ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

ダイアリー

2016-01-31 22:47:45 | 日記

年末に衝動買いしました。

ダイアリー。

そして、一ヶ月続きました。

予定、出来事、お会いした方、天候、心に残った出来事など。

A5版の黒カバー。見開きで一日のことが左右両ページに書ける。結構気に入ってます。

仕事は左ページ、組合とプライベートは右ページに、などと自分のルールを作ったりして。

ペンもこれのために買ったブルーブラック0.3芯。いきなり懲りすぎ。

 

きっかけは、部内他課の課長が予定などを書き込んでいたのを見たことと、

うちの嫁さんが毎日の出来事を何年も付けていること。

 

スマホでは無理でした。やっぱ手書きですね。

ひと月でも振り返ると楽しいですね。振り返ることができることが良いです。記憶だけではもう無理ですからね。

 

さて、一年の予定も日々少しずつ増えています。

仕事も組合もこれを見ながら、計画的に段取りよく進めていきたいものだと。さて、結果はいかに。

北陸・SAKAI


サラリーマン1月目

2016-01-30 08:07:56 | 主張

今年の目標はサラリーマンになること。

それは服装のことである。

 これまで、通勤時はもちろん、執務中も(恐らく)私は局内でも有数のカジュアル派だったが、今年からはきちんとスーツを着て通勤、仕事をするようになった。

課内のアルバイトからは「どうせ3日もすればまたフリースを着て仕事しだすで」と揶揄されたり、スーツ姿で庁舎内を歩いていれば「今日は出張ですか?」、「重要な来客でもあるんですか?」、「悔い改めたか?」などと声をかけられ、一緒に歩いていた上司から「スーツ着ただけでオマエどんだけいじられるねん」と言われるような状況であるが、なんとか一月もつことができた。

 仕事で(もちろん組合でも)求められるのは「外見の個性より中身の個性」であることをしっかりと認識し、2か月目に臨んでいきたい。

 

tagu


富士山を見て

2016-01-29 23:25:38 | 主張

先日、河口湖へ1泊の旅行に行ってまいりました。

 

2日目はあいにくの雨でしたが、寒い中で食べるほうとうは格別!

特に初日は快晴だったので、河口湖に映る逆さ富士が見事でした。さすが世界遺産(笑)

 

富士山を見て思い出しましたが、今年の8月は初の『山の日』でお休みがありますね~。

国民の休日がない8月に休みは嬉しい!…ですが、夏休みがあるからかありがたみが若干薄れますね( ´・∀・`)

どちらかと言えば、6月にできたほうが嬉しいような…(特に異動期前でみんな忙しいですし)

 

『恵みの雨の日』とか、どうだろうか(笑)

自宅でそんなことを考えながら富士桜高原麦酒で晩酌、今日もビールが美味い!

 

 

関東 だーます


運動不足を解消

2016-01-29 18:00:00 | 主張

突然ですが、慢性的な運動不足状態を解消するべく、ランニングを始めました!

自宅の近くにランニングコースが整備されている公園があるので、休日にそこで走っています。

ランニングコースということもあり、多数のランナーが競うように走っているのですが、私はその中の誰よりも遅いと自負しております。笑

今は誰よりも遅いですが、いずれはその中の誰よりも速くなり、他のランナーから一目置かれる存在になりたいと思います!(実現するかどうかは分からないですが。。。笑) 

自信がつけば、地域のマラソン大会などにも出場していきたいです!

 

寒さが厳しい日が続き、インフルエンザ等の病気も流行しておりますが、体調管理には十分気を付け、毎日元気に過ごしましょう!

 

River shallows


同窓生

2016-01-25 20:00:00 | 日記

初ブログ投稿です。

先日、小・中学生時代からの友人である新郎の結婚式に出席してきました。

そこで驚いたのが、小学校・中学校卒業以来の再会となる友人たちの変わりよう。20年近くの歳月が過ぎ、いつの間にか年齢は30代半ばになり、当時の面影を残すことなく見た目はもうすっかりおじさん。見た目はあまり変わらない友人もすでに老眼が始まっていたり何かしらの肉体的な衰えがあって、同窓生と再会することで、自分も随分と歳を取ったなと実感しました。

早いものでもう1月も終わりですが、あとで振り返ったときにいい1年だったと思えるよう組合活動含め、頑張っていきたいと思います!

東北 K


地方紙に見る報道のあり方。

2016-01-22 23:59:50 | 主張

1月も下旬となると、年末年始の記憶も薄れる頃です。

今年の年始は、国会開会が1月4日だったこともあり、慌ただしかったことを覚えています。

 

1月2日の午後9時の飛行機で、新千歳空港から羽田空港へ。

 

・・・と、思ったら、なんと130分遅れでの出発となりました(公式には)。

羽田空港に着いたのは、午前1時。

その原因について、当日の新千歳空港内でのアナウンスは「雪の影響」「ご搭乗手続きの遅れ」などと言ってました。

後日の北海道新聞の報道を見た妻から聞いたところ、午前中の便で「操縦の誤りがあった(管制が承認した高度を守らなかった)ために操縦士たちが勤務を外れた、のが原因だそうです。

 

 

 

 

あー。

 

正しい判断ではありますが、当日のアナウンスは嘘だったんだよなー。

 

 

 

北海道新聞、ちゃんと報道したじゃない!と思ったところでいろいろ追加で思いました。

東日本大震災に伴う原発事故のあと、幾人かテレビに出ていた方が亡くなっています。

その死因を報道した新聞は福島民報でした。

中央紙は、死因を報道していませんでした。

地方紙の方々は横の連携を取っていろいろと活動されているとの話ももれ伺いました。

 

事実は地方紙にあり(100%かどうかは知りませんが)。

 

というか、中央紙に事実なし(ゼロではないけど)。

 

いま、報道のあり方が問われているなぁ、と特に感じます。

ニュース解説のテレビ番組では、アメリカ大統領の日本初訪問が遅れた理由を、これまでと違う切り口で説明していました。

献金疑惑の報道も、これまでとは違い及び腰と思わざるを得ない状況です。

 

うすうすどころか、はっきりと感じている「圧力」的なものを、見逃してはいけないのです。

 

いま、「アメリカ大統領と戦争」という本を読み返しています。

国際協調から単独行動へとシフトし、時刻攻撃の懸念で行う「予防戦争」を、危急存亡の事態があるとして行う「先制攻撃」と言い換え、今日に続く紛争、混乱、テロを引き起こすまでに至ったアメリカの経緯と危険性を指摘した本です。

 

日本は、大丈夫でしょうか。

 

 

(たむら・まさかず)


雪道の運転について(雑感)

2016-01-21 22:09:20 | 主張

 みなさんお疲れ様です(一日遅れの投稿すいません)。

今年の道内は、雪が非常に少なくて、年末年始あたりまでは「雪まつりの雪像用の雪が無くて大変だろうなあ」とか話していたのですが、ここ数日の大雪であっという間に一面銀世界になりました。生まれも育ちも北海道(札幌市)の当方としては、雪が少ない冬ってのは、「楽で助かる」という感覚よりも「不安感」の方が多く(異常気象?)、帳尻を合わせるかのような大雪に、実は内心ほっとしているところでもあります。

 一方、前述のようなドカ雪が最近多くなっているために、市町村等による除排雪が追いつかないことが多く、幹線道路以外の細い道路では、ザクザクの新雪に腹がついた乗用車が立ち往生する姿が目に付くようになりました。当方も昨年、立ち往生してしまいましたが、あれはかなり精神的にキツいものでして・・・。幸い自宅そばでしたので、家人隣人総出で車を押して、何とかかんとか脱出できました。。。

なるべく細い道に入らないように注意していれば、さほどハマることは無いのですが、さすがに家の前の道は使わざる得ません。最近は相当注意して車庫入れしています。このように北海道の冬は、自宅の目の前ですら(結構)危険が潜んでいるのです・・・。

と、ここまでは100%組合活動に関係ない北海道の冬の1ページのご紹介でした。すいません(苦笑)

さて、当地本は今、機構定員要求のタマ出し作業真っ最中です。・・・などと、わざわざ書くほど良いアイデアが出ているわけではありませんが、少しでも職場の業務量と人員のアンバランス解消のため、定員増の一助となるようなアイデアをひねり出したいと思う今日この頃です。

ということで、今年もよろしくお願いします。北海道・書記長


事故

2016-01-19 23:06:28 | 主張

エルニーニョ現象の影響でしょうか、年末年始は、例年より暖かく感じられました。長野の実家に帰ったのですが、平地には雪も全くなく、スキー場も雪不足という状態でした。が、ここにきて寒波が来たようで、これから山沿いなどは積雪が増えるようですね。

 そんな中、先日軽井沢でスキーバスが転落し乗客全員が死傷するという痛ましい事故が起きました。年末、実家に帰る際、ちょうどその道路を通っており、何度も通っているあそこで事故が起きたのかと思うと何ともいえない気持ちでした。

群馬県側から、標高1,000メートル付近まで一気に登るため、急なカーブが長く続き、県境越えて下りながら軽井沢の街へ入っていくという道路です。その県境超えた先で事故は起きてしまったようで、若い命が多数奪われてしまったことには、心が痛むばかりです。今後、同様な事故が起きないよう究明されてもらいたいと思います。

さて、来週は支部旗引きや会議等、行事が控えております。急に寒くなりましたので、風邪等には気を付け準備等行っていきたいと思います。

【関東・TAkA】


冬の電撃に皆さんはどう対応してますか?

2016-01-18 21:49:21 | 日記

南の育ちのせいか、冬は寒いため、あまり好きではありませんが、それより、いきなり襲いかかる突き抜ける衝撃!全然静かでないあの静電気には毎年手をやいています。
①晴れて空気が乾いている日、車に乗るためドキドキしながら、ドアに触れると、バチッ、ビリビリ!感電!!!⚡
ここ2~3年は、それを防止するため、車のドアに触れる前に、ものすごい速さで車のドアを一瞬手ではたき、放電させた後に、ドアに触れています。コツはものすごい速さで・・・です。
②天気が良いので布団や毛布を天日に干し、ふかふかにして取り入れるとき、窓のサッシで、バチッ、ビリビリ!
最近は手を濡らして布団を取り入れるようにしてます。静電気は防げているようですが、手にたっぷり水をつけ、途中で手が乾いたらまた濡らすので、布団までが濡れ、何のために干したのかわからなくなってしまいます(*_*)
③また、ユニクロのヒートテックとセーターを重ね着し、脱ぐときの、あのバチバチバチバチ、メリメリメリメリと今にも火花の飛びそうな音!背筋が凍りつきます。まだ、試してませんが、脱ぐ前に、服を水で濡らせば効果的な気がします。静電気防止機能が弱まっているユニクロの「極暖」など買う気がしません。
④さらに、家族と手が触れたときに、バチッ!さすがに大人の対応でお互いを責めませんが心臓に悪いです。
あと、私は見たことが無いですが、静電気も激しいときには火花が出るそうですし、ガソリンへの引火事故もあるようです。だから、ガソリンスタンドに設置されている静電気除去シートは大切なのですね!
年を重ねるにつれ皮膚の乾燥が進むのか年々激しくなる気がします(>_<)皆さんは静電気防止にどのように取り組まれていますか?
1月22日は旗開き、組合活動の一年のスタートです!金曜なので、何も気にせず飲みすぎそうで、心配です!(^^)!
                                                     南九松


断水

2016-01-15 20:49:34 | 主張

 

水を飲んで酔っ払うという話を聞いたことがある。

先日、ふとしたことから断酒を決意して毎日行っている晩酌を日本酒の熱燗からホットな水に替えてみた。

結論から言うと水で酔うことはなかった。

最初は順調に飲んでいたが、二杯目以降はもう食事が取れないぐらい腹に水がたまってとても苦しく、四杯目ではもう吐き気との闘いである。二日酔い以上につらい経験となった。

日ごろの習慣を変えるのはとても難しいと悟り、それ以降、晩酌時は断水を決意し今日まで毎日飲酒が継続していることは言うまでもない。

 

おがわ