ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

今日が7/29ということは次の異動まで、まだ1/12も経っていないんだなぁ、

2015-07-30 22:56:13 | 主張

我が職場の人事異動の発令日である7月1日からおよそ1か月が過ぎようとしています。言い換えれば、人事異動があってからまだ1か月も経過していない、ということになります。

個人的な感想ですが、この7月の1か月が長く感じられます。仕事がうまくいっていないから‼‼??

いやいや、「ゆう活」で朝早く起きているため、1日1日が長く感じられる。その積み重ねで1か月という時間の長さも長く感じられるのかなぁとの印象。

早起きだけではなく、「ゆう活」の文字通りに夕方の活動に時間を割きたいところですが、業務に縛られ、帰宅時間は「ゆう活」が始まる以前と大して変わらない。結局、労働時間が長くなっているだけという方もいるのではないでしょうか。

金融や財務、多様な業務形態を持つ財務局においては、業務の繁閑が課によって区々なのですが、その季節的な繁閑は度外視して7月と8月の2か月だけ始業終業時間を早めるのは如何なものか、と感じています。

フレックスタイムの導入について議論されていると聞きます。その是非についても意見があるのでしょうが、どちらかといえば、1時間早い始業終業を強いられる今回の「ゆう活」よりフレックスタイムの方が自由度があっていいのもしれないとの感想を持ちます。

後ろ向きなことを言ってきましたが、個人的には、空調が切られると執務室内の不快指数が高くなる時期になりましたし、早く仕事も切り上げ、明るいうちから、たらふく飲み、、有効に時間を活用するなど、「ゆう活」を前向きに捉えたいものです。

 

感じられる7月ですが、月が変わる8月1日は中国地区本部の定期大会の日。

長い1か月が終わるや否や大きなイベントが待ち構えています。万全な準備ができているのか、、まぁよく分かりませんが、これはこれで長い1日になりそうです。

 

(中国ikemotto-@)


夏本番

2015-07-29 20:11:02 | 日記

最近、ひじょーに暑くなって、夏本番といったところですね。

先日、事務所の近くにある上野公園の中を仕事終りにちょっと回ったのですが、暑くて心が折れそうになりました^^;ただ、その後に飲んだビールはとっても美味しかったので、それを考えると、たまに運動するのもいいかもしれないですね。汗をかくことも夏の醍醐味ということで(笑)

上野公園に行ったのは、来週事務所で開催される家族の職場訪問のイベントの下見でもあったんですけど、上野公園はやっぱり広いですね。いろいろな施設があって、迷いそうでした。(ちなみに、家族訪問の際は科学博物館に行く予定です。)あと、スタバがあったことにもびっくりしました。

家族訪問は、科学博物館の他にかき氷、ヨーヨー釣りや仕事内容に関するクイズ大会などのイベントも用意していて、当日は私も微力ながらお手伝いをするので、ご家族の皆さんに楽しんでいただけるように頑張ります。

皆さんの所属する事務所でもこのようなイベントがあるかと思うので、夏の思い出の一つとしてご家族と参加してみてはいかがでしょうか。いつもと違う一面もご家族に見せられるかもしれません。

 

関東・しもぞー


定期大会終了!と”ゆう活”

2015-07-28 23:29:14 | 日記

 先週末の土曜日(25日)に近畿地区本部定期大会が終了しました。私自身も何とか信任投票を潜り抜け、二期目を迎えることとなりました。これから1年、またよろしくお願いします。

 近畿には、中央本部から執行委員長にお越しいただき、ありがたいお話をいただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。お忙しい中、ありがとうございました。

 何を書こうかな、と悩んだ挙句、過去のブログを見ましても、やはり今が旬の”ゆう活”が一番人気でしたので、それに乗じて、私もという感じで書かせていただきます。

 そもそも2月ごろ、給与制度の総合的見直しの話でどうなるのかと気を揉んでいたころ、突然のゆう活(夏の生活スタイル変革)!?・・・。

 あれよこれよという間に実施が既定路線のように決まり、運用は・・・?、なかなか決まりません。思いつくだけでも、子育て中の職員はどうするんだ、遠方からの通勤者はどうするんだ、勤務時間がバラバラになって勤務管理はどうするんだ、などなど、どうするんだばかりが頭に浮かんだ状態でした。

 ですがいざ7月を迎え実施が始まり、これは今実施しているゆう活アンケートの結果を見てみないとはっきりとはわかりませんが、私の周りの職員の雰囲気でいうと、皆さん嬉々として”ゆう活”をenjoyされている模様で、「今日、ゆう活行くぞ~」との声をよく耳にします(家族との”ゆう活”はどこに行ったんや~(笑))。楽しんでいる方にとっては、よい制度だったみたいです。

 これからもこういった勤務条件に変更を強いる変革がないとも限りません。こうした場合、やはり組合員の事情に沿った対応を当局に求めていって、それによって活用して有意義に過ごせる、あるいは活用しないことによって有意義に過ごせるといった、組合員自身に選択が可能な制度となるよう組合が勝ち取っていけば、組合員の満足度が高まっていくのではないかと”ゆう活”を見ていて思う次第です。

 さて、長々と書き散らかしましたが、私はというと・・・、子供の送迎などがあって”ゆう活”に参加できていません。毎日、「今日、ゆう活行くぞ~」の声を聴きながら、日々勤務を続けている今日この頃です。

 

きんきのこそだていんちょ

 


定期大会始まる・・晩酌も

2015-07-27 12:30:30 | 主張

もしかして冷夏?と思われた今年の夏はいきなり梅雨明けをしてとんでもない猛暑がつづくという体にとても悪い日々が続いています。

異動も落ち着いた7月25日から各地区本部の定期大会が始まり、25日は北海道、東北、近畿と本部から出席させていただきました。

私が出席した東北地区本部定期大会では、大変厳しい宿舎事情やゆう活の状況等活発な議論が行われました。

今週末は南北九州地区本部の定期大会に出席させていただきます。併せて宮崎支部にもお伺いする予定です。

 

話は変わりますが、皆さんは晩酌されてますでしょうか?

私は、父親がまったく飲めない人で晩酌という習慣がない家庭環境に育ったため、晩酌をしたことがありません。

逆に妻は晩酌の習慣がある家庭であったため、妻は晩酌をし、その横で私がお茶をすするという状況でした。

 

最近になり、フェイスブックなどで友人等周囲の方々が晩酌の様子を掲載していることに影響を受け、先日からウイスキーでの晩酌に挑戦してみました。

ネットで調べて初心者向きという、メーカーズマーク、マッカラン12年、グレンフィディック12年、山崎の4本を購入。

自分に合う銘柄探しのため、近々ボウモア、マッキンレー、ラフロイグ、アードベック、インペリアル、バランタイン17年を買ってみる予定です。

自分の中での晩酌イメージはウイスキーをロックでにおいや等を楽しむという大人な雰囲気を醸し出したいと思っていますが、

飲み慣れないウイスキーでべろべろに酔わないよう気をつけたいと思います。

何かお勧めのウイスキーがありましたら是非ご紹介願います。

ミク@♂


「ゆう活」ってどうですか!?

2015-07-22 18:29:44 | 主張

 お疲れ様です。先日の台風11号は近畿地方の交通機関に大きな混乱が生じましたね。私の勤務地である東海地方も三重県、静岡県で大雨となりました。台風通過後は梅雨明けが宣言されましたが、まだまだ局地的な大雨も降っていますので、夏本番とはいかないようです。ちなみに名古屋は今日も雨。明日も雨のようです。

 さて職場で「ゆう活」が始まりましたが、「ゆう活」については定期大会でも様々な意見があり、私も発言をいたしました。多くは実施することに対する不安、実施する意味が理解できないといった意見だったと記憶しています。私もそうでした。。

 私はもともと勤務開始時間の1時間以上前に出勤してましたので、生活に大きな変化は生じませんでしたが、通勤に時間がかかる方、育児・介護の必要な家族のお見えになる方は、1時間の勤務時間の前倒しはこれまでの生活時間、生活リズムを大きく変えることになる場合もあると思います。また、始まる前から懸念されていたことですが、定時退庁できず、結果的に職場に拘束される時間が長くなったという声も聞こえてきます。期間終了後のフィードバックももちろん重要ですが、期中においても運用状況に不都合が生じていないかをしっかりと検証し、当局に伝えていきたいと考えています。

 私は現在、業務繁忙期ではないので、きっちり時間どおり(16:45)に退庁できています。このブログで4男1女の父さんも紹介されていましたが、職場でチャイムが鳴らないので、12時を回っても仕事に没頭している人、退庁時間に気が付かない人が見かけられます、当課では管理職から積極的に声掛けをしていただいていますので、スムーズに休憩、退庁が行われています。この「ゆう活」は、もともとワーク・ライフ・バランスの充実のためにということが主目的なんですが、私は職員個々の勤務時間管理の意識を養う意味で意義のある制度になっているんじゃないかと考えます。例えば時間でチャイムが鳴らないこともその一つ。「時間がわからいじゃないか」と担当課に状況の改善を要求する人が多いですが、結局は他律的に仕事をしている(させられている)証左ではないかと思うのです。そもそも一つの仕事を手掛けるときは、どこまでにどのような結論を出すか見通しを立てて行いますが、公務の職場では時間に対するコストの感覚が民間と比べるとやっぱり欠けているんじゃないかと。

 今夏の人勧では「フレックス勤務制度」の導入が人事院において議論されているという報道がされましたが、その是非はともかくとして、職員がより自律的に、時間に対するコスト意識をもって勤務できる職場になるよう、検討してほしいと考えます。ただし業務によっては業務量に比べて著しく実員が不足している職場があるのも事実ですので、そこへの対策はしっかりと行っていただきたいと思います。

 最後に私の「ゆう活」の活用ですが、私も4男1女の父さんと同じく朝4時から1時間弱ジョギングで汗を流しており、時折午前中の業務が辛くなる時がありますので、早く帰宅することができる分、夜はゆっくり休む時間に充てることにしています。「夕方に走ったら?」って声をかけられることもありますが、今の時期、夕方は気温も高く、ジョギングに、ウォーキングには危険なので、けっこう涼しい朝の時間に走ることで続けていくつもりです。おかげさまでダイエットもさらに進んで体重は70キロ台、体脂肪率は15%を下回るまでになりました!! 来月の人間ドックが楽しみです。本部役員を退任された関東のWEST氏も頑張って健康な体を取り戻して下さい!!

(東海の釣好き)

 


シビレル!

2015-07-22 06:32:13 | 日記

高校野球県大会が熱い。先日も娘の学校が3回戦でシード校に挑んだ試合を録画で見た。

結果は3対5で惜敗。県内屈指の豪腕投手を相手に、最終回一打同点のしびれる場面で打席には娘と中学から一緒の四番打者。剛球にフルスイングで挑んだが、三振。

彼も泣いていたが、スタンドで涙する娘も映っていた。青春・・・。

同じしびれるでも、こちらは痛ましい。静岡の電気柵感電事故である。

我が地区でも鳥獣対策、特にイノシシ対策で、昨年から山あいに電気柵を設置するようになった。静岡のような高圧電力ではなく、更に数秒間ごとに電気が流れる仕組みで、感電死させるのではなく驚かして「近寄らせなくする」ためのもの。

ただこういう事故が起こるということは他人事ではない。子どもも近寄らないとは限らない。いま一度、地区民みんなで安全対策を確認せねば。

先日のサマーセミナーもしびれた。中執のみんなさんを前にオルグをするというもの。人前で話すことは難しく慣れが必要。でもその前に、自分の頭の中を整理する必要性を改めて痛感した。

チャンスを頂いた委員長に感謝。次回はリベンジしたいなと。。。いや、やはり皆さんに経験していただくことも必要かな。。。

そういえば、おがわさんが狩猟免許をもっているそう。地本定期大会に来られた翌日にでも、ウチの地区でイノシシ捕獲ワナをぜひお願いしたい。

SAKAI


新規採用職員指導者

2015-07-17 23:59:25 | 主張

 前回投稿から約1ヶ月・・・。次の投稿は誰にお願いしようかと思っていたら、異動のバタバタで結局誰にもお願いできなかったので、再び私が書かせていただきます・・・。悪しからずご了承下さい。

 さて、この私もこの7月、3年ぶりの異動を経験いたしました。過去にいたことがある部署に10数年ぶりに戻ってきた(戻された?)ことや、それ以外にも事務所でやったことがある業務なので、周りからは「良かったじゃん! 」などと祝福(?)されましたが、業務の内容ややり方は、私が離れていた間にだいぶ変わり、かつ当時よりも高度化専門化されてしまっているので、思い出す+新たに覚える(勉強する)作業が必要であり、日々奮闘しているところでございます・・・。 (大体前回いた時は、まだ役付き前の課員の分際でしたからね・・・。)

 そして今回の異動の新部署では、何と自分の部下に新規採用職員がいるということで、その育成の指導責任者に任命され、今週はその指導者向けの研修に参加しておりました・・・。上記のとおり今の部署は二度目なので、上司はみな私の人となりはご存知でしたので、当初この話をいただいた時は、正直「私なんかでいいのでしょうか? 」と率直に申し上げたのですが、

「俺もそこはすごく心配なんだが、担当割りの関係でそういうことになったので・・・」

と言われ、あぁやっぱり消去法だったのかなと思いましたが、新規採用職員はじめ、後輩の育成というのは、先輩職員誰もが負っている任務ですし、またこういう機会を通じて自身のスキルアップにつながるであれば、と思い、今年1年頑張って、私のように天真爛漫な(??)職員を育成していきたいと思います(笑)

 今週受講した「新規採用職員指導者研修」によると、昨今の新規採用職員は高年齢化が進んでいるようで、今年度は30歳近くの新規採用者もいたとのことで、そうすると、”新規採用職員”とはいえ、すでに結婚し子供もおり、育児との両立で慣れない仕事を頑張っている新規採用職員がいらっしゃる一方で、親の介護等の問題を抱えている新規採用職員もいらっしゃるとのいうことです。私たちが入局した頃は、まだ高校や大学を卒業して間もない20代前半独身での採用者がほとんどで、同期の間での年齢差はあまりないので、新規採用時点ですでに育児や介護の問題を抱えている方がいるというのは、正直驚きでしたが、非正規労働者の増加に伴う若者の就職難や価値観の多様化が私たちの職場に来る新規採用職員の構成にも少なからず影響を与えているのでしょうか? この課題について組合としてどう関わっていけばよいのか、今ぱっと思いつくものはありませんが、私たちもしっかり職場の現状や青年層の意識を把握し、取り組んでいく必要があると考えさせられました。

 とにかく新規採用職員は、学生⇒社会人という大きな環境の変化を経験し、それだけで大きな不安やストレスを感じているとのことです。またこちらが認識している以上に先輩や上司を怖がっている傾向があるので、「困ったことがあったらいつでも相談に来いよ! 」という姿勢では、(こちらは本当にいつでも気軽に相談して欲しいと思っていても、)相手は「そうはいっても、こんなこと相談できないな」とか「今何か忙しそうにしているな」と、相談を躊躇してしまうことがあるとのこと・・・。胸に手を当てて考えてみれば、自分自身の新人の頃もそうだったんじゃないか、と思うのですが、やはり、待ちの姿勢ではなく、こちらから積極的に声がけして働きかけて、意思疎通を図っていくことが大切なのだ、ということを再認識させられました。私たちの組合活動において、目下最大の課題は組織率向上、とりわけ規模の大きいウチの地区管内の成績が芳しくないので、全国規模の大会や会議に出席すると、若干肩身の狭い思いもするのデスが、組織率向上にあたっては、職員一人一人への声かけと心情把握が大切だと言われている中で、官の研修とはいえ、耳の痛い話を聞かされました・・・(><)

 昨年入局された組合員の中には、早くもメンタル面での長期病休者が、管内でも発生してしまいました・・・。職場に馴染めなかったのか、先輩・上司に問題があったのか、それぞれの事情について詳しくは承知していませんが、非常に残念なことです。当局にも未然防止等の対策を要求したところですが、組合としても、新規採用職員を丁寧にケアしていく必要があるのではないか、と考えている次第です・・・。

 

【関東・Toku】


サマーセミナー

2015-07-16 23:15:28 | 主張

こんばんは。

この週末、本部役員と中央執行委員が参加して東京で「サマーセミナー」が開催されます。

「サマーセミナー」・・・これは御茶ノ水の連合会館が組合道場と化し、私も含めた新米中執達に対し組合役員としての心意気が叩き込まれる場なわけですが、現在気になっているのは、セミナーの内容もさることながら、それ以上に気になるのが、台風11号の動き・・(-.-)

明日、新幹線は動くのか・・・JRはケツ割るの早いしな~、組合道場までたどり着けるんかなぁ・・・。

無事たどりつくことができた暁には、この一年、諸要求実現に向けて組合員の先頭にたって闘うためのアタマとココロを身に付けてきたいと思います。

tagu


ゆう活開始!!

2015-07-15 20:31:29 | 主張

今週からゆう活が始まりましたが、全国の皆さんはどんな感じでしょうか?

東北では、初日に間違えてそれまでどりの時刻に出勤してしまった方もいたようでした。

私の周りでは、11時頃にお腹がすいてしまう人、チャイムが鳴らないので昼休みに入っても仕事に没頭している人などもいました。

財務省は積極的に取組んでいるようですが、折角の機会ですので、是非とも有効に時間を使いたいと思います。「ビール片手に市内を散歩」なんていうのもやってみたい気がします。

個人的にはゆう活の前に、これまでも勝手な朝活として、20年以上ジョギングを続けていますが、外も明るいし、このところ暑いので、4時台に起きてダラダラと走っています。結果的に睡眠不足になりがちではありますが、長い夜のノミュニケーションをしっかりと図り、深い眠りにつくことを心掛けたいと思います。

ゆう活で「これがおすすめ!」というのがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。

でも、その前に仕事をなんとかしないと・・・というのが本音ですが。

 

4男1女の父

 

 


着任、数日目。

2015-07-14 19:34:56 | 日記

今日は7/14(火)。

3回目の専従に入って14日目、そして中央本部に着任して3営業日目です、実は。

 

 

いやー、北海道(札幌)とは比べものにならんですね~、気温と湿度。

体調を崩すのではないかと、心配・・・せずともお酒で冷やしてます(笑)

 

共闘組織の皆さん、政治顧問やご縁をいただいた皆さんのところへご挨拶に伺いました。

旧知の皆さん、初めてお目にかかる皆さん、それぞれにご対応をいただき、ありがとうございました。

 

さて、中央本部は書類の宝庫。

つまり、モノに埋まっている、ということです。

実は過去2回の専従では、それなりに整理しました。

そして今回、大々的にやります!

掃除します!

 

そうじ完了予定は、7月下旬の予定。

リニューアルした中央本部事務室に、ぜひお越しください♪

ちなみに、掃除しつつ、新たに担当する財政実務を紐とき始めたところですので、完了予定はあくまで予定、ということで~♪

 

乞うご期待!

 

(たむら・まさかず)