2021.10.25 中野区 弥生町4: 路地の家の入口を飾る大きな里芋の葉 2021-11-03 09:13:22 | 散歩 植物としての里いもは東京都心部ではまずお目にかからない。 たまたま散歩中、大きな葉の迫力にびっくりしてカメラに収めたが、これがなんだかはわからなかった。 家で家内に訊けば里芋とのこと。 ちょっとしわが多すぎる気もするが、そう言えばそうだと納得した次第。
2021.10.30 練馬区 光が丘: 光が丘 四季の香公園のハロウィン飾り大カボチャ 2021-10-31 09:16:22 | 散歩 時節柄のハロウィン飾りのオレンジ色が目立ち、コロナ規制解禁もあって、しばらくぶりに明るいムードが漂っていた。 目を惹かれたのはハロウィン飾りのカボチャ。 ずいぶん大きなカボチャ諸品種を良くもこれだけ集めたものだと感心!
2021.10.10 ここは海岸リゾート浦安? 2021-10-30 08:50:21 | 散歩 写真は浦安市総合公園越しに西の方向を見て撮ったもの。 椰子の並木や立ち並ぶホテル。その先に東京湾。「リゾート」であるかのような眺め! すぐ隣に東京ディズニーランドはあるのは便利として、ここ自身は「リゾート」というほどの土地柄でもないと思うのだが・・
2021.10.20 江東区豊洲6: 海越し、晴海方向にそびえる高層マンション群 2021-10-28 09:15:39 | 散歩 このへん一帯も開発が進んでずいぶん変わってしまった。 ガスの科学館あたりが公園として整備されたのはともかくとして、海越しに見える風景がすごい! 立ち並ぶ高層マンション!! 高層マンション今人気と言うが、「本当に良いのかね?」と思ってしまう。 上の方では景色は最高なのだろうが、いろいろな意味で「地に足がついた」の観点からするとどうなのかと・・・
2021.10.08 中野区 弥生町6 駒ヶ坂橋: 善福寺川河岸に実った柿 2021-10-27 09:18:43 | 散歩 一昨年、橋のたもとに柿が見事に実っているのを見つけた。 しかし何故か昨年は柿の実は無かった。 今年は如何にと行ってみれば、見事OK。 またまたカメラに収めた次第である。
2021.10.24 杉並区大宮2 「大宮の社緑地」の楠大樹 2021-10-26 08:56:30 | 散歩 大宮八幡の表参道入口の脇、ここは「和田堀特別緑地保全地区の可能な限り既存樹木を残すための緑地とし生まれました」のだそうだ。 地図にも載っていないぐらいで、傍を通って「こんなところがあるのだ」と気づく次第。 写真は、そこに入ってすぐのところにある大きなクスノキ。 なかなかの迫力!
2021.10.15 西新宿5: ビルの谷間にも秋景色 2021-10-24 08:34:22 | 散歩 写真は熊野神社前交差点から新宿駅西口に向かって坂を上がる途中、左側、ビルの谷間にある小公園の光景。 「ビルの谷間にも秋景色」である。
2021.10.20 江東区 豊洲公園入口: 晴れた秋の日、昼休み時の一景 2021-10-23 08:58:10 | 散歩 写真、奥の方はララポートがある建物。 手前の方向に豊洲公園と東京湾。 晴れた秋の日、昼休み時、公園入口の階段のようになったところに腰を下ろして憩う人たち姿。 それでも殆どの皆さんはスマホとにらめっこのご様子だった。
2021.10.14 中野区中央5: 角の「Tokyo Spice House」 2021-10-21 08:24:35 | 散歩 最近始めた店らしいのと、場所柄に合わず「かなりこじゃれた店づくり」と思えたのとで目を惹かれてカメラに収めた。
2021.10.14 中野区 中野区中央5: リッチな枝成りの巨木 2021-10-20 08:47:33 | 散歩 写真は桃花小学校端に育った巨木。 枝の数と太さが類を見ないほどにすごい。 他にもケヤキなどの大木もいくつか見えて、散歩の目からするとなかなかキになる学校である。