ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

公務員給与にも温かい風を

2015-03-30 22:43:46 | 主張

 ここ数日、南からの温かい空気が流れ込んでいるとのことで、非常に温かい日が続いています。東京も桜が満開となりました。昔は入学式のころに桜が満開というイメージがありましたが、最近は3月中の満開も珍しくなくなりましたね。私としては入学式に桜満開というのが好きなのですが、皆さんはどう思われるでしょうか?

 春闘も、温かい空気が入っているのか、民間大手の賃上げは軒並み昨年を上回る結果となっています。あとは、中堅・中小企業、そして我々公務員にもこの暖かい風が続くことを期待するばかりです。しかし、油断は禁物。政府は、2020年度までに基礎的財政収支を黒字化させる方針を掲げ、今夏にも具体策が占めされる可能性があります。民間がいいからとタカをくくっていると、思わぬ大寒波がやってくる…なんてこともあります。これから人勧期、給与確定期に向け息の長い取り組みが続きますが、我々の給与の引き上げのためにも、皆で一致団結して取り組みを進めていきましょう。

 さて、全財務では、今週末に全国地本委員長・書記長会議を開催します。様々な課題について、地方の実情をお聞かせいただきたいと思っております。会議に参加いただく方にはご苦労をおかけしますが、よろしくお願いします【明】


広島カープ、祝黒田復帰!でも、チームを去ったミコライオやバリントンを僕は忘れない!!

2015-03-27 23:17:21 | 主張

プロ野球が開幕、球春到来ですね。

広島カープではメジャーリーグから黒田が復帰。某TV局の深夜番組(=○○トーーク)でもカープ芸人が再登場し、我が郷土・広島では高視聴率だったそうです。

広島では「カープ24年ぶりの優勝も夢じゃない」とばかりに盛り上がっています。

一方で野球などチームスポーツは一人で行うものではないのもまた事実。黒田ひとりでは勝てるわけではないのは言うまでもないことです。

昨年まで活躍したミコライオやバリントンを放出。エルドレッドは怪我で離脱、打線は湿りがちでオープン戦ではぶっちぎりの最下位です。

黒田の復帰は大変感動的であり、優勝を夢想するのも無理はない(私も期待する1人)。しかし現実は厳しい。。

 

さて、春は出会いと別れの季節でもあります。私の所属する課でもベテランの非常勤職員さんが一人任期満了で退職されました。その退職者の補充はというと、、、

こちらもなかなか現実は厳しい。

 

野球と仕事を結びつけるのは無理があったかもしれませんが、我が財務局の職場は決して個人競技ではありません。野球やサッカーのチームスポーツのような連係、チームワークが欠かせないと思います。

そもそも、そのチームワークを果たすにも人員が確保されていなくては、連係も何もありません。私も4月から不安たっぷり、、

 

組織は人が居てこそ成り立ち得るものです。

何かと賃金に目が行きがちな昨今ですが、年々減らされる人員を死守すべく、機構定員への要求も毅然として行っていきましょう。

 


公共サービス

2015-03-27 00:30:42 | 主張

 いつの間にか、今年度もあとわずか。通常業務にも忙殺される中、春闘期ということで、組合活動も動員等がいくつかあり、直近では国公総連、国公連合東京が主催の討論集会に2回ほど続けて参加させていただきました。

 今年の春闘は、大手企業ではかなり景気の良い話を耳にするところですが、公務員については、今後財政健全化の話も出てくる中で、厳しくなるのではないかとの話がありました。また、公共サービスについての話しをお聞ききし、改めて、自分たち行っている業務についての役割なども考える機会を得たような気がしました。公共サービス基本法なるものがあったとは今回初めて知りました。

 このような話を若い組合員にも還元していければと思うのですが、分かりやすく伝えるということは難しいですね。より理解を深め、お伝えできるようになれればと思うところです。

【関東・TAKA】


イクメンイケメン書記長

2015-03-25 23:26:11 | 主張

近畿からの投稿です。
スギ花粉が飛び交う時期、マスクをしている人が多くなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は、抗アレルギー薬の点鼻点眼と抗ヒスタミン薬の内服の効果か、以前の目玉を取り出して洗いたくなった時期を脱却しました。

さて、表題のイクメンについてですが、
当局のイントラネットに、【「イクメンパスポート」に当局職員が掲載されました】のテロップが上がりましたので、紹介します。
内閣官房内閣人事局から発行されているもので、Webサイトにも掲載されています。
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/files/h27_ikujihandbook.pdf
(13ページをご覧ください。)

(参考:保存サイトはこちら)
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/jinji_e.html
トップページから奥まったところにあり、一般向けではないようにしているからかもしれませんが、わかりにくいです。
内閣官房の概要⇒内閣人事局⇒国家公務員の人事行政⇒(国家公務員制度)⇒服務・勤務時間

はい。
この方は、当地本の山西書記長なのです。
3人の娘さんめっちゃかわいいですね。(って、そっち?)
いえいえ、身近なところで制度を活用されていることから、利用する機会のある方から共に働く仲間へと職場全体にいい環境が広がる機会だと思って話題にしました。
先日、当局より公表されたワークライフバランスを既に実践されているだけでなく、組合においても近畿の要となって活動されています。
本日も明日に実施する予定の所属長交渉に向けた最終打合せを行いました。

さて、各地で春闘期の取組が行われているなか、昨日3月24日、公務員連絡会が国家公務員制度担当大臣、人事院総裁と2015春季段階の最終交渉を行ったとの情報がありました。
公務員労働者の賃金引上げ、定員の確保と超過勤務の抜本的な縮減、希望通りの再任用と定年延長などを最重要課題として位置付けて取組まれたものですが、公務をとりまく極めて厳しい情勢のもとで、回答内容には「検討」という言葉が多くちりばめられた要求に明確に応えていない内容でしたが、公務員連絡会では少しでも前向きに捉える「交渉の到達点」と表現し、今回の回答を受け止めています。
到達という表現は、達成する、成し遂げるという前向きな意ですから、今後、守勢・後退することは決してないよう、むしろ少しでも(大きく)前進すること、前進を継続することを決意するものと解したいと思います。

4月以降は、俸給表の引き下げ改定をはじめとする各種給与制度が改正(改悪)されるなか、少しでも職場環境をよくしていくためにも、近畿では、明日が交渉です。
要求の目標への到達を目指し、みなさんも一致団結ガンバロー!

【近畿・カツジュウ】


夜型から朝型へ

2015-03-22 12:36:18 | 日記

3月も後半に入ってから急に気温が高い日か続き、西日本から桜の開花のお知らせが届くようになりました。関東地方もまもなく開花宣言が出るでしょうか。

さて、先週はオルグで関東地本管内の3支部へ伺わせていただきました。お伺いした3支部の組合員の皆さんには、年度末の大変お忙しい時期のところ参加していただきありがとうございました。

オルグでは、春闘についてお話させていただきましたが、今年の春闘は賃上げとあわせて「時短、ワークライフバランス」に関する取り組み、とりわけフレックスタイム等の導入の動きがあり、先週には新聞に人事院がフレックス制の拡大を検討するという記事が掲載されていました。、従来は超過勤務の縮減に主眼をおいていましたが、働く時間そのものが変わる可能性があるということは、私達の生活スタイルが劇的に変わるきっかけの年になるかもしれません。

私の今の生活は、完全な「夜型」です。仕事や仕事以外の用事により夜遅くに帰ることが多いので、寝る時間も必然的に夜12時を過ぎてしまいます。朝は6時台には起きますが、朝はどちらかというとスイッチが入らなくてぼーっとしている多いので、この機会に「朝型」スタイルの生活に変えることにより、仕事や仕事以外の部分も効率よくできるようにできたらと思っています。(自信がありませんが…)

 

【午前中なかなかスイッチが入らない「うえの」】

 


サクラ

2015-03-17 23:51:04 | 日記

今週に入って暖かい日が続いています。先日まで雪が降っていたのが嘘のようです。

これだけ暖かいと桜でも咲かないかなと思い、東海財務局から徒歩で20分程度のところにある

「名古屋市で一番早く桜が咲く並木通」と呼ばれている通りに行ってみました。

さすがにまだ早いかな?と期待してませんでしたが、到着してびっくり。

道路の両脇にある大寒桜が既に満開。並木通には、既に春が到来してました。

名古屋市で一番早く桜という呼び名に嘘偽りはございませんでした。

せっかくなので並木通を散策しながら、少し早い春の到来を感じながら帰宅しました。

本当は写真もアップしたかったのですが、暗かったので上手く写真が撮れなかったのが心残りです。

週末に再チャレンジして、しっかりスマホに写真を収めてきたいと思います~~!!

 

【東海 KAWACHI】


お弁当

2015-03-17 22:30:48 | 主張

最近体に悪いところが見つかって、入院・手術などがあり、出費がかさみまして…

 

せめて食費でも削ろうと、お昼にお弁当を持っていくことにしています。

前も持っていってったことがあるのですが、忙しいということにして怠けてました。

 

食材がある程度あって、20時前に帰れている場合、作ることにしています。

 

うちは共働きなので、あまり手の込んだものは作れませんが、あと土日に何品か作り溜めるor材料を切っておけば、ポン酢で味付るだけ、炒めるだけ、なんていう時短レシピで1時間あれば3品はできます。

ひょいとつまみぐいもしつつ…

 

でも同じ共働きでも毎日お弁当を作っている人もいるでしょうけども、

うちは意気込むと飽きてしまうので、余力のある時に作るようにしています。

 

旦那も時には一緒に作ったり詰めてくれるので、楽しく作れます。

お弁当作りは、食費を浮かすだけではなく、夫婦円満の秘訣にもなりますよー(笑)

 

 

関東・AKBN


週明け・・・

2015-03-15 18:32:03 | 日記

 この週末14日(土)は、関東においても遅ればせながら支部代表者会議を開催いたしました・・・。 (諸般の事情で準備作業を直前になって丸投げし、関係者のみなさまにはご迷惑おかけいたしました。謹んでお詫び申し上げますm(_ _)m)

 各支部それぞれに課題がありますが、役員のみなさまが現場の組合員の声に耳を傾け、日々頑張って活動に取り組んでいただいていることに地本執行部の一人として敬意を表したいと思います。

 主要議題はやはり「組織拡大」! 低下の一途をたどる組織率をいかにして食い止め、組合員を増やしていくか・・・、なかなか困難な課題ですが、一人ひとりと対話を重ね、少しでも多くの職員が組合に加入し、組合活動に参画してもらえうよう、これからも努力をしていかないといけません。地道で大変な活動ですが、地本・支部と一丸となって頑張らないといけません。

 最近超勤が多いということで、厚生課からの指示で先日外部カウンセリングを受けました・・・。何を話したかは忘れましたが、睡眠の様子から脳が(相当)疲れていると言われました。休養は大切(というか、休養したい!)ですが、年度末ということで業務の方は溜まる一方ですし、組合の方も春闘期で各種取組みが目白押し・・・、遅ればせながら当局との交渉も計画・準備しないといけません。さぁ今週は勝負です! 日曜日ですが投稿しちゃいますよぉ~! 

 みんなで頑張りましょぉ~~!! 

 

【関東・Toku】


ストレス解消になればいいのですが

2015-03-12 12:07:02 | 主張
 みかけによらず、スイーツ男子です。
 クレープ~ぜんざいまで、何でもござれ。
 通常は、ちょっとずつ食べますが、たま~にスイーツの店に行き、思いゆくまま食べて、パラダイス気分を味わってます。

 中でもプリンが好きなので、家では、いつの頃からか、子供たちがラーメンどんぶりで大きなプリンを作ってくれます。
 我が家の隠語で「どんプリン」。
 だけど、どんプリンは、大きな副作用を抱えるので、誕生日限定で処方されます。
 去年は、所要でプチ単身赴任中だったので、どんプリンが処方されず、プリンの素がまだ眠ってるようですが、いただくときには、勇気と覚悟が必要です。

 普段は、庶民系のため、よくMOFします (MOF=もっぱら、某コンビニで購入)。
 残業で疲れたー、なんてときは、こんな感じで糖分補給。

 ① 帰り道のコンビニでそのとき欲するスイーツを買う (大抵はプリン)
 ② 帰宅後、家族の就寝を確認しつつ、ポットをON
 ③ シャワーで身を清める
 ④ 香りを楽しみながらコーヒーを入れる(カフェイン < スイミン なので、夜コーヒーはイケる体質なのです)
 ⑤ 家族が寝静まってるのを十分に、かつ、慎重に確認
 ⑥ 早まる気持ちを落ち着かせ、コーヒーをIN。
 ⑦ ~ 至福の時間 ~

 ただ、ここで問題発生。
 例の、あの副作用です。
 夜遅くにスイーツを服用する場合、大きな副作用ではないけれど、PSP になっちゃうので、基礎代謝上げる運動が必須です ( PSP = プリンで 少し ぽっちゃり)。
 スイーツと運動、どちらも好きになれば最高のストレス解消ですね。


                         東北 M@COTO

はじめまして

2015-03-09 22:38:25 | 日記
 北海道地区本部で書記長をしております。これまで、当地本のたむら委員長にこのブログの北海道担当を一手に引き受けてもらっていたのですが、「たまには違う人間も書け」との天の声があったとお聞きしましたので、不慣れではありますが、当方が2番手を務めることとなりました。
 何を書こうか迷いましたが、アラフォーになって2人の子供(女3歳・男0歳)を授かり、子を持つ親になって初めて感じるようになった諸々について、少し書きつづってみようと思います。あまり(というか全く)組合活動と関係ありませんがご容赦下さい。

さて、上の子はいまだにオムツが取れないのですが、なぜか当方の顔をみるともよおすらしく、オムツの中のものを処理するのは概ね当方の仕事となってます。我が子のモノなので抵抗感なくやってますが、「この作業を親相手に出来るかなあ、オレ・・・」とか、考えたりするようになりました。
 また昨今、新聞・テレビを賑わせているとおり、青少年を取り巻く社会環境は危険度が増しているように見受けられます。「死と隣り合わせ」と言っても過言ではない状況を見るにつけ、わが子をどう守ればいいのか?悶々としたりもしてます。子を持たなければこのような心配も無かったと思います。
 更には、こちらが加害者側になる可能性だって十分ある訳で、そんなとき親である自分はどう振る舞えばいいのだろうか?とか。
 「育児放棄」というケースもよく聞きます。我が家に生まれた子たちは、両親はもちろんジジババ×2の溢れる愛情に包まれてますが、一方で「子は親を選べない」という言葉があるように、そうではない子も存在している事実・・・。
当方、自分の身に起きないことはあまり深く考えないタチなので、今さらながら、子を持つ親になって初めて身に染みて考えたりしてますが、「答え」なんかそんなに簡単に出ないことばかり。まあとにかくこの子たちがハタチになるくらいまではがんばって働こう!その頃(20年後)にはきっと定年延長も勝ち取っているだろうし!(笑)

北海道・書記長(明日から出張のためフライング投稿お許しください。)