ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

公務員宿舎・・・

2012-10-31 23:36:09 | 日記
北部九州から、お便り申し上げます…。
三点リーダーが好きなので、多用しないよう、心掛けつつ、したためたいと思います…(笑)
さて。
公務員宿舎の使用料が引き上げられるらしいです。
現状の宿舎料からほぼ二倍!
現状の使用料は、どこぞの民間社宅と同等の賃料とのこと。
では、今回の引き上げは、・・・維持管理料を加味するとのこと。
要は、入居者が修繕費用も負担しろよということのようです。
マンションなんかの修繕積立金的な発想なのでしょうか。
私自身、マンションに住み、修繕積立金を支払っています。
でも、そもそも我々国家公務員は、全国的な転勤ありき。
家、マンションを買うのは、その根本的方向性に異を唱えるものであり、
それは勝手な話だと自分自身納得して買ったものです。
…何が言いたいかというと、転勤先には公務員宿舎があるにもかかわらず、
転勤前の場所に自己(家族の)都合で自宅を購入しているため、
公務員宿舎に入らないというのは、わがままでしょ、
という前提で色々なしくみが成り立っていたということです。
だからこそ、人事異動の内示が発令一週間前で着任できるし、
単身赴任にも黙って就いているわけです。
全国的な転勤=公務員宿舎がある。
といっても、どの宿舎でも入れるわけではなく、それこそ、
平成20年代に、昭和50年代建築の宿舎に入居した人だっているわけです。
それでも文句一つ言わず、黙って入居していました。
何故でしょう…。それは、転勤=公務員宿舎=安い
という方程式が成り立っていたからではないでしょうか。
実際、随分昔は圧倒的に安かったです。
それが当時も色々な批判に逢い、見直された宿舎料は、
おそらくその当時も二倍近く上がったんではなかったでしょうか。
とにかく、それでも相対的に民間と比して安かった宿舎料を背景に、
転勤時の宿舎は半強制的に決められていました。
それに文句を言う人なんて、いなかったと思います。
でも、今後は違うでしょう。
給与は労使合意とはいえ引き下げられ、
住処の賃料は民間と同等どころかそれ以上に高い。
自分で選べない宿舎(料)はある意味労働条件に直結します。
今後は、安い宿舎に入りたい、この額以上の宿舎はゴメンだ、
そういう意見が沢山でてきて当たり前だと思います。
だとしたら、人事異動一週間前の内示は、遅すぎるでしょう。
いろんな費用を上げたり予算を削ったりするのは勝手ですが、
せめて、当局側が汗をかくだけで解消できる弊害は、
積極的に解消して欲しいものです。
民間アパートのリサーチ、宿舎希望者のすり合わせ、等々を考慮すれば、
今後は10日前内示、いや、二週間前内示が当たり前ではないでしょうか。
やっぱり、公務員宿舎の賃料を民間と比較し、
そのうえで維持管理料まで負担させようとするのは、
あまりに理不尽な気がします。
みなさんもそう思いませんか?
【北九州地本・TKD44】

もう少しで11月

2012-10-30 23:27:36 | 日記
季節はもうすっかり冬になろうとしており
この前だした上着だけではもう寒さに耐えきれず
そろそろコートでも出そうかなって準備しております
今年は一段と寒い気がするのは自分だけ??

もうすぐ11月に入りますが
16~17日浅草橋で青年組合員を対象としたSネットセミナーを一泊二日で開催します。
次世代の組合の中心を担う熱意ある若手が各地本から3名ずつ集まり組合の事を学びます。
今回のテーマは「男女平等参画」についてです。
外部講師の貴重な講話もありますので、参加者は楽しみにしててくださいヾ(≧▽≦*)ゝ
ちなみに私も、組合の歴史をレクチャーするコマの担当を頂きましたので
只今猛勉強中です|   ´ω`|φ

P.S. なぜか無性に日本史を読み返したくなったので山川出版社の「詳説 日本史」を買って読み直してます。
もし来年に異動とかで電車通勤になったらもっと本を読みたいなと思います。

「関東のWEST氏」

長女と映画と私

2012-10-29 19:09:32 | 日記
今日は10月29日。気がつけば2012年も残すところあと2か月余りとなりました。
こちら四国・香川でも朝晩は随分と冷え込むようになりましたが、年々、『秋』を感じる期間が短くなっているような気がして、ちょっと残念です。

さて、最近、我が家の長女(6歳)は、映画館でみる映画が大好きです。
最初は、育児当番の父(我が家では、特に予定がある場合を除いて土曜日の午前と日曜日の午後は父が育児担当。)が手抜き(昼寝)をするために映画館に連れて行ったのですが、そこで経験した「大画面の迫力」と「ポップコーンの魅力」に長女はすっかりハマッてしまい、今年の夏以降だけで4本(クレヨンしんちゃん、ドラえもん、ロラックスおじさんの秘密の種、スマイルプリキュア)の映画を鑑賞済み、更にもう1本(あらしのよるに)が予約済み(前売券を購入)となっています。

で、私はと言いますと、一睡もせずに、長女と一緒にポップコーンを頬張りながら映画をみています。
いや~「映画って本当にいいもんですね。」

【四国の育メン】

わが国のFiscal Cliff

2012-10-26 23:52:33 | 日記
Fiscal Cliff=“財政の崖”。最近よく耳にする言葉です。アメリカの財政が2013年1月から急速に引き締められることを表現した言葉です。年明け以降、2,200億ドルもの包括減税(いわゆるブッシュ減税)が失効し、10年間で1兆2,000憶ドルに及ぶ連邦予算の強制的な歳出削減がスタートすること等から、アメリカ経済が急速に収縮することが懸念されています。

“財政の崖”にはわが国も直面しています。本日開催された国債市場特別参加者会合において、理財局は「特例公債法案が成立しなければ、12月以降の国債発行を停止する」と表明したようです。国債が発行できなければ公共事業の発注停止等のレベルではなく、政府機関の閉鎖といった事態が生じかねません。社会・経済に深刻な影響を及ぼす可能性があります。

そして、われわれ政府職員にとっては、期末勤勉手当や月例給の支払い遅延といった事態に発展する可能性があります。現在、平均で7.8%もの給与減額措置が実施されており、ただでさえ生活が苦しくなっているのに、年末に一時金や給与が受け取れなくなれば、文字どおり「生活破壊」に直結してしまいます。地方交付税交付金を受け取れなくなる自治体職員の家庭も「生活苦」に陥るはずです。全国の公務員が一斉かつ極端に家計支出を切り詰めたら、地域経済はどうなるでしょうか?

来週の月曜日には第181臨時国会が召集されますが、11月末までの会期中に何としても特例公債法案を成立させるべく、ここは労働界、経済界を問わず、繰り返し与野党に妥協を働きかけるべきではないでしょうか。

石原慎太郎都知事が新党結成を表明し、「近いうちに」実施される予定の衆議院議員総選挙を巡る情勢は一層、混沌としてきました。このように政党が乱立すると、来夏の参議院議員通常選挙を経ても、単独で衆・参両院の過半数を制する勢力が現れる可能性は極めて低いはずです。衆・参で多数派が異なった場合に、どうやって政府の運営を安定させるのか。政治家の皆様には、真剣に議論し、智恵をしぼっていただきたいものです。現に、わが国の政治の混迷を嘲笑うかのように、わがもの顔で領海侵犯を繰り返している国が目と鼻の先に存在しているのですから。

【ふく福】


メンズクラブ

2012-10-25 21:31:17 | 日記
 メンズクラブと言っても、雑誌でも、イケメンの集団でもない。麺’s Club。そう、名前のとおり“麺好きの集まり”である。
 これまで、讃岐うどん、出雲そばに沖縄すばと、いろいろな場所で生活した中でご当地の麺文化に接してきたが、ほとんどの活動は自分ひとりだった。だって、複数人で行くと、自分が食べたいお店ばかり回ることができないからね…。
 ところが、ウン年前の讃岐うどんブームの時代、職場でも「本場へ食べに行きたい!」という声が聞こえるようになり、たまたま瀬戸大橋の近くに勤務していたのと、大学時代から本場で食べ歩いていたことからその知識を買われ(?)、親しい先輩と2人で讃岐うどんツアーを企画するようになり、多い時には15名ほどが参加する職場内でもちょっとしたイベントにまでなった。このときのツアー参加者を(勝手に)麺’s Clubメンバーと言っているのである。
 ブームも下火になり、今は活動休止状態となってしまったが、それでも一緒に活動した方々とは、いまだに親交が続いている人が多い。
 そして、今は働くうえでの共通の問題を解決するために集まった組合で副委員長に就いている。自分が企画して集めた仲間ではないが、組織の役を任されるのは光栄なことであると同時に、麺’s Clubのように上手くまとめることができるかとプレッシャーを感じてるところでもある。
 微力でありますが、讃岐うどんのように粘り腰で活動を支えていきたいと思いますので、これからも太く長~いお付き合いをよろしくお願いします。

<中国 おやびん>

PSI世界大会の事前打ち合わせを終えて

2012-10-24 23:21:32 | 日記
10月23日に来月開かれる予定のPSI世界大会に向けた事前打ち合わせがあった。討議内容や情勢などを聞いているうちに、行く事の実感が湧いてきた。

挨拶の中でもあったが、あと1ヶ月と思っていてもあっという間に時は経ってしまうので、しっかり準備をしてくださいとのお話があった。海外に行く前は何かとバタバタすることが多い。先日の夏季休暇も同様であった。当然、会社を休んで行くのだから、終わらなかった業務などもきちんと引き継ぎしなければならない。
また、慣れない土地に行くのだから体調管理に留意するよう話があった。
そう。今回は南半球に行く。私個人としては南米に行った時以来である。季節が日本と正反対と言っても過言ではない。確かに朝晩寒さに驚いた。
私自身はもちろん、参加される大多数の人が初めて行く国であり、南アフリカ共和国という治安が決して良いとは言えないこともあり、色々と質問が飛び交っていた。

11日間であるが、こういった内容で海外の人とコミュニケーションを取ることは初めてなのでしっかり準備して望みたいと思います。

【ユカ】

ブログって。。。

2012-10-23 19:12:08 | 日記
近畿地区本部です。初めての執筆・投稿です。
最近の中央本部機関紙でも掲載されていましたが、先々週から各地区本部でもブログを担当することになりました。
先日の全国地本委員長・書記長会議での中央本部からの説明では「ブログは簡単ですよ!」ということでしたが、ほぼ月1ペースで各地本が執筆することになるので、これがなかなか大変です。(日々更新されている中央本部の皆さん、すみません。。。)
私はパソコンが苦手で「ブログって何?」というレベルなので、若手の地本役員に執筆をお願いしようと思ったのですが、言うより先に「まずは、委員長お願いします!」と返されてしまったので、今回執筆することになりました。(次回からは、若手役員の執筆により、楽しいブログになると思いますので、よろしくお願いします。)

関西地方でも、ついこの間まで暑かったと思ったら、涼しさを通り越して、もう肌寒いと感じるようになりました。
今の時期は、私の住んでいる奈良県でも金木犀があちらこちらで見られ、心地よい香りが漂います。
私の場合、食欲の秋でもなく、読書の秋でもなく、この金木犀の香りで秋を実感します。

秋といえば、組合活動では本格的な取り組みが始まりますが、近畿地本でも9月に各支部の体制が整い、来月には今後の行動・取り組みの意思統一を図るため、支部長・書記長会議を予定しています。
また、今年は地本委員長1年目なので、年末ぐらいまでに近畿管内各支部へお邪魔して、これからの行動の説明や組合員との意見交換なども予定しています。

近畿地区本部では、これからも「見える組合」を目指して、さまざまな取り組みを行っていきたいと考えています。各種行動の際には、可能であれば中央本部からも是非お越しいただきたいと思いますし、また、各地本の皆さんも関西へ来られる機会がありましたら、是非、お声掛け下さい。では来月のブログまで。。。

【近畿の草野球少年】

各地本のご協力に感謝

2012-10-22 23:25:55 | 日記
 みなさんこんばんは。このブログも10月から各地区本部の皆さんにも担当していただいておりますが、これまでに5地本の方々に執筆をいただいております。ちなみに、ドサクサ紛れに決めたつもりはないんですけどね…(笑)。やはり、担当者が増えると話題も広がったと感じています。引き続き、ご協力をよろしくお願いしたいと思います。いずれにしても、当初の期待どおり読者数が増えてくれるといいんですが…。
 さて、少し真面目な話になりますが、これから、いくつかの地区本部で支部長・書記長会議が開催されます。北海道は既に10月13日に開催済みですが、今後、11月3日に関東で、10日は東北で、17日は近畿でと、毎週のように行われる予定です。これらの会議には本部からもお邪魔をし、各地本・支部の課題などを本部としても共有させていただければと思いますので、忌憚ないご意見をいただきたいと思います。また、この前後で支部のオルグをお願いしている地本もあり、いろいろご負担をお願いしますが、よろしくお願いします。なお、上述以外の地本でも、予定があれば本部から役員を派遣しますので、遠慮なくおっしゃっていただければと思います。
 解散・総選挙がいつ行われるか分からないなど政治情勢は極めて不透明と言わざるを得ず、公務員制度改革四法案の行方も不透明感は拭えませんが、我々を取り巻く環境の厳しさはこれだけではありません。公務員宿舎使用料の引き上げ問題、例年にも増して厳しい財務局の定員の問題、退職金や年金の問題等々、言い出したらきりがありません。組合員全体で課題を共有し、皆で運動を進めていきたいと思いますので、引き続き、本部に対するご支援をお願いするとともに、本部に対する忌憚ないご意見もお寄せいただきたいと思いますので、よろしくお願いします。【明】

にゃんこの団体交渉

2012-10-19 05:15:24 | 日記
唐突ではあるが、我が家には2匹のにゃんこがいる。

1匹が“もこ”(見た目が「もこもこ」だから)。
もう1匹が“びく”(性格が「びくびく」だから)。
どちらも捨て猫だったのだが、縁あって我が家の一員となっている。

にゃんこにもいろいろいるだろうが、我が家の2匹は基本、別行動をとっている。

ご飯も別々の時間に食べる。
昼寝も別々の場所。
たまに“びく”が“もこ”にちょっかいを出し、おっかけっこするのだが、しばらくするとまた別々のところでゴロゴロしている。

そんな2匹が、一致団結して意思表示をしてくることがある。

“もこ”は我が家に来てすぐに持病が見つかり、週に一度、飲み薬を与えている。
この薬はただの粉末であり、そのまま飲ませることができない。
また、普段与えているえさ(乾燥したペレット状のもの)に振りかけても、食べ残す心配がある。

そのため、ペースト状の特別なえさに混ぜて与えているのだが、このえさが大層美味らしく(人間が嗅いでも美味そうなにおいがする)、薬の準備、端的に言えば、えさが入った缶詰の「パカッ」と開く音がした途端、「ふにゃーん」と鳴いて催促してくる。
また、“びく”にも薬を混ぜずにおすそ分けしているため、同じく「パカッ」と音がすると寄ってきて「ふにゃーん」。
えさを入れた皿がピカピカになるほど、きれいに残さず食べるのである。

で、問題は缶詰の「パカッ」。
我が家には(というか一般の家庭には)数々の缶詰があり、“もこ”に薬を与えるとき以外にも当然のことながら「パカッ」と音がする。
すると、どうなるか。

台所の下で、2匹そろって「ふにゃーん」の大合唱。
「ダメ!違うの!」と叱っても、絶対にあきらめない。
そのうちに「ふにゃーん」が「ふまーん(不満)」に聞こえてくる。
こうなると、もうこちらの負け。
仕方なく特別なえさを与え、不満をなだめているのである。

労働運動は「みんなでやる」が基本。
普段はバラバラな2匹の、見事な団体交渉。
運動の基本を考えさせられる、そんな我が家の“にゃんこ達”なのである。

<北陸のマイルド・アワちゃん>

日ハムリーグ制覇、復興予算…

2012-10-18 23:45:56 | 日記
みなさんこんばんは。


今月から各地区本部の役員のみなさんもブログに投稿していただくこととなり、今まで以上に多くの組合員に読まれているということで、ちょっと賑やかになったような気がしますね。
これからもどんどん当ブログを中央、地方の情報交換の場として活用し、組合活動を盛り上げていきましょう。(大炎上しない程度に…)


さて、最近気になっているというか、私の周囲でいろいろ話題にしていることについて…

●日本ハムファイターズ、リーグ優勝!!
【東海地本のRUNNER】さんにも触れていただきましたが、日本ハムファイターズがパシフィックリーグを制覇しましたー。やったー。ばんざーい。
監督経験のない栗山監督が就任1年目にしてリーグ優勝を果たすことができたのは、選手それぞれの力を発揮させるために選手とじっくりと話し合い信頼関係を築く等、マネジメント能力にあると思います。私たちの職場や組合活動にも見習うべきところがあると思いますが、この点については、次回のブログ投稿時に決定している日ハム日本シリーズ制覇(しているだろう…)の時にとっておきたいと思います。


●復興予算の使い道
仕事柄、予算に関係する情報をよく目にしますが、最近なにかと話題になっている『復興予算』。
東日本大震災の『被災地の早期復興』のために、所得税及び住民税の増税や国家公務員給与の削減などにより財源を捻出していますが、使用用途に『?』と思うところが…
一部の組合員からも「○○庁舎の改修工事に使用されているぞー」⇒『給与削減分が被災地以外に使用されている』と言われて答えに詰まる場面もあります。
使用用途については賛否両論ありますが、優先すべきものは何かを考えて執行していただきたいものです。
(↑何か自分の仕事の取り組み方について自問自答しているような気がします↑)




  【うえの】