goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩、旅行そして海外滞在の写真備忘録

過ぎ行く時間の中で、心に残り、蘇る記憶を、「私の写真備忘録」としてここにまとめたい。

2018.10.23 伊那市: 「古くて新しい」店屋が並ぶ商店街

2018-11-09 10:20:40 | 国内旅行
写真は、伊那市駅近く、県道146号沿いの商店街である。
歩道についた屋根の上になった部分は昭和ムードいっぱいの造りで、その下は改装されて意外にシックで新感覚の店が多い。
聞けば、商店街の人々が新しい街起こしに頑張られた結果とか。
その割に、お客の姿があまり見えなかったのが、ちょっと気になった・・


2018.10.28 高崎市 「めんいち」のひもかわうどん

2018-11-01 09:15:58 | 国内旅行
群馬県でうどんというと、ひもかわうどんが名を上げているようだ。特に桐生ではひもかわうどん店が多いとか。
高崎にも一軒。店名は「めんいち」。ここのひもかわうどんも高名と、たまたま連れて行ってもらった。
脱サラという、高齢とお見受けするおじさんが諸々一人でやっている、小さな渋~い店だった。
写真は、その「肉汁ひもかわうどん」。麺、汁共に出来栄えは秀逸。久しぶりに「うまいうどんが食えた」思いだった。


2018.10.29 軽井沢 雲場池の紅葉

2018-10-31 08:34:39 | 国内旅行
「こうよう」を漢字変換で出すと、紅葉と黄葉とが選べることとなる。
先週、駒ケ根で見た「こうよう」は黄葉であった。
なにしろ中央アルプスでの黄葉だったから、スケール感があり、なかなかと思えた。しかし、やはり「紅葉」が少ないのは彩り感に欠け、寂しいのは事実であった。
この度、雲場池で見たのはまさに紅葉。青空の下、やや盛期を過ぎた観もあったが、鮮やかな彩りを楽しめた。


2017.06.17 鹿沼市 例幣使街道: 屋根の造りが印象的な酒屋

2018-06-23 09:50:45 | 国内旅行
新鹿沼駅から例幣使街道を北に少し行ったところにある酒屋である。三層になった屋根の造りに迫力が感じられ、印象的だった。
それに、通りに向かって窓が無いように見えるのも「何で?」と思わされた。
全体に「もう営業停止」とも思わせる風情なのだが、日曜日休店で店の戸を閉めていたせいかもしれない。