ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

料理男子?

2020-03-31 23:30:19 | 主張
一人暮らしをしていると、どうしても食生活が乱れてしまいがちです。最近は料理の腕を磨くためにも自炊をしようと思っているのですが、なかなか続けられず反省しているところです。

そこで、先日この体たらくを打破するために無水カレーを作ることにチャレンジしてみました!

いつも料理本やネットを見ずに感覚で料理を作るので、今回も何も見ずに感覚だけで無水カレーを作ってみたのですが、、、

もちろん失敗しました(笑) 

水の代わりに野菜ジュースを使ったのですが、味が濃いこと、濃いこと。
(本来ならばトマトを鍋にしきつめ、トマトから出る水分で作るはずだったが、妥協し野菜ジュースで代用)

結局、チーズと卵と水を投入するはめになり、強制的にまろやかにして食べました。

今回は失敗してしまいましたが、今後も自分の力を省みることなく、難しい料理に挑戦していこうと思います!

今年度もチャレンジ精神旺盛にがんばります。

p.s.最近めがね買いました。(南九)





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理

2020-03-26 21:58:31 | 日記
コロナの影響でなるべく自宅で過ごしています。
 欲しいモノはAmazonで注文、見たい動画は
YouTubeとAmazonプライムで、とキャッチボール
などの運動以外は自宅で出来ます。
 最近は仕事もテレワークを導入し、引きこもりまっしぐら。
 子供達も学校がなく、テレビ、読書、YouTube、ゲームと
ヒッキーな生活となっている。
 さて、そのゲームであるが、どうやらコントローラーが故障した
と言う事で、新しく買って欲しいとの要望があった。
 ファミコン世代の私的には、任天堂か玩具屋に持って行き、
メーカー修理を依頼するところであるが、暇を持て余していた
こともあり、自前修理にチャレンジすることにした。
 まずはYouTubeで修理方法を確認、次に必要な部品をAmazon
で注文、修理に必要な工具もまとめて注文出来るので、楽ちんこのうえない。
おまけに、次の日には届く。
ひと昔前だと、部品一つでも、在庫確認したりと何週間や1か月も待っていた。
 便利な世の中になったもんである。
 無事に次の日に到着し、子供を助手にあーだこーだと慣れない
不器用な手付きで、YouTube動画を何回も確認しながら、何とか修理完了。
 不具合もなく修理時間15分程度。細かい作業ではあったが
作業よりも、最近進んだ老眼のせいで、小さい部品が見え辛く
どちらかといえば、そちらに苦労した。
 子供にはいつも臆せずまずは何でもやってみろと言い聞かせて
いるが、久しぶりにチャレンジする喜びを感じた時間であった。
この喜びを組合活動に生かしていければ。
ミク@♂
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へその緒を切った瞬間

2020-03-21 08:00:00 | 日記
お疲れ様です。
中国地本で財政部長をしている山口です。
UVERworldの大ファンです。

さて、ブログの順番が1年ぶりに回ってきたので、
近況を少し書かせてもらいます。

私事で恐縮ですが、
先日、第一子となる令和元年ベイビーが誕生し、
父になりました。

最近は、"バースプラン"といって、
子どもを産むときに希望することやお願いしたいことを、
事前に医師や助産師に伝えておくことができまして、
その中で、"父親がへその緒を切る"という重大ミッションを与えられました。

「え、医者でもないのにそんなことしていいの?」
と、正直戸惑いました。

「出産に立ち会われるのなら、せっかくの機会ですし」
と、助産師さんに勧められ、まあ経験としてやってみようか、となりました。

妻が妊娠してから40週が経った、出産予定日の早朝、
いよいよ陣痛が始まりました。
陣痛が数時間続いた後に破水し、そこから急いで病院へ。
陣痛促進剤を打ちながら、数分毎にやってくる陣痛の波に、何時間も耐え続けていました。

時期が年末だったこともあり、
病院にいる助産師さんの人手が少ないためか、
「山口さん〜具合どうですか〜??
あ〜〜まだ赤ちゃん出てきそうにないね〜頑張って〜。ほな。」
と、数時間にちょろっとしか助産師さんが姿を見せないため、
「想像以上に放置プレイやん。。。」
と感じつつ、
陣痛に耐える妻の腰をさする、押す、
テニスボールでいきみ逃しをする、
水分補給を手伝う、
必死さから真っ赤になっている妻の顔をうちわであおぐ、
というルーティーンを延々と繰り返していました。

陣痛の痛みがマックスになってきたところで、
ようやく助産師さんから「お産に入りましょう」というGOサインが出ました。

長時間、いきみを我慢させられていた妻はようやく解放され、
いきみ始めてから約10分で、
「オンギャァーー!!」
と、元気な男の子が産まれてきてくれました。

お腹から出てきた息子は、軽くタオルで拭かれたあと、
すぐに妻の胸元に置かれ、
目をパッチリと開けて妻の心臓の音を静かに聞いていました。
妻は大きく息をはいて、ホッとしたのか眼に涙を浮かべていました。

妻の涙で、もらい泣きしそうになったところで、
「お父さん、出番ですよ!」
と、助産師さんからパッとハサミを渡されました。
その瞬間に、もらい泣きの感情がスッと消えました。

「こ、ココを切っていいんでしょうか、、?」
と、震える手でハサミを持って、おそるおそるへその緒を切りました。

切った途端、真っ赤な血がジワっと出てきました。
頭の中に、言葉にならない想いがこみ上げてきました。
新しい命のはじまりに立ち会えた嬉しさ、
妻と息子を繋ぐ大事な糸を切ることの申し訳なさ、
お店がnewオープンした時に嬉しそうにチョッキンするテープカットとはまるで違う!
等々、とにかく、一生手に残る感触でした。

その後、息子は少し呼吸が不安定だということで、
救急車で別の病院に運ばれ、
酸素が濃い保育器の中で過ごし、
1週間後には晴れて退院となりました。



…その数日後、突然、妻の祖父が亡くなりました。
高齢でしたが、最近まで元気にされていて、
亡くなる前、産まれた曾孫の顔を写真でしか見せられなかったため、それが心残りとなりました。

そして告別式を迎え、産まれたばかりの息子を抱きながら、
亡くなった祖父へ読まれた弔辞を聞いていると、
「いつか自分も、息子に弔辞を読まれる日が来るんだろうな」
と、ふと考えさせられました。
その弔辞がどんな内容になるのかは、これから私が息子に対し、
一生をかけて何をしてやれるかで決まるだろうな、と思いました。

すると、毎朝聴いているUVERworldの曲にある歌詞が、
いつも以上に心に響くようになりました。


最後に残るのは

集めてきたものじゃなく

与えてきたもの

自分以外のために



組合の財政部長として、
通常業務が終わったあと、またはお昼休みや休日を返上して、
日々取り組む組合活動は、正直大変です。

しかし、そう感じたときには、
"自分以外のためにした行動こそが、
人の心に残り、最後に弔辞として読まれる"
と考えてみることにしました。



、、、長々と、とりとめもない事を書いてしまいました。このあたりで近況トークを終わります!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました〜!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かと気ぜわしい入学準備に挑む

2020-03-17 19:00:00 | 日記
先週末は長男の保育園の卒園式でした。
時間を短縮し、会場に入る前に親も子どもも検温するなど、コロナ対策でいろいろありましたが、無事終わってよかったです。
セレモニーってやっぱいいですね。

が、余韻に浸る間もなく親を待ち受けるのが.,,,
小学校入学準備



シューズケースや絵本バック、体操服入れなどはさっさと洋裁の得意な実家の母に委託。
ばあば渾身の作品群。マスクとか頼んでいないものまで作ってくれる気合いの入れよう。



鉛筆やらクレヨンやら、数多くある名前つけで最難関はこれ。
計算カード。

こんなんあったか?と大昔の小学生は思うのだが、このカード1枚1枚に記名せよとの指令(表紙だけというのは許されない)。
しかもカードは足し算と引き算それぞれ4セットもある。
若くない母にとってこれは辛い。目がショボショボする。
これ以上目がくぼむのを避けるため、この難物にお名前シールを貼る作業は夫に委託。

委託してばっかに見えますが、コロナ対策で中止になった学童の説明書類読んだり、こまごましたものの買い出しやら、何かと雑務をこなしております。

全国のお母様方も急な休校やらなにやらでお疲れのことと思います。。。
せめて、ご飯づくりなどは適当に手抜きしつつ、元気に新学期を迎えましょう。
ちなみに、我が家の週末の定番はたこ焼きです。
子ども用にはチーズ+ウインナー焼きです。
夫が作ってくれるので、楽です(やっぱり人に委託してる)。



近畿 みなみ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくのフレックスなので

2020-03-16 06:20:33 | 主張
お疲れ様です。
中央執行委員・南九州地本の畠田です。

新型コロナウイルスに関連して、時差出勤や取りまとめの仕事の発生など、多くの方が影響をうけているようですね、、
私も、フレックスタイム制を利用して、9:30分から勤務をしています。

朝型人間の私にとって、朝の固まった時間が増えることで、
一日一冊読書することができています😊
(勉強とか自己研鑽しろよって感じですよね。。)

そこで、外出を控えているみなさん!
家でできる娯楽はずばり読書!
今年の本屋大賞の中から個人的なおすすめと、大賞予想をしましたので、本選びの参考されてください。


●本命
『熱源』 著者 川越宗一

樺太を舞台に、文明化の波に翻弄されるアイヌ民族を描いた作品です。
住む場所を追われたり、近代文明の生活様式を押し付けられたりする中で、
自分自身をアイヌ民族たらしめているものは何か、自信を突き動かす『熱』は何なのかについて、
登場人物と共に考えることができる作品だと思います。
登場人物の名前が、ヤヨマネクフやキサラスイなど、口に出して発音したくなるのもポイントなのかな(笑)

400頁にわたる長編ですが、二人の主人公の視点から描かれており、物語がどんどん進んでいくので、
あっというまに読んでしまった作品です。


●次点(個人的な願望)
『ノースライト』 著者 横山秀夫

建築士の主人公が、設計した新築の家。施主の一家も喜んでいたはずなのに、、、
無人となった家には、たった一つの椅子だけが残されていた。
その椅子を手がかりに、一家はいったいどこへ消えたのか、一家に何があったのかを調べていくミステリー作品です。

待ち望んでいた横山秀夫(ロクヨンの著者です)の長編!!
主人公の目線を通して、登場人物の仕事へのこだわりを感じることができる作品です。
作風がお気に入りの著者であり、作品にのめり込むことで、主人公に感情移入することができました。

個人的には、本屋大賞に選ばれて欲しいなと思います!

PS:芥川賞を受賞したセイタカアワダチソウは、鹿児島市の種子島が舞台。
 会話文は方言で書かれており、九州出身の私でも、かなり理解が難しかったので、方言耐性がない方は、お気を付けください。。。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家でできること…

2020-03-12 20:02:36 | 主張
全財務組合員の皆さま、お疲れさまです。中央本部の橋本です。
イベントや懇親会等々、自粛要請がなされているところですが、あえてここは前向きに家で楽しめることを模索すべきではと思って試行錯誤しています。

○炭酸水作り
昨年の健康診断で明らかに異常な数値の血圧が検知されました(スポーツジムの血圧計では通常値)。間違いであるとは確信しつつもやはり少しだけ心配になり、将来のことも考えて、毎晩の発泡酒の晩酌を炭酸水に変えてみようとの試みを行っています。また、仕事が終わり家に帰ってきた瞬間に爽快感を味わいたいという思いで晩酌をしていた程度なので、炭酸が入っていればなんでもいいのではと思い始めたのがきっかけのひとつでもありました。そしてそれがその通りで、1月から始めて現在でもなお続いております。
何が楽しいのかという話ですが、炭酸水を買うのではなく、自分で作るというところです。専用のペットボトルに水道水を入れ、冷やした後、別売りの炭酸ガスを注入して40秒待てば出来上がりです。その炭酸ガスを注入する瞬間のちょっとした爆発というか勢いよくブクブクする感じ(誤謬力)がどうにもたまらなく、もとは水道水なのにおいしく、愛おしささえ感じてしまう始末です。専用のペットボトルの料金はそれなりにしますが、別売りの炭酸ガスの容器は小さく安価なので、廃棄の手間や価格を考えると炭酸水を購入するよりメリットはあるのかなと思います。もし興味がある方は一緒に炭酸水生活を楽しみましょう!

○YouTubeをテレビで
皆さんご存じだったでしょうか?YouTubeがテレビで見れることを。あまり機械に強くなくて、接続とかどうのとか言われてもよくわからなかったのですが、ちまちまとスマホでYouTubeを見ていた時、「テレビと接続しますか?」みたいな案内が出てタッチしてみたら、スマホの何十倍もの画面でYouTubeが見れるようになりました!急にどうしたと思ったら、ソフトバンクの強い営業力に根負けして購入したWi-Fiの力でした。Wi-Fiってすごいですね。なんでも可能にしてくれます。最近は東北時代に嗜んでいた麻雀動画にはまっています。プロ雀士の方々の打ち方、勝負勘は本当に熱くなれますので、嗜まれる方は一見の価値ありかと思います。

そのほかもう一人の書記次長がおススメしてくれるアニメを見たり、読書をしたりと自由気ままな生活をしておりますが、このままでは独りに慣れすぎてどうなるかわかったものでないので、早期の鎮静化と出会いの春が訪れることを祈るばかりです。

はしもっち
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空が明るいうちに家にいる

2020-03-11 09:00:00 | 主張
コロナウイルス、もはや全世界に広がっており、収束に向かうのもなかなか難しそうです。
日本では大規模イベントの中止、学校の臨時休校のほか、プロスポーツの試合の延期や経済への影響も目に見えてきました。

さて、私はというと時差出勤をしておりまして、早出早帰りの日々を送っております。
今までにない早い時間に家にいますので、なんとか良い時間を過ごそうと考え、今まで観ることのできなかった映画をほぼ毎日一本観るという何とも素敵な毎日を過ごしております。
(もちろん映画館ではなく某大手動画配信サービスです。)
映画を観終わりテレビを付けても、まだゴールデンタイムが始まったばかり!最高!!

他にも、今までは家に帰るとお腹が空きすぎて、さっと作れる適当なものしか食べていなかったのですが、最近は平日でも時間のかかる料理を作ることができます。
その結果かわかりませんが、以前より口座にお金がある気がします。

このように、世界中で猛威をふるっているコロナウイルスですが、個人的には、せめてこれを機にフレックスタイムやテレワークなど、日本人の働き方、WLBを今一度見直すきっかけになればいいなとも思ったりもします。
(自分が今後もフレックスタイム使いたいだけです。)

個人の力ではなんともならないからこそ、現状の生活の少しでも良い面を見つけ、明日も家で映画を観つつ、プロ野球の開幕を待ちわびながら、収束まで自宅で耐え忍びたいと思います。


東海のホームラン王 M
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不幸中の幸い

2020-03-03 12:22:02 | 主張
 コロナウイルス、猛威を振るっていますね。
 もはやテレビ、新聞もコロナ関連の内容ばかりで、気持ちも下を向いてしまいます。

 しかし、そんな暗いニュースが飛び交う中で、良いことも少なからずあるようです。

 全国的なコロナ蔓延に伴い、様々な地方自治体の首長による会見の様子が報道される中、私が住んでいる北海道の首長・鈴木知事も、例に漏れずコロナ関連の会見を行う姿が頻繁にニュースで流れています。
 その際、ほぼ必ず知事の背後にある「ウポポイ」の文字。
 このなんとも不思議な響きの単語を巡って、SNS上では「ウポポイってなに?」などの声が数多く上がっています。(一時はウポポイがTwitterのトレンドに浮上したことも...)

 この「ウポポイ」、みなさんは何のことかわかりますか?
 
 その正体は、北海道白老町にて国が整備を進める、アイヌ文化の一大発信拠点「民族共生象徴空間」です。
 ウポポイという言葉自体は「大勢で歌うこと」を意味するアイヌ語で、新たに整備される国立アイヌ民族博物館などから構成される上記象徴空間の愛称として採用されています。

 今年4月の開業を目指し着々と準備が進むウポポイについて、国と道は年間来場者数100万人という目標を掲げています。
 しかし、道が昨年11月に実施した認知度調査でウポポイを「知っている」と答えたのは道民で5割超、道外在住者では1割未満であり、認知度の向上が課題とされてきました。

 そんな中、最近のコロナ関連の鈴木知事の会見が全国ネットのニュース等で放送されたことにより、SNS上でウポポイの存在が話題になるなど、今までウポポイを認知していなかった層にもウポポイの存在が浸透しつつあるのです。
 ここ数週間でどれだけの人がウポポイを新たに認知したのか、正確な数字は分かりませんが、少なくとも11月の調査時よりは認知度は向上したのではないでしょうか。
 
 運営する側からすれば、こうした形でウポポイの名が広まっていくのはもしかすると不本意かもしれません。しかし、開業を楽しみにしている道民の1人としては、どんな形であれ、知名度が向上し来訪者で賑わうウポポイの姿を見られたらいいなあと思っています。
 
 ウポポイは、今年4/24(金)開業予定です。コロナ騒動が収束した際には、皆さまもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

北海道 SMZ
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット成功

2020-03-02 09:00:00 | 主張
コロナウイルスなかなか収束しませんね。
マスクやアルコール消毒などこんなにないことがあるのかとびっくりです。
プロ野球などのスポーツも始まる時期ですので、早く収束してほしいものです。

さて、ダイエットについてですが、2019年1月から1年で10キロのダイエットに成功しました!
それまでもランニングなどはしていたのですが、一向に痩せず、それどころか、ランニングをサボると太ってしまってました。。。
そこで満を持して食事のカロリー計算を導入したところ、みるみる体重が減少。いかにこれまで食べ過ぎていたのかということを痛感しました。今後はリバウンドしないよう頑張りたいと思います。
(南九 N・S)
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして最後もやっぱり関係ない

2020-03-02 07:27:59 | 主張
最近不安になるようなニュースが多いので、あえて全然関係ない話から。

「風の谷のナウシカ」が歌舞伎化されたのってご存知です?
したんですよ!すごいですよね!
生では見れなかったのですが、映画館で期間限定上映してたので、観に行きました。
一般的にイメージするこれぞ歌舞伎!っていうのもしっかりありつつ、ナウシカの世界観を表現しててすごいなーと思いました。
ナウシカはメーヴェにもちゃんと乗ってましたしね。

セリフの言い回しは、歌舞伎なので古風な感じで「なれど…」とか連発してましたけど、唯一アニメ映画と言い方が変わらないセリフがこれです。
「その者青き衣を(以下略)」
アニメのそのまんまやん!っていうくらいそのままでした(笑)
あのセリフの破壊力半端ないですもんね。アニメに出てくる大ばば様のセリフ私だいたい言えますもん(笑)

あとあれだ。ユパさまは歌舞伎でもかっこよかったです。ほんとにかっこいい。
殺陣とか迫力があって、なんか舞台上で水が噴き出してきて大量の水を浴びながら斬りあってて、ああこれが世にいう水も滴るいい男ってやつかと一人で納得したものです。

今2次元作品を3次元化する動きが熱いです。実写映画化、舞台化、歌舞伎化…
日本が誇る2次元は国境を越えるだけでは飽き足らず、次元まで超越してきました。恐るべしです。
そういう型というか固定観念にとらわれないことっていろんな場面で力を発揮してきますね。

さて。新型肺炎、インフルエンザ…いろいろ心配です。
ちなみに私は出勤時以外外出してない(←ほんとにそのままの意味です)ので、すこぶる元気です。
しかも時差出勤で混雑時間避けてるし、飲み会も行かないしもう感染対策の見本のような生活を送ってます。

でもみなさんはなかなかそんな融通きかないですよね…
ちょっとでも融通がきくようにと本部としても当局側に要求しているところであります。
みなさんがどうか元気でありますように!

舞浜の年パスを更新しなかったすまみ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする