枝垂れ桜はピンクの滝、桃は桃源郷、と言ってもこことあそこと離れた所。地面は立金花と水仙が黄色で埋め尽くす。畑は草が生えて緑になってきたのを耕運して茶色、山は新緑。
連休には現成公案の勉強会で都会からやって来るがその時はピンクも黄色も姿を消し、緑のグラデーションになる。
最近の気候で雪が重く、山道の桜や他の庭木もが折れたり、被害が出ている。被害は猪、テンによっても起こっている。独活の場所を掘り起こされ、根っこが剥き出しになったり、鶏がこの冬に10羽ほど襲われてしまった。またネズミも大活躍。猫2匹ではとても追い付かない。これが自然界の営みなのだろう。
5月の連休には畑の野菜はまだない。頼みになるのが山菜なのだが。それもタイミングがあったり、猪との競争になる。せめて筍だけは十分食べれますように。これから布団干し、食器洗い、メニューを考えたり、勉強会の準備がはじまる。
まだ、写真が入りません。言葉だけてお伝えするのは、難しい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます