある場所や、人生苦労の真っ只中だったときに立ち寄った場所に、視聴者に代わって、火野さんが自転車で行き、到着場所でその視聴者が書いた手紙<昔の思い出>を読む、というものです。

俳優の個性もみどころですが、他人の思い出とそのシンボルである場所を見ていると、自分もノスタルジーに引き込まれていきます。

転勤の多い仕事に就き、故郷や学生時代に過ごした場所に戻る頻度はとても少ない。でも、もの寂しさだけでなく、案外昔の思い出は、今を頑張るエネルギーになっている気もします。もし、今を頑張ることにちょっと疲れたときは、ノスタルジーに浸るのもリフレッシュになるのかも。

番宣みたいになってしまいましたが、番組テーマソングも、また染み込んでくるんですよ。見てる人がいたら、うれしいな。

広島ホンダ


朝型勤務

2015-04-26 21:36:58 | 主張

ここ数日は、ようやく晴れの日が続き気持ちが良い気候になりました。ゴールデンウィークにもう突入した方もいるでしょうか。出かけるのには良いですね。

 さて、先日政府より国家公務員における「夏の生活スタイル変革」が打ち出され、7、8月の全省庁の始業を早めるということが突然言われたところですが、財務局での取り扱いについてはどうなるのでしょうか。政府は経団連へも要請したようですが、とりあえず公務員だけやるというのは様々な支障があるのではないかと改めて思ったところです。

地本の指示があり当支部でもアンケートを実施させていただきましたが、組合員の皆さんからも様々な反応がありました。そもそも、窓口業務がある財務局の職場では相手方との関係もありますので、とりあえず混乱のないよう進めてもらいたいと思います。

 【関東・TAKA】


桜の通り抜け

2015-04-22 18:43:31 | 主張

4月10日に行われた全大蔵労連関西会議幹事会の後、全造幣さんのご厚意により観桜会(造幣局桜の通り抜け)へ行ってまいりました。
ご存知の方も多いかとは存じますが、観桜会とは、毎年4月中旬頃の桜の開花時、造幣局構内の通路(全長560m)にずらーっと植えられた遅咲きの八重桜及び貴重な養老桜等を一般花見客へ開放(開放期間:1週間)する前日に、招待客のみ先に見物させていただくというものです。
一般開放時は、かなりの花見客が訪れるため、ゆっくり桜を観賞できる貴重な機会です。

本年4月の大阪は、ほとんど毎日雨が降り、当日も午前中は雨が降っていたので残念に思っていたところ、なんと観桜会が始まる頃には見事晴天となりました。
桜も雨で散っておらず、おかげさまで、町中ではなかなか目にすることのできない多種多様なきれいな桜を見ることができました。
全造幣の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございました。

近畿 ・ I


3D&ニューフェイス

2015-04-16 20:29:15 | 日記

  ここ数年あまり熱心に見ることのなかったプロ野球。今年はなんだかんだと見てしまう。球団は、もちろん地元中日ドラゴンズ。

 昨日の阪神戦のサヨナラ勝ちで三試合連続のサヨナラ勝ちとなった。その原動力となったドミニカからの助っ人外国人選手、『ルナ、エルナンデス、ナニータ』の三人は『3D』と呼ばれている。。加えて、にわか野球ファンにとってはニューフェイスの選手たちが活躍し、見ていて非常に面白く、日本一に向けての期待感が膨らんでくる。

 世代交代ではないが、新たな原動力によって活気が生まれるのは自分たちの職場でも同じことだろう。新年度に入り職場に新たな原動力が加わったが、彼らの力が十分に発揮できる職場環境を目指すとともに、相乗効果により自分自身も微力ながら活気ある職場作りの原動力として貢献できればと思う。

 

東海 ok村


S.netセミナー

2015-04-15 18:30:17 | 主張

(青年委員会より)

明後日の4月17日~18日に青年委員会によるS.netセミナーを開催します。

こちらのセミナーは隔年で行われている全国青年交流集会の間の年で開催されておおるセミナーでありまして、

組合に関する知識を学ぶとともに全国の組合員との交流を目的としております。

また、併せて17日の午前中に青年の要求にかかる地方課交渉も実施します。

こちらは、全国の青年組合員にアンケートを実施し、その結果を元に「青年の要求」を作成し、青年の現在の生の声を当局に訴えます。

両行事とも、青年委員会の1年の大イベントであり、成功させたいと思っております。

結果等については、後日の教宣紙等でお知らせします!!


あと4か月

2015-04-10 17:55:06 | 主張

 新年度に入りました。当地本の大会は7月末なので、あと4か月。あと4か月といえど、この4か月がなかなか濃いんですよね。5月は書記長会議&階層別集会、6月は所属長交渉、本部の大会、7月は当地本の大会。またこの間共闘の行事も目白押し。ラストスパートと行きたいところですが、ここは一つ一つを精いっぱいこなしていきたいと思います。

  さて、国家公務員における「夏の生活スタイル変革」が7、8月に実施されようとしています。私は仙台市内在住ですが、ちょっと外れの方に住んでおり、普段は9時出勤で、6時半起床の7時半頃家を出発。月1で実施している国公連合のティッシュ配布の時は8時集合のため、5時半起床の6時半出発。では、早朝勤務が始まったら・・・。朝に弱い私としてはかなり憂鬱です。まだ当局における具体的な取組みは明らかになってませんが、あまり深酒をせず、早寝早起きを今から心がけたいと思います。

 それと、4~6月に毎月1回出場予定のハーフマラソンも、夢の1時間半切り目指して頑張ります。

【仙台の公務員ランナー】


球春闘来

2015-04-08 20:08:35 | 日記

 ついにプロ野球2015シーズンが開幕し、海の向こうではメジャーリーグも開幕を迎えた。気温とともに熱を増す春闘活動も相まって、まさに「球春闘来」といったところか。(球春到来と春闘が掛かっていることに注意!)

 ひいきにしている日本ハムファイターズは、今日時点で7連勝を含む9勝2敗と近年ないほど好調な滑り出しを見せている。とにかく今年は若いチーム、終盤までこの勢いで押し切ってほしいと願うばかりだ。

 

 我が職場にも野球部というものが存在する。チーム名はボースターズ。キャプテンとして臨んだ昨シーズンは、リーグ戦4試合を戦い0勝4敗。(ただし4ナイスゲーム!)

 オーダーを見渡すと、日ハムとは対照的にボースターズには高齢化の波が押し寄せてきていることがわかる。

・ファーストの競合

・長打コースがシングル止まり

・ノーミスでゴロをさばくも内野安打

これら全て、「ボースターズあるある」である。

 

 組合活動で定員の確保・増員を要求→野球部に若手が多数加入→ベテランと若手が共存しチームレベルが向上→二年越しの1勝ゲット!

 実現に向け、前進あるのみ!!       ~北海道・匿名希望~                    

 

 


APREC IN バンコク

2015-04-07 07:11:26 | 主張

本来は4月7日に投稿すこととなっていましたが、出張ため遅くなりました。

 

さて、4月7日~10日の日程でPSI-APRECというアジア・太平洋地域の公務関係

労働者による労働組合の国際会議に出席するためタイ・バンコクへ行ってきました。

 

恐らく、えっ!?労働組合も海外出張があるの?と思われた方が多いと思いますが

出張あります。

 

PSIは上でも記載したように公務関係労働者の労働組合の組織ですが、年に何回か

地域ごとに会議が各地で開催されていますし、大規模なものになると、世界中の国々

が集まる世界大会も開催されています。

内容は主に各地域の公務関係労働者の実情等の意見・情報交換、ADBや今話題のAIIBへの

関わり合い、ILOへの働きかけ等について議論が交わされます。

 

なぜ、国際会議が必要なのか?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんので一つの事例を。

私たち日本の国家公務員はご存知のとおり労働基本権が制約されています。過去から労働基本権回復

を求めていますがなかなか国内の運動だけでは困難な状況です。

そういった状況を少しでも改善する手段の一つとして、PSIを通じ国際機関であるILOに働きかけ、日本政府に対し

労働基本権回復をするよう勧告を行わせることで、プレッシャーをかけることが出来ます。

 

この度の会議でも色々な議論が行われましたが、経済のグローバル化は物だけでなく人(労働者)のグローバル化でも

あることを改めて実感することができました。

なかなか実感しにくい部分もあるかもしれませんが、そういった活動も労働組合として行われていることを知っていただ

ければと思います。

 

ちなみに会議は、同時通訳ですので、英語話せない方でも問題ありません。後は片言の英語と気合とゼスチャーでなんとかなります。

労働組合ってそういった仕事もあるんだと興味をもった方がいらっしゃいましたらぜひ本部までご連絡ください。

【ミク@♂】


消せるボールペン

2015-04-06 07:10:10 | 日記

毎年、この季節になりますと、その年の新卒の新入社員を新商品等に例えると、

○○型であるとの記事を目にします。今年は「消せるボールペン型」とのことです。

新入社員のタイプを命名している公益財団法人日本生産性本部によりますと、

その特徴は「見かけはありきたりでも、実は状況の変化に柔軟に対応できる」とのことです。

ただし、注意も必要で、「不用意に熱を入れる(厳しい指導をする)と色(個性)が消え、

酷使しすぎるとインクが切れてしまう(離職してしまう)」と解説しています。

 

「消せるボールペン」の文字が「消せる」のは「消える」のではなくインクの色を摩擦熱で透明にするためであるといいます。

そのため、車のダッシュボードや熱い飲み物の下など、温度の高いところに不用意に書類を置くと文字が透明になってしまいます。

このことを、個性が消えることや酷使しすぎることでの離職に例えています。

 

劣悪な環境でインクが消えてしまうのは、いま東京で研修を受けている新入職員だけでなく、

すべての職員にとって同じことと考えます。そのようにならないためにも、よりよい職場環境の実現が望まれます。