ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

【おとはくん7か月】

2022-07-28 17:56:05 | 主張
中央本部の福井です。

岡山県から関東に越してきて、早3週間が経とうとしています。
いまだに通勤時の人の多さには中々抵抗があり、ストレスで体重が増加傾向に、、、
近くのジムに通い、20歳のころの肉体を取り戻します。
都会生活に慣れない私とは裏腹に、妻は日々とても楽しそうに生活を。
たまには家でゆっくり過ごしたいなぁ、との意見は聞き入れられることもなく、毎週末ショッピングに連れまわされ、週末も働いているような気分です。
手当をください。(ブログの存在は妻には絶対にばれてはいけない、、、)

そんな今の一番の楽しみは今月で7か月になる息子の成長!
最近は、お気に入りのおもちゃを目の前に置くと、這って取りに行こうとします。
しかし、体がうまく動かずにおもちゃからどんどん遠ざかってしまい、つらくなってよく泣いていますが、それがまたかわいい、、、
ハイハイできるようになってしまうと、この姿が見えなくなるので、応援したい気持ちともう少しこの様を見たいという気持ちが混ざり合い、なんとも複雑です。

せっかく月に一回はブログを書かせてもらえるので、たまに成長する息子を載せたいと思います。

中央本部書記次長 ふくい


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大〇〇って心惹かれる

2022-07-26 17:55:30 | 旅行
本部書記次長のかねたです。
コロナがまたまたまたまたまたまた拡大しておりますが、先々週、そうだ、京都にいってきました。
7月の京都ときいてピンと来た人もいるかもしれませんが、
京都は日本三大祭の一つである祇園祭が開催中です。
といっても後祭りが一昨日終わったのでメインどころはもう終了?ですが。

宵々々山、宵々山、宵山あたりで行ってきました。
3年振りの山鉾巡行ということで多くの人、出店が出ていました。
宵々山、宵山は人が多すぎたんで遠くからでしたが、動く美術館ともいわれる山鉾は確かに圧巻でした。
wiki先生によれば、祇園祭は極めてざっくり言えば、疫病を払うためのお祭りだそうです。
詳細はwikiや公式サイトでどうぞ。そう考えるとコロナ禍にこそ必要な祭りと言えますね。

ちなみに有名観光地をいろいろ回りましたが、個人的には一番良かったのは永観堂でした。
秋の紅葉が特に良いそうですが、夏でも非常に良いとこでしたね。秋にも行ってみたいです。
あと、天下一品の総本店にも行ってきました。他のとこよりもスープおいしかったです。
コロナに最大に警戒しての旅でした。もっと気楽に旅に行けるようになってほしいですね。
写真は雨夜の山鉾です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地本定期大会へ向けて

2022-07-25 22:48:27 | 日記
みなさんこんにちは。
北海道地本 書記長の細川です。
7月も最終週。毎年恒例の、地本定期大会を今週末に迎えます。

今年は中央本部の定期大会と同様、「対面」を解禁して「対面&オンライン」のハイブリッド方式での開催。
久々に全道各地の職場の仲間と会えるのを楽しみに、準備を進めてまいりました。
が… ここにきて感染急拡大…  
対面参加が叶わなくなった方もおり、オンライン参加率が高まりそうです。

この7月の人事異動後は限られた人員で業務をこなす出張所勤務。
テレワークの頻度は大きく低下し、毎日出勤しています。
そこで感じたこと… 
「対面」って、いいですね。 ←月並みですみません
職場の仲間と仕事上のコミュニケーションだけではなく、「髪切った?」などのちょっとした雑談やくだらない内容の会話。
そして、会話中にマスク越しからでも感じ取れる笑顔。
これらはオンラインでも得られるのかもしれませんが、やはり「対面」でしか得られないものも多々あると改めて感じています。

定期大会は、活発な議論も重要ですが、職場の仲間との繋がりを再確認できる機会としても非常に有用だと思います。
近い将来、再び「フル対面」の定期大会が開催できることを切に願いつつ、大会の準備を進めます!
大会に参加される皆さま、よろしくお願いいたします! 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後悔を前向きに変えるための備忘録

2022-07-21 20:20:51 | 主張
皆さんこんにちは!
東北スガシンです。

今回は少年野球の審判のお話です。
先日、息子の野球のスポ少の試合で初の球審をしたのですが、色々反省点があったので、皆さんには申し訳ございませんが
今後に生かすための備忘録としてこの場を借りさせていただきます。
以下反省の箇条書き。

・ボール判定の際に変な手の動きをしない(癖で片手セーフのジェスチャーをしてしまう)
・低め判定は難しいが、少なくともワンバンはボール判定
・ファールの際、新しいボールを投手に渡すのを忘れない
・常に全体を見渡し、子供たちが安全にプレーできるよう配慮

以上です。
初球審の前は、YouTubeのお父さん審判講座や野球のルール本を買って勉強して挑んだつもりでしたが、結果としては上記のような
単純なことが出来ておらず色々反省が多い初球審となってしまい、正直、後悔することばかりでした。

ただ、仕事もそうですが、失敗や経験や経緯を備忘録として残し、後の自分や同僚の道しるべとすることも大事ですよね。
結果的にその備忘録が引継書につながったりもしますし。
ということで、次回審判の際は、本ブログを見直して、子供たちも審判も楽しく野球が出来るよう臨みたいと思います!

以上、東北スガシンでした~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の声

2022-07-20 08:03:26 | 主張
今日の朝、蝉の声が大きいことに気づいた。
私の記憶では、今年は蝉があまり鳴いていないと思っていたが、家内に聞くと2週間前から鳴いていたそうだ。

合同庁舎の前の木からも大きな声が聞こえてくるので、蝉の姿を確認しょうと探したが、1匹も見つからない。
子どものころは良く捕まえたのに、今はみつけることもできないとは。

蝉の声を聞くと子どもの頃の思い出が蘇ってくる。長い夏休み、家族旅行、祖父母の家での宿泊、夏祭り、いとこと遊びに出かけたことなどなど。

夏が来るとワクワクする。今年はどんな夏になるのか楽しみだ。

副委員長 田中
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三者見積り

2022-07-15 23:59:59 | 日記
 今回、人事異動で組合提供の「引越同時見積り」で三者見積りを実施してみました。
 申込み当日、翌日、二日後にそれぞれ連絡があり、うち二者は電話での聞き取りで、見積書をメールで送付してもらうことになり、意外と楽に三者見積りが取れたと思います。
 来年転勤する皆様も、使ってみてはいかがでしょうか。
 なお、引越し先が決まるのが若干遅かったので、その分見積り依頼もずれ込み、日程的にはあまり余裕がないと感じました。
 やはり、内示をもう少し早くしてもらいたいですね。

北884

※今回の引越しでエアコンがついに壊れ、部品入荷の見通しも立たず、買い替えるにも在庫不足
 冷蔵庫もなんか怪しい動き
 引越しが多いと家電の寿命も短くなり、懐に痛手が…そして暑い💦
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水不足は大変だ

2022-07-14 12:50:16 | 日記
全財務労働組合四国地区本部がある香川県は、全国的にさぬきうどんで有名だが、あまり知られていない特色がある。周期的に危機が叫ばれる、水不足である。
温暖で雨の少ない気候(小豆島は地中海性気候でオリーブの栽培が盛ん)であることから、カラッ梅雨の年は、途端に水不足に陥る。
私が小学校の頃には、深刻な水不足となり、夜間の断水や、楽しみにしていた水泳の授業やソフトボール大会が中止を強いられることになった。
日常、不自由なく使えるものが使えなくなると、本当に困ることになるなと、子供ながらに思ったことを覚えている。

現在、深刻な問題もなく仕事ができているが、いつ何時、仕事がやりにくい環境となるか分からない。
水不足に備え、水を備蓄しておくように、より良い職場環境を継続できるよう、普段から何か取り組んでいきたいものである。


四国地本 ザ・サン・オブ・ポンド・アンド・ウォーターフィールド
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩

2022-07-13 12:01:40 | 主張
 梅雨は最速で明け、夏本番となった。
 暑い夏がやってきた一方で、節電が求められ、クーラーの設定温度をあげたり、
扇風機やサーキュレーターを活用するなど様々な形で協力をしている方も多いだろう。  

 ところで、夏の暑さは今に始まったものではなく、クーラー存在しなかった時代には、
日本では様々な知恵を使って夏の暑さを凌いだ。
 例えば、風鈴や打ち水、金魚、うちわ(扇子)などがそうだ。
  
 その中でも、いまだ現代でも行われているのが「怪談」によって涼をとるやり方である。
 
 今ではテレビで怖い話や恐怖映画が放映されることも減ってしまったが、
 40歳以上の方は、夏のお昼に放映されていた新倉イワオ氏による「あなたの知らない世界」
で恐怖を感じ、寒気を覚えたという方もいらっしゃるだろう。
 私はというと、「あなたの知らない世界」に加え、心霊写真特集番組や夏にあった
「まんが日本昔ばなし」の怪談話にゾクゾクして涼しさを得ていた。

 さて、ここまできてふと疑問に思ったことがある。
 果たして本当に人は怪談によって涼をえているのだろうか。涼を得ていると感じているのは、
気のせいで実際には体温が下がったりとかしていないのではないかと思った。

 ネットで調べてみると、某サイトに、ある大学の先生による医学的見地からのコメントを見つけた。
 
 怖い話を聞いて、体温が下がっているように感じることはある。恐怖を感じることによってヒトは
緊張が高まり、自律神経のうちの交感神経が興奮する。
 これにより、
 「①汗腺からたくさんの汗が分泌する」
 「②皮膚表面にある血管が収縮し、血液が流れにくくなるため血液量が減少する」
 「③立毛筋が収縮し、毛穴を閉じる(鳥肌が立つ)」
といった現象が起こり、①と②によって体表面温度を徐々に低下させる。
それを、皮膚にある「冷点」と呼ばれる冷たさを感じる温度センサーが感知して脳に知らせることで、
涼しさや寒さを感じる
 
 とのことであった。
 これが事実かはもっと調べる必要はあるが、古来から行われている怪談による涼のとりかたは
決して気のせいや単なる都市伝説ではなさそうだ。

 皆さんも是非、節電のため怪談を取り入れてみてはどうだろうか。
 ちなみに私からはネットにある「洒落にならない怖い話(通称:洒落怖)」シリーズをお勧めしたい。
 ミク@♂
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立

2022-07-12 19:00:00 | 主張
宇都宮の下園です。

暑い日々が続きますが、6月の猛暑よりは、涼しい気がしますね。
雨の日も多いからでしょうか?
特に、宇都宮は夕立の多い地域(主に夏)になり、晴れてたと思ったら、雷が鳴り、また晴れたと思ったら、雷が…ということもあります。雷が多いことから、宇都宮は、雷都とも言われています。
夏の週間天気は、ほぼ毎日雷マーク付いてます笑

雨のおかげで涼しさも出てきますが…。
夏、宇都宮に来られる機会があれば、お気をつけください。

8月に向けて、暑さもまたひどくなりそうですが、皆様、無理せず、夏を楽しんでください。

会計監査 下園
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして。

2022-07-08 12:18:19 | 主張
皆さま、はじめまして。
この度中央執行委員に信任いただきました福岡局の柳田と申します。

平成30年度採用で、現在は福岡局総務課総務1係に所属しています。
宮崎県で生まれ育ち、大学進学を機に福岡へ。そのまま福岡の居心地がよく住み着いてしまいました。
福岡はなんといってもコンパクトシティで住みやすく、ごはんも美味しい。
とんこつラーメン巡りで幸せになれます。

職場ではサッカー部に所属しています。
月に二回ほどの市リーグでの試合では、若手から50代まで幅広い年代の方とともに奮闘しております。
最近は相手の大学生チームに華麗にドリブル突破され打ちひしがれることもしばしば。
しかし、いつか5局対抗サッカー大会の復活に向けて、日々精進したいと思います。 

最後になりましたが、中央執行委員として、自分ができることを1つひとつ一生懸命頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする