ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

組織拡大は「自分事」の意識で

2010-05-31 01:51:50 | 日記
非公式ブログでは、しばしばその暴君ぶりをご紹介してきた阿久根市の竹原市長ですが、今回は市議会や労働組合に何ら説明を行うことなく、職員の期末手当を約3分の1に減額する条例を、専決処分したという暴挙に打って出ました。(こちら
どうして今まで、こういう人が市長で居続けられているのか不思議でなりませんが、少なくとも公務員にスト権も含めた労働基本権が与えられていれば、こういった事態は起こらなかったのでは、と思ったところです。そういった意味からも、早期にスト権まで含めた労働基本権が確立される必要があると考えています。

労働基本権といえば、先週木曜日(27日)、公務労協の自律的労使関係学習会が都内で開催され、全財務からは中央本部役員と各地本書記長を中心とする皆さんに参加いただきました。参加いただいた皆さん、また前日遅くまで意見交換会にお付き合いいただいた皆さん、ありがとうございました。

学習会は、①民間労組の労使交渉と組織拡大の取り組み、②労使関係制度検討委員会報告と自律的労使関係確立に向けた課題、という2つの講義と、それを受けてのグループ討議という構成で行われたわけですが、詳細については、後日機関紙にてお知らせする予定であることから、このブログでの記載は省略させていただくことをお許しいただければと思います。

今回の学習会で、おそらく多くの方の印象に残った言葉は、前半の講義を担当された連合中央アドバイザーの田島氏がおっしゃった「組織拡大で必要なのはリーダーが本気になること」「(組織拡大の)困難性を挙げればキリがない。可能性を見つける努力を!」という言葉ではなかったかと思います。

この言葉を聞いて、7~8年前に熊本市で開催された竹中平蔵氏の講演会において、氏が繰り返し言っていたある言葉を思い出しました。それは「パッション」「戦略は細部に宿る」という2つの言葉で、改革を実現するにはこの2つが必要であるということを言っていたと記憶しています。

パッションとは「情熱=リーダーの情熱」のことで、情熱を持たないリーダーには誰もついてこない、ということでした。そして、改革の実現には「パッション」だけではダメで「戦略」が必要であると言っていましたが、その「戦略」については、打ち出の小槌のようにひとつの飛び抜けたアイデアがあるというのではなく、ごく当たり前の小さなことの積み上げでしかない、ということでした。

話を学習会に戻して・・・、講義の後のグループ討議では、各構成組織の参加者から、組織低下に歯止めがかからない現状等についてたくさんの報告が寄せられましたが、私自身、あらためて「他組織の組織率低下は決して他人事ではなく、国公全体の観点で捉えると、むしろ自分事として取り組まなければならない」「他組織の組織率低下は、自らの労働条件の低下につながる」と認識したところです。

現在、各地本を通じて、労働基本権の回復を見据えた組織拡大に取り組んでいただいていますが、各級機関の皆さんには、中央本部では計り知れないご負担をお願いしていることと思います。そういう大変な状況にあることは重々承知していますが、今回の学習会で得た教訓を踏まえて、全財務の組織拡大だけではなく、仲間である財務職組の組織拡大、そして金融庁職組の活動再開に向けた支援に最大限のご協力をいただきますよう、再度お願いするところです。(Nagano)

【報告】地方課長交渉を実施

2010-05-28 23:58:09 | 日記
本日(28日)15時より、春季要求書に記載している要求項目の中から、①要員確保及び23年度新規採用抑制方針への対応、②信頼できる人事評価制度の確立、③ワーク・ライフ・バランスの実現・超勤実態の改善、に項目を絞って地方課長との交渉を行いました。

詳細については後日機関紙においてお知らせいたしますが、4月に実施した新人事評価制度アンケート調査結果を活用させていただき、より効果的な交渉を行うことができたと考えています。
また、現在地方課において見直し作業が進められている「『財務省特定事業主行動計画』推進のための取組指針」については、数値目標の設定や実効性確保のための体制整備など、全財務が提出した意見書の内容を反映させる予定であることなど、前向きな回答が行われたことは評価できるものと考えます。

引き続き、残された課題の解決に向けて全力で取り組んでまいりますので、組合員の皆さんのご支援・ご協力をよろしくお願いします。(Nagano)

新人事評価制度アンケート

2010-05-28 22:26:36 | 日記
昨年10月から本格運用が始まっている新人事評価制度。
今年の3月には初めての期末面談が行われ、これに合わせて全財務は国公連合に結集し全組合員に対しアンケート調査を実施したところです。
ちょうど先日、各地本で取りまとめたアンケートが出揃いました。

アンケート結果で個人的に気になったのは、評価結果(評語)の開示を求めなかった組合員が2割もいたことです。
制度では開示を求めるかどうかは本人の意思ということになってますが、自分の処遇に関わってくる評価結果を聞きたくないと考える組合員がこんなにも居たとは、私にとっては意外な結果でした。

この他、新制度について組合員からたくさんの意見が寄せられましたが、新制度の主旨や目的についての理解はまだまだ個人によって差があり、職場全体で共有するにはまだ時間がかかるかなと思いました。


管理者と職員とのコミュニケーション向上により人材育成を図る新人事評価制度、まだ導入当初ですが、今後とも労使の意見交換により改善を重ね、信頼できる制度にしていかなければなりません。

(綾瀬くるか)


大きなUFOの下で

2010-05-27 22:21:34 | 日記
かつてUFO特番が全盛を誇っていた頃、我等が池田氏はまだ見ぬ宇宙人に恐怖し、矢追純一氏をもって防衛庁長官(当時)に任ずべきだと考えていた。

しかし、ここ十数年まったくUFO特番を目にすることはなくなり、せいぜいUFOが取り上げられたのは、平成19年12月18日に「地球外から飛来してきたと思われる未確認飛行物体(UFO)の存在を確認していない」とする答弁書が閣議決定されたくらいである。

UFOはぷかぷか浮いて何をしているのか?

宇宙人は本当に拉致った地球人の頭の中に不思議チップを埋め込むのか?

キャトルミューティレーションは、宇宙人あなた達の仕業なのか?

こんなことを考えながら、妄想族池田氏はセピア通りを香椎交差点に向かって歩いている。

無論、空にUFOは飛んでいない。(池田)

両立支援〓

2010-05-26 23:38:10 | 日記
ここ数年身近な同期の産休育休がけっこう増えてきまして 気が付けば2児の母という方もちらほら 離れていても休んでいても変わらず仲良くしているのですが そんな彼女たちにたまに会うとみんな不安な気持ちを口にしています。長い人はすでに働いていた期間より育休で休んでいた期間のほうが長くなっているのデス 数年職場を離れるとちゃんと復帰できるか職場に馴染めるかとても不安になるそうです。その気持ちは分かりますよね。私たち迎える側は近くにママになって戻ってきた方がいたら温かく歓迎したいなぁと思います!結婚&出産が早かった人は最初の数年は他の人に置いていかれたような気がするかもしれませんが その時期がちょっと早かっただけでトータルで考えればみんな一緒な気がします 仕事と育児を両立できるよう休暇や育児時間等制度も整ってきていますので 不安がらずに子育てそして職場復帰していきましょー マツダ

定期大会まであとわずか!

2010-05-25 19:35:38 | 日記
さて、定期大会まであとわずかになりました。
今回の定期大会では、政府が公務員制度改革や地域主権改革の全体像を示さないなかで示した新規採用抑制や今後の自律的労使関係制度の構築、組織の課題としても新たな人事評価制度や組織拡大運動など、重要な課題が山積しています。
皆様には忌憚のないご意見を述べていただき、1年間の取り組み方針を確立しなければなりません。
「実りある定期大会にしたい」、心からそう思います。
(信吉)


会計監査が終わりました。

2010-05-24 21:39:36 | 日記
 【谷】さんのブログにもあるように先週の木曜日は、今体制最後の会計監査を行ってきました。厳しい財政事情の中で、大切な組合費が適切に使用されているか、また会計処理がきちんとなされているかをじっくりと監査してきました。本部の皆さんのご協力もあり、時間内に終わることが出来、まずは一安心。これも日頃からきっちりと会計処理していただいているY総務財政部長とO書記のおかげですね。ありがとうございます。

 さて、最近ブログ上では国家公務員の新規採用抑制の話題で持ちきり(?)ですね。
 採用半減の話が出た当初は、若者の雇用に配慮する声や、公務員制度改革の全体像を示さない中での帳尻合わせ的な手法に対する批判なんかも多数あった気もしますが・・・・いざ決まってみると、5割削減を達成できなかった鳩山政権へのバッシングや、各省庁の抵抗により目標が達成できなかった、みたいな記事にしかならないんですね。
 業務の内容を精査した上で削減の数字が出てくるのであれば納得のしようもありますが、根拠のない数字が一人歩きして、それを押し付けられたのでは溜まりません
(OZ)

閣議決定

2010-05-21 22:19:55 | 日記
平成23年度の国家公務員の新規採用抑制方針が閣議決定されました。一部省庁の反発などもあり全体では平成21年度比で約4割減で決着したようです。

結局、地方出先機関は平成21年度の採用数の2割が平成23年度の採用数の上限とされており、大幅な抑制ということになります。

あまりにも急激に採用人数を減らしたことによる影響は、将来必ず出てくるでしょう。

なんだか、簡単に決めてしまっている感じがあり、本当にこうしたやり方で良いんでしょうかね?

しかも、世の中、声の大きい人が「有利」ということなのでしょうか?(出向者)

会計監査

2010-05-20 23:34:36 | 日記
本日、中央本部では会計監査が行われました
適正な会計処理がなされているか、効率的、効果的に予算が執行されているか、関東地本から選出された二名の会計監査の目が光ります

担当のY総務財政部長は、心配なのか、終日監査会場に詰めていました
幸い大きな指摘もなく、無事監査は終了したところです

予算の効率的効果的執行は当然のことですが、組織率低下に歯止めをかけ、組合費収入を増加させ、財政基盤をより強固にすることが、喫緊の課題でもあります

折しも、労働基本権回復が現実味を帯びて来ている中で、執行体制、組織強化は大変重要で、そのためにも財政基盤の強化が必要です

この問題は組合員のみなさん一人ひとりが真摯に取り組んでいただかないと解決は難しい問題です
労働基本権回復を見据えた運動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします【谷】

2010平和行進

2010-05-19 19:49:05 | 日記
17日に沖縄から無事生還して参りました。
最後まで歩くことができるのか不安でしたが、行進が始まってみると、周りの皆様の熱気に後押しされ、雨の中びしょ濡れになった時もありましたが、いつの間にか約30キロを歩いてしまっていたようです。
行進中は、ずっと永遠に続くような基地の広さに圧倒され、道路を隊列を組んで走る大きな軍車両は異様な光景でした。
今年、この平和行進に参加して、いろんな事を勉強でき、大変貴重な経験となりました。
同じく平和行進に参加されていた、国公総連、全財務の皆様、本当にお疲れ様でした。大変お世話になりました。
そして、お忙しい中準備をしてくださった、沖縄国公労の皆様に、この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

(サバP)