ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

試験はやっぱり緊張する

2011-07-29 20:35:31 | 日記

本日は試験なり。

 

といっても、資格試験とかではなく、運転の承認のための実地試験でした(知らない方のための解説:業務で、車を運転する場合、運転の承認を得てなければならないのです)。

久々に緊張。もちろん、週に1回は実家に帰って運転しているし、隣にいるのはウン年前に教習所にいた怖い教官でもない・・・、けどけど(汗)

ところで、隣の非常勤さん曰く、これは非常に違和感を覚えるらしい。免許持ってるのになんで?とのこと。まぁ、言われてみれば、であるが・・・(まっ、ペーパーさんを排除したいのだろう)。

話のついでに、渡航承認についても疑問を持っているようで、この点については、自分も同意見である(公務員といえども、一国民なわけで、国家に対し人権が保障され、それを制約するには、根拠が必要なのだが、その点を含めて、提案に出したことがあるのだけど、回答は検討するとのこと。どうなることやら・・・)

ともあれ、まずは運転承認がおりて、晴れて多摩川を颯爽と渡れる日はくるのか!?乞うご期待!

皆様、良い週末を!

[A.Okada]


愚痴というやつ

2011-07-28 12:32:00 | 日記

私事で恐縮ですが、7/22から7/28までの間の怒涛の移動ラッシュがやっと落ち着きました。広島に居住していますが、この間、サマーセミナーで上京、週末は帰省、そして週明けから災害査定立会で鳥取県入り。

 

地味と言えば地味な移動。。そして移動といっても新幹線を中心ですから、聞く人からすれば、大したこともないかもしれません。

しかし、その“ただ移動するだけ”というのも結構しんどい(移動だけでなく、セミナーや業務もあったわけですし、、)

 

ちょっとした愚痴を友人にしたところ、「公務員にも出張があるのか?」との質問。

そりゃ、出張くらいあるぞと、今回の行程を説明したところ、

「何だ。出張って、国内ばかりかぁ。俺にとっては“出張”ってのは海外業務のことだ、国内での業務は出張とは考えていない!」とのこと、、

つい先日も、ミャンマーや北京、名もよく知らない東南アジアの都市を転々と移動(=出張)したらしい。

 

電気関係の製造業に勤務しているその友人。コストを下げるため海外生産が多いため、自然と担当者も海外に行く機会が多いらしい。

それと同じくらい国内の製造ラインに飛び回ることも多いとか。

 

「海外業務でないと出張ではない」というのは言い過ぎだろうし、国内の地方への出張も立派な業務だと思う。しかしながら、やはり上には上がいるというか、、、

 

くだらない愚痴を言ってしまったものだと、恥ずかしく思えた。

とかく愚痴をこぼす時というのは視野が狭い時というか、自分本位で物事を考えがちな時なのかもしれない。

 

ikemotto-@

 


オルグへの積極的な参加をお願いします

2011-07-27 20:52:16 | 日記

 今週末から各地区本部の定期大会が開催されます。今週は、北海道、近畿、中国、南九州でそれぞれ大会が開催され、本部役員四名も各地の大会に出席を予定しており、支部オルグも実施を予定しています。 私は近畿地本の大会への出席と、大阪、奈良支部でのオルグ実施の予定となっています。大阪には、私自身、10年前に業務で出張して以来ですし、奈良も20年振り位になります。

 本年の全財務第59回定期大会では、熱心な議論により、国難ともいえる東日本大震災からの復興に全力で取り組むこと、国民の安心安全につながる質の高い財務行政サービスの確立等を図るために必要な機構・定員を確保すること、自律的労使関係制度を確立し、国民本位の公務員制度改革を実現すること、信頼できる人事評価制度の確立し公平公正な人事管理の実現と人材育成・処遇改善を図ること、私たちと国民の課題解決のため政治的影響力を拡大し、平和と民主主義を守ること、国公連合を中心とする公務員産別の組織拡大・強化に組合員ひとり1人の力を結集して取り組むことを確認しました。こういった課題への取り組みや、各地域にある諸課題の解決に向けて、熱心な討論が各地本の定期大会でも行われることを楽しみにしています。

 また支部オルグでは、直近の情勢報告や課題について、丁寧にお伝えしたいと考えております。組合員の皆様におかれましては大変ご多忙とは思いますが、積極的な参加をお願いします。

(東海の釣好き)

 


イワシの思い。

2011-07-26 18:24:48 | 日記

 

 本日は出張中のikemotoさんの代打として、少し早めの更新です。

 先週末のサマーセミナーおつかれさまでした。

 セミナーにおいては、1日半旅館に缶詰となり、中執としてのいろはをみっちり勉強させていただきました。

 「組合とは何たるか。」から、お恥ずかしながらこれまで曖昧だった労働組合の組織構成、労働基本権回復後、当局との交渉にあたって要求を声高に主張していくためには組織拡大が必須であることなどなど、なるほど、鰯の団結かぁ(:小さなものでも大勢で団結すると強くなる!)と、気合の入った実り多いセミナーでした。

貴重な機会をご提供いただき、ありがとうございました。

 今回は、講座においてコミュニケーションの重要性も学んだのですが、同時に飲みにけーしょんの重要性?もよくわかった2日間でした。同世代なはずの大将さんの体を心配しつつ、1年間皆様についていけるように無理せずがんばっていきたいと思います。どうぞお手柔らかにお願いします。^^

 飲みにけーしょんといえば、先週は宮崎青年部の結集会もありました。宮崎青年部は6人という少人数ではありますが、個性豊かなメンバーで、宮崎独特のほんわかした雰囲気がすでに確立されており、非常に心強いです。トロっときりっと黒霧島飲んで局に負けない元気ハツラツな青年部を作っていきましょう!

 さて、今週末は23年度新体制の船出となる南九地本の定期大会です。今年は国公総連の解散、給与削減法案と自律的労使関係制度関連法案の成立を見据えたまさに変動の年となりそうです。私も南九地本の一員として団結するとともに、個々の組合員の雇用労働環境への細やかな配慮をしていけたらと思います。

【にゃんきゅう】


サマーセミナー 

2011-07-25 23:17:02 | 日記

 2011全財務労働組合サマーセミナーが、千葉県鴨川市の「鴨川館」にて開催されました。

 東京駅から特急列車で片道約2時間、JR外房線で海と山に囲まれた田園地帯を抜けると、終着駅である「安房鴨川駅」に到着した。長かった・・・。

 全国各地の中央執行委員、会計監査計6名が降り立ち、バスで「鴨川シーワールド」を通り過ぎると目の前に目的地である「鴨川館」が見えてきた。

 

 その日は到着した午後からセミナー開講、自己紹介を含め中央本部役員による講義が行われた。そして夜は夕食を兼ねた懇親会が行われ、海の幸を堪能しながらの親睦が図られた。

 翌日は、サマーセミナーのメインイベントである中央執行委員、会計監査による10分間プレゼンテーションが行われた。プレゼンでは、事前に与えられたテーマにより、各人が発表するスタイルで行われた。つらかった・・・。

 

 セミナーが終わり、帰りの列車の中でこのセミナーの目的について考えてみた。全財務の抱えている問題認識の共有、中央の専従役員や他の中央執行委員、会計監査との懇親、地方の組合員への教宣。いろいろな目的と意義のあったセミナーであり、このような勉強合宿?を企画できる労働組合の一員であることを誇らしく思いました。

 

 全財務労働組合は現在、機構・定員の拡充や労働基本権の確立等の極めて重要な問題と対峙していますが、これらの問題を組合員一丸となってより良い方向に導くためにも、今後も組合活動に精進する決意です。

≪北陸ナマズ≫


コミュニケーションの大切さ

2011-07-23 23:22:23 | 日記

昨日と本日の2日間にわたり、サマー・セミナーを実施いたしました。全国からお集まりいただいた中央執行委員ならびに会計監査担当者の皆様、大変お疲れさまでした。

この2日の間にも世の中は進展し、第2次補正予算や原発賠償支援法の成立のメドが足ったようです。再生可能エネルギー特別措置法は対立法案とはならないでしょうから、実質的に残っている当面の課題は公債特例法ということになりましょうか。与党サイドは総理、幹事長と相次いで2009マニフェストの財源面の甘さについて陳謝する事態となっていますが、与党内がそれで収まるのかどうか、不透明さには変化は見られないようです。

現在の与党の状況は、組織の体をなしていないのではないかと疑いたくなるような状況ですが、コミュニケーションが不足していることは間違いないように思います。おそらく、個々の議員間で情報交換が行われているだけで、組織的な情報の共有化が図られていないのではないでしょうか。

労組の場合、コミュニケーションの不足により、多くの一般組合員から「執行部が何を考えているのか分からない」と言われようものなら、それは組織崩壊の萌芽となってしまうことでしょう。政党にしろ、労組にしろ、個々の構成員の考え方に違いがあるのは仕方がないことですし、それを無理やりに変えさせようとするのも筋が違うことであろうと思います。大切なのは、議論を尽くして、組織としてとるべき最善の道は何なのかを見出すことであり、そのために執行部は、偽らざる事実と執行部としての考え方をタイムリーに示していく必要があると思います。全財務としても、組合員への責務を果たすべく、タイムリーな情報提供を続けていきたいと思います。

さて、復興対策本部より東日本大震災の復興に要する費用は10年間で23兆円と公表されましたが、まずは足元の今年度の予算が円滑に執行されなければ、復旧すら覚束なくなることになります。財源法案が総理の辞任と絡められるのは実に不幸な話であり、ここは政局とはせずに、今、国民が、特に被災者の方々が求めているものは何なのかということを、あらためて冷静に判断して、早期の決着を図っていただきたいものです。政府機関を閉鎖するような事態に至れば、わが国は世界の笑いものになってしまいます。

【ふく福】


札幌の夏の風物詩と言えば・・・

2011-07-21 14:37:19 | 日記

 6月下旬から7月上旬にかけて、歓送迎会等お酒を飲む機会が比較的多くありました。突然ですが、みなさんお酒は好きですか?また、お酒に強いですか?好きな人、嫌いな人、強い人、弱い人様々だと思いますが、酒に強い弱いについて、若干説明します。肝臓がアルコールをアセトアルデヒドという酵素に分解し、さらに、アセトアルデヒドはALDH2という酵素の働きで無害な酢酸に変わります。このALDH2には3つの型があり、酵素の活性が強い人と弱い人、そして活性がまったくない人がいます。お酒に強い人はアセトアルデヒドの代謝速度が速い活性型を持ち、逆に代謝速度の遅い低活性型や酵素活性がまったくない非活性型を持つ人はお酒に弱いタイプです。自分がどの型を持っているかは親から受け継ぐ遺伝子の組み合わせによって決定され、後天的に変わる事は無いそうです。

 

 先述した問いを自問自答しますと、私はお酒が大好きですし、(自覚はありませんが)周囲の人からはお酒に強いと言われます。遺伝子の組み合わせについては分かりませんが、親兄弟その他親族を見ても酒好きかつ酒に強い人ばかりなので、遺伝的に酒に強い家系に生まれたのかもしれません。

 

 札幌では今日から毎年恒例大通ビアガーデンがはじまります。昨年は約110万人の人が訪れ、キンキンに冷えた生ビールを片手にコミュニケーションならぬ「飲みニケーション」をとっていたことと思います。今年も老若男女多くの人が「乾杯→ゴクゴク→プハーッ!」と喉を潤すことでしょう。私も毎年大通ビアガーデンに行って、気持ちよく酔っ払っていたのですが、今年は難しそうです(函館⇔札幌は遠いです・・・)。

 

 さて、ビールのおいしい季節ですが、飲み過ぎには注意です。いき過ぎた飲みニケーションはアルハラに繋がりますし、酩酊して器物破損や迷惑行為等非倫理的な行動をしてしまう可能性もあります。「自分はお酒に強いから大丈夫」なんて思っている過信が一番危険です。節度のある飲酒を心がけて、楽しくお酒を飲みましょう。と、自身を戒めて気持ちよくお酒を飲みたいと思います。(大将)


花言葉は「純愛」「大胆」「勇敢」

2011-07-20 12:50:15 | 日記

「秋の七草」の一種で、学名は「ダイアンサス」と言うそうですが、それが「撫子(なでしこ)」の花です。正式には河原撫子といい別名を「やまとなでしこ」と呼ぶそうですが、花の名前と言うより、「日本女性の清楚な美しさをほめていう言葉」としての「大和撫子」として使われる方が多いような気がします。

撫子の花言葉は純愛・大胆・勇敢だそうで、「なでしこジャパン」の『純愛ともいうべき仲の良いチームワーク、大胆そして勇敢なチームプレー』と無理やり、花言葉を当てはめてみたくなるほど、FIFA女子ワールドカップでの日本代表の素晴らしい活躍ぶりだったと思います。

そもそも「なでしこジャパン」は、2004年、JFAの公募により選ばれたものですが、「大和撫子」を意識してのネーミングであったようです。

今回の活躍で、東日本大震災からの復旧復興に向けて、被災者のみなさんをはじめ、日本国中に「決してあきらめない気持ち」と勇気と感動を与えてくれたのではないかと感じています。

この勝利にあやかって、一国の宰相が「私も諦めないで頑張りたい」と宣ったようですが、決してその地位に恋恋としているのではないのでしょうが、震災の復旧復興に諦めないで取り組むには、スピード感がなさ過ぎる状況で、国会も政局含みで「誰のための政治か」と問いたくなる状況が続いているのが残念です。

何はともあれ、前書記次長のダーツ氏が、退任の挨拶で述べていましたが、組合運動も「決してあきらめないこと」、粘り強く運動を進めていくことが大切だと、「なでしこジャパン」の雄姿を見て、改めて思いを深めたところです。【谷】

 

 


暑い三連休。

2011-07-19 18:00:15 | 日記

三連休が終わってしまいました。異動後、初の三連休を利用して長野を満喫しました。今週末はサマーセミナーで上京します。家を離れてひと月にも満たないのですが上京のついでに家に寄ってみようかと考えています。連休ということで善光寺にもたくさんの観光客(私を含む)がいました。

私の部屋は土曜日にやっとエアコンの設置が終わりました。長野は、涼しいと聞いていましたが、思ったより暑いです。節電を心がけつつ、使用していきたいと思います。連休中に、熱中症で病院に搬送された方がたくさんいたようです。みなさん、熱中症にはくれぐれも気をつけてください。

昨日の朝には、なでしこジャパンが優勝したということでした。サッカーに詳しいわけではないのですが、日本の方々が世界で活躍するのは嬉しいです!
実は、優勝という情報もかなり遅れて仕入れた情報でした。というのも、まだ、我が家にはテレビもパソコンもないので、頼りは携帯だけと言う状況です。情報化社会において取り残されています。この半月で学んだのは、いかに情報を素早く手に入れるかということと、情報を共有し共通認識を持つことの重要性でした。組合においても、全く同じことが言えるのだと痛感しました。

次回のブログ担当日には、パソコンで投稿できるのではないかと思います。

今週末のサマーセミナーよろしくお願いいたします。
(こくざわ)


東北六魂祭

2011-07-15 23:50:00 | 日記

 

みなさんこんにちわ!

 

厳しい暑さが続いていますが、皆さん三連休のご予定はお決まりでしょうか?今週末は仙台において、東北六魂祭という祭があり、東北の祭が一同に集まるということで、私も家族で出掛ける予定です!

 

東北の祭というと、青森ねぶた、秋田竿灯、盛岡さんさ、山形花笠、福島わらじ、仙台七夕と、皆さん一度は聞いた事があると思われますが、今回の六魂祭は、震災復興を祈念してそれぞれの本祭前に皆で集まり、東北全体で盛り上がっていこうと今年初めて企画されたとのことです。

 

震災から4ヶ月が経ちましたが、被災地復興はまだまだ始まったばかりです。(政局のゴタゴタのせいでむしろ遅れ気味感もあります)我々全財務においても、先月本部役員による地方課交渉において、震災対応や機構定員を中心に当局と交渉を行い、被災地への人的支援などの現状や課題についても確認や要望をしております。近日発行予定の機関紙において詳細を掲載予定ですので、ぜひ皆様ご覧いただければと思います!

 

それでわ、連休も厳しい暑さが予想されますので、皆様も暑さ対策を万全にして良い連休をお過ごしください!!以上(スガシン)