日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

ハガキ営業のススメ

2012-09-10 | 経営改善
過去に何度もやってはみるものの長続きしないハガキのお礼状
私の出したお礼状でお声掛け頂いた社長様がいらっしゃるにもかかわらず
ついつい書きそびれ、出しそびれが続いてしまいます。

書きそびれ、出しそびれの裏には
ハガキの対する「苦手意識」があるからだと思います。

それでもやるべきなのがお礼状。
お礼の手紙を書く人は100人中3人とも言われるようです。
それほど希少だからこそやる価値はあるのです。

字が下手・・・あなたらしい
文章が下手・・・あなたらしい
構成が苦手・・・あなたらしい
そんな朴訥としたあなたが一生懸命に書く葉書だからこそ
受け取った相手は感動し、あなたを心の中に置いてくれるのです。

松下幸之助が「失敗は諦めた時に初めて確定する」旨の発言をしたとあります。
お礼状が書けない自分を嘆くのではなく
明日からもう一度書こうと思って書き始める。

懲りない奴といえばそうなるのかもしれませんが
効果がある事が分かっているハガキ営業
もう一度挑戦したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個を生かす経営

2012-09-09 | 経営改善
総力戦で乗り切らなければならない激動の時代
ひとりでは乗り切れないからと組織戦を挑もうとする企業が多くあります。
きっと弊社もそうなのだろうと思っていますが
組織を構成する「人」は機械ではありません。
また、システムでもありません。

無機質な機械やシステムであるならば
同等の性能を持っているものを集めて集中制御すれば良い事になります。
しかし、それでは乗り切れないのが今の世の中です。

組織を構成する「人」を生かすという事は
「人」を認めるという事
「人」に期待するという事
「人」と話しあう事
「人」と納得し合う事
「人」と育てあう事

活力ある組織を作ろうとするなら
金太郎飴的人材を育成してはいけません。

企業の目的を達成するために
一人ひとりの個性を生かしつつも
同じゴールを目指す集団力が必要となるのです。

同じ方向に向いていない人がいると感じたら
話しあいましょう、ぶつかり合いましょう、期待し合いましょう。

ひとり遅れて歩く人がいるなら
励まし合いましょう、教え合いましょう、息を合わせあいましょう。

一人悩んでいる人がいるなら
言葉を掛け合いましょう、笑いあいましょう。

個を生かす経営
きっとそんな職場は温かい空気でいっぱいになっているのでしょうね。





  
   黒字経営のノウハウ満載 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相性悪るっう~

2012-09-07 | つれづれ
相性が合いません!

えっ!?
家内と!??
イエイエ!

じゃあ、お客様と?
それもありません!

答えは、電車とです。

相性が悪いので極力電車を使わないようにしている私です。

それでもどうしても使わざるを得なくて使うのですが、またまたトラブル発生です!
まさに今がその最中です。
あまりの停車の長さにPCを取り出して
先に携帯から投稿した記事に手を加えています。

電車を使わないようにしたきっかけは、
セミナー講師で出掛けたときに、若者が投身自殺したことがきっかけです。
午後一番に関東方面で講師を受託していたため乗った特急電車
ものの見事に午前10時の合図とともに
若者が特急電車に向かって投身自殺。

たくさんの関係者に大きな迷惑を掛けてしまいました。

そして、その次は新幹線の架線にヘビがよじ登り架線ショート。
こちらは東北へ向かう新幹線でしたが
一本先の電車にも乗れたにもかかわらず
指定席を取ってあったので乗った新幹線に
ヘビが自らの身を犠牲にして新幹線を止めてしまいました。
この時も多くの方にご迷惑をおかけしてしまいました。

更に二日前は、先を走る普通列車が車輌故障で大幅遅れ
途中で電車を乗り換えて金沢に到着する始末。

今日は、先を走る普通列車内でのトラブル発生で駅周辺はパトカーの団体さん
そのトラブルが元で電車を止めたら
今度は踏切の故障

そして今は
いつ直るかわからない電車の運行システムのトラブルで
上下線とも全車ストップ
もうお手上げです。

相性が悪いから、近場は極力自家用車
そして、遠方は飛行機を利用する私なのです。

あ~あ
早く動いてくれないかなあ~(@_@;)




   
    電車が遅れても必ず訪問 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑古鳥

2012-09-06 | 他人のフリ見て我が身を正す
某飲食店

もずく酢は酸っぱいものですよ。
イカゲソとキュウリの酢の物は酸っぱいものですよ。
なんで中途半端に甘くて塩気が薄いの?
新作料理でも提案しているの?
お客にそんなもの試さないで欲しいものです。

床の間の蛍光灯は切れかかりチカチカ
お手伝いと思われる二十歳そこそこの見習君が
ドカドカと床の間に靴下のまま乗り
蛍光灯の入れ替え作業
しかもちょっとどんくさい。
何度も何度も挑戦している足元で私たちは食事です。

まさか我々がその部屋に入るまで切れかかっていたと気付かなかったとは言わせませんよ!
(なのに女将は「アラ今切れかかったわ!」とオトボケ)

「めずらしいねぇ~♪ ビールは大瓶なんだ~」
の私の声に
「中瓶は面倒だから…」と女将の声
どこまでやる気がないのこのお店は!!

それでいておかみの言い訳は
「今日はお宅(のグループ)に貸し切り!この7月と8月はお客が来なくて…。」

なんだかなぁ~
確かに私たちグループ以外には客は来ず
閑古鳥がカァカァ飛び回っておりました。

ここのところ良いお店に巡り合えない金沢の夜のお店たち
2015年に新幹線が開通するからと経済界は躍起になっているというのに
当の現場はやる気なし…。

やる気の無いおばちゃんたちの接客が
何の工夫もしない大将の腕が
次の金沢のお客を呼び込むのです。

なんだか不安な金沢の未来です。
ふう…




    閑古鳥も逃げちゃいます 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の小事の積み重ね

2012-09-05 | 経営改善
金沢へ帰る「しらさぎ」の中です。

滞在時間数時間
地元のおいしいものに舌鼓を打つ事もなく
息つく暇もなく金沢へUターンです。

経営者間格差でも書いた社長様と話をしていて
他県の私となぜ縁を持ったのかを話してくださいました。

一つ目の答えは
初対面のとき私が自社の顧問税理士が話をしてくれない
経営の話をしたことだったようです。
顧問税理士さんは、税金の話はしてくれるが
経営の話は全くしてくれないとのことでした。

二つめの答えが
儲かる企業像の話をしたことだったようです。
年商5,000万円未満では8割超が赤字経営
しかし、30億円を超えるとそれが8割近くが黒字経営
そのような話に明日の自社の行くべき士う方が見えたとのことでした。

そして三つ目の答えが
私が出したご訪問ありがとう葉書だったそうです。
面談時の話の内容とその実践を見て
付き合っていて損は無さそうだと踏んだとのことでした。

その三つの要素の結果が
今回頂いたM&Aのご支援に繋がったようです。

普段から小事徹底や
小さな事からコツコツと
継続は力なりなどと説いている私ですが
いざ成果に繋がってみると
ついついひとりニンマリしてしまうのでした。




   コツコツ指導、コツコツ改善 泉が丘会計センター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営者間格差

2012-09-05 | 他人のフリ見て我が身を正す
経営者によって企業は変わります。

ある社長様のご支援をするために名古屋行きの「しらさぎ」に乗っています。
本日某時間にその社長様と共にM&A先の企業経営者様と会うためです。

私にご依頼いただいた社長様は非常にスピード感のある社長様です。
自身の経営している会社にとって
自分自身にとって
生き残るために必要であるかどうかを瞬時に決断しておられます。

そして決断と共に行動に移すのが素早い方です。

今日私が乗っているこの「しらさぎ」でさえ
その社長様の指定された電車です。
通常待ち合わせの場所と時間を決めても
私が乗る電車の時間まで調べてくださる方は希有です。

ここ数年の中小企業を取り巻く厳しい環境の中で
このようなスピード感を持って経営に当たる事は大切な事です。
これから先、益々経営者間格差はついて行くのだろうと思います。

ガンバレ!
日本の駐車追う企業の社長様!!




   経営者間格差解消に挑む 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不機嫌な職場

2012-09-03 | 経営改善
御社は明るく楽しい職場ですか?

この問いに何人の方が「YES」と答えられるでしょうか?

従業員を始めお取引先様を寄せ付けない職場
誰も当事者になりたいとは思わない職場
いわゆる「不機嫌な職場」が蔓延しています。

ある企業においては
「私は会社へ行くと落ち込んでしまう」と
会社のNO2の方が言うような企業さえあります。

なぜこのような不機嫌ない会社が蔓延してしまうのでしょうか?

その原因の筆頭がコミュニケーション不足と言えます。
更に言うなら「喋らない」人が多くなり過ぎたという事です。

会社に出て来るとだんまりを決め込む。

どうすれば不機嫌な職場を打開できるか?

その答えは簡単であり、解決は難しいものになります。
「お互いに喋り合う」
これがその解決先になります。

喋らないから静か
喋らないから暗い
喋らないから分かり合えない
喋らないから疑心暗鬼
喋らないから触らぬ神に…

気づいて頂けたと思います。
明るく楽しい職場は
「喋り合う」

この簡単な行動が
脱「不機嫌な職場」の方法なのです。




  ご機嫌な職場づくりのお手伝い 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京セラフィロソフィーに学ぶ

2012-09-02 | 経営改善
知らなかったから距離感を持っていた稲盛和夫氏の経営
少し齧(かじ)ってみると今まで齧って来なかった事を反省しています。
京セラのみならずDDIの大成功や三田工業の再建
そして再上場するJALの再建に至るまで
その経営は真摯に見習うべき事が多いと感じています。


氏が育てた京セラには12の経営の原点があります。
一つ一つ基本的でありながら
これを実践すると必ず強い企業が出来上がると確信します。

是非弊社でも取り入れ
関与先様にも紹介して行きたいと思います。


【経営の原点12カ条】

1.事業目的・意義を明確にする
  公明正大で大義名分の高い目的を立てる

2.具体的な目標を立てる
  会社の事業目的達成のためのより具体的な目標を立て共有を図る

3.強烈な願望を心にいだく
  目標達成の為に潜在意識に達するほどの強い願いを持ち続ける

4.誰にも負けない努力をする
  千里の道も一歩から、どんな些細な仕事にも手を抜かず全力投球

5.売上げは最大限に伸ばし、経費は最小限に抑える
  売上げ縮小はありえない、入るを量り出ずるを制し続ける

6.値決めは経営
  お客の満足会社の儲けの均衡点はただ一つ。値決めはトップの仕事

7.経営は強い意志で決まる
  念ずれば花ひらく、経営者の思い一つで企業の繁栄は決まる

8.燃える闘魂
  他人に勝つのではなく自分自身に勝つ、強い闘争心で経営に当たる

9.勇気を持って事にあたる
  卑怯な振る舞いがあってならない、怖気づかず胸を張って会社の最先端に立つ

10.常に創造的な仕事を行う
   昨日までと同じ事はしない、常に創意工夫をし続ける

11.思いやりの心で誠実に
   強い心と優しい心その両方を大切にし続ける

12.常に明るく前向きで、夢と希望を抱いて素直な心で
   最後は人柄、人は戦術について来るのではありません


経営の基本中の基本でありながらできていない事ばかりです。
一つ一つを自分に落とし込んで行きたいと思います。

先ずは自分に落とし込み、
その内勉強会をやってみましょうかしらん!(^^)!




  経営力づくりのお手伝い 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税理士じゃない税理士!?

2012-09-01 | 良い税理士・悪い税理士
昨日ご連絡を頂いた社長様と会ってきました。

電話ではどなたか分からなかったものの
お会いした瞬間にどなたか思い出す事が出来ました。

「そう言えば数年前に決算書を見せて頂いた事が有った!」
直ぐに思いだせるほど優秀な企業様です。

話を進めて行くうちに経理担当者が辞めたから税理士を変えたいのではない事が分かりました。
率直に現在の会計事務所に不満がある事をお教え頂きました。

弊社のサービスをお話ししました。
①経営計画策定による目標管理型経営指導・・・現在は無し
②毎月の訪問・・・現在あり(原始証憑の預かり)
③毎月の経営状況の検討・・・現在は無し
④役員退職金の準備指導・・・現在は無し
⑤適時な節税対策・・・現在は無し
⑥事業承継相談・・・現在は無し
⑦自計化による随時正確な帳票作成指導・・・現在は無し
⑧経営相談・・・現在は無し
⑨資金繰り相談・・・現在は無し
⑩リスクマネジメント・・・現在は無し
⑪経理担当採用時の同席・・・現在は無し
⑫従業員教育・・・現在は無し
⑬経理部門の合理化、効率化指導・・・現在は無し

弊社にとってどの関与先様にも提供するサービスが
現在の会計事務所はたったの一つしかしてくれていない事が分かりました。

「先生は税理士じゃないんですね。」
そんな言葉が社長様の口から洩れてきました。
弊社の業務内容が現状の顧問関係とはかなりかけ離れていたため
そのようなセリフが出て来たのは明らかでした。

「いいえ、私が提供するサービスが本来の税理士の仕事です。
私たちは税金計算をする前に企業様に利益を出して頂くのが仕事です。
利益が出なかったら税金計算もありえませんものね。」
そんな私の言葉に

「今まで資料を取りに来て、決算書を組んでから
『はい、税金は○○万円です。』納付期限まであと僅かしかない所で持って来て
税金を払わされていた。
そんな状態は異常だったんだ…。」

もちろん社長様からは「見積書を早急にください」とご依頼を頂きました。

それにしても、私が「税理士じゃない税理士」と思われる私たちの業界
もっともっとサービス業としての立場を理解しなければならないようです。

日々改善あるのみ! ですね。




   究極の黒字化支援はここにあります 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドオピニオンサービス

2012-09-01 | 経営改善
昨日思いがけない電話がありました。

「経理担当が辞めたのを機に会計を見て欲しい。」
そんな社長様からのありがたいお電話です。

訪問の日程を合わさせていただき訪問することとさせて頂いたのですが
「一度お寄りしてどのような状況かを確認させていただきたいのです。」
と私が言ったところ
「先生は覚えていないかもしれないけれど
以前セカンドオピニオンで相談に乗って頂いた事があるんですよ。」と社長様

弊社が数年前から導入しているセカンドオピニオンサービスですが
年間数件のご相談があります。
そしてその際の相談により問題解決の糸口を見つけて頂いています。
元々の顧問税理士とは異なった観点からのアドバイスは
それなりに参考にしていただけています。

実際の顧問契約に繋がるかどうかは分かりませんが
それよりも何よりも
現在困っている社長様が問題解決の手法を
いくつも持っておられたという事がポイントになると思います。

人と人の繋がりを持つ
不得意な人には面倒な事であるように見えますが
実は本当に困った時に問題解決をしてくれるのは
相談する相手を複数持っている事だと思います。

もしもお困りの事があったら
いつでもメールをください。
一緒に問題解決の糸口を探させていただきます。


   あなたの問題解決の糸口はここにあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする