goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩、旅行そして海外滞在の写真備忘録

過ぎ行く時間の中で、心に残り、蘇る記憶を、「私の写真備忘録」としてここにまとめたい。

2017.04.07 鹿沼市 銀座1: 路地奥の薬師堂

2017-05-03 08:42:41 | 国内旅行
「銀座1」なる住所からすれば、鹿沼の繁華街なのだろう。なるほど、近くには「屋台のまち中央公園」とか、「まちの駅新鹿沼宿」があったりする。
しかし、実態は商店・飲食店で賑やかというわけでは決してない。ただただ、「のんびり・静かな地方の町」の空気が支配している一画である。
写真は、その一画の路地奥で見かけた薬師堂。この地区の人には大事にされ、良くメンテされている様子。知らない町でこんなお堂に出くわすのも「旅の楽しみ」ではあろうか。


2017.04.07 鹿沼市 千手山公園: 「芸術」を感じさせる千手院

2017-04-28 09:14:26 | 国内旅行
千手院は千手山の東端にある。鹿沼市中心部を俯瞰できる好位置。かつては鹿沼城の一部の役を担っていたとの話もあるようだ。
コンパクトながらなかなか優美な建物。
軒下の木組みや板画・彫刻も見応えがあるもの。
全体に、「芸術」を感じさせる美しい造り!



2017.04.07 鹿沼市 千手山公園 千手院: 山門から桜並木の参道を見下ろす風景

2017-04-24 08:58:39 | 国内旅行
翌日から「桜祭り」というこの日、好天ではあったが桜は未だ蕾を開き始めたという状況。
人出は未だ少なく、のんびり・穏やかな春景色を楽しめた。
写真は、千手院山門から桜並木の参道を見下ろす風景
この寺は天文四年(1535年)の創建という。現在、無住の寺となっていて鹿沼市が管理しているそうだ。


2017.04.07 鹿沼市 千手山公園: 雨後晴、「桜祭り」前日の桜

2017-04-11 08:27:47 | 国内旅行
十一時過ぎ、千手山公園に着くころには雨は上がり、青空が見え始めていた。
東京には無い、抜けるような青空と白い雲!
桜祭りが翌日からと言うことだったが、桜は平均的には三分咲き程度だった。
しかし、一時間余り後、帰るころには、気のせいか、開花が増しているように感じた。
写真は、良く咲いている枝を選んで撮ったもの。


2012.11.27 奈良 金峯山寺の紅葉

2016-11-07 09:28:08 | 国内旅行
この季節、昔の写真を見直していて目にとまったものである。
写真右側の部分にある紅葉を目立たせようかとオリジナルに手を加えたものが最初の写真。
オリジナルが次。
二つを比べてみて、手を加えたことが良かったかどうか?・・・、何しろ大元の紅葉風景がすばらしさは、写真などで多少手を加えても動じないほどなのかもしれない。