goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩、旅行そして海外滞在の写真備忘録

過ぎ行く時間の中で、心に残り、蘇る記憶を、「私の写真備忘録」としてここにまとめたい。

2018.06.17 東武日光線 新鹿沼駅前広場: 岡本太郎作モニュメント「夢の樹」

2018-06-18 09:02:31 | 国内旅行
東武特急に乗ろうと新鹿沼駅に行き、たまたま目にしたのがこのモニュメント。
色彩的にはモノカラーで地味だが、形はまさに岡本太郎。
「ほとんど何も無い駅前」だけに、とても目を引いていた。



2018.05.17 小田原駅 伊豆箱根鉄道大雄山線ホーム: 「昔カラー」の電車

2018-06-15 08:35:31 | 国内旅行
今、この鉄道の車両はステンレス製で、すべて銀と青の塗装になっていると思っていた。
しかし、写真のような「昔カラー」を発見!
四、五十年ほど昔は、鉄製でこの色だったのだ。当時、客室の床は木製で、リノリウムか何かの匂いまで立ち込めていたのも懐かしい。


2018.01.18 南足柄市 伊豆箱根鉄道大雄山駅前: ご存知、金太郎の像

2018-02-03 11:05:34 | 国内旅行
南足柄市は、あの「足柄山の金太郎」生誕の地と言う。
それで、その金太郎を「売り」にした観光事業が盛ん、と思うのが普通だが、意外とそうでも無い。
その中にあって、この像は比較的最近にできたものだが、一番「金太郎」をアピールしているのではなかろうか?




2017.09.02 サンライズ九十九里: エントランスロビーの風景

2017-09-09 09:16:53 | 国内旅行
サンライズ九十九里の建物には、設計・材料・維持管理の点で、いわば「国民宿舎スタンダード」を超えた出来栄えを感じさせるものがある。
簡単に言えば「充分に金がかかった施設」である。
写真は、二階から見たエントランスロビーの風景。
華美とかセレブ調とかからは別の世界だが、落ち着いた広々した感じ。専ら「素質・素材の良さ」を漂わしているのが好ましい。


2017.04.07 鹿沼市: 名物ニラそば!

2017-05-05 09:02:43 | 国内旅行
海苔ではなくニラが入ったざる蕎麦なんて、鹿沼にしかない。名物!
それで、食するのは二度目。
前回、ご本体の蕎麦の方も大したことは無く、ニラも固さだけが際立って「ダメ」だった。
今回は二度目の正直を狙った。結果、今度は○! ご本体の出来もなかなか、ニラも柔らかく独特の香りが良くコラボ。美味かった。
(写真中、コロッケはオプション)