日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

恫喝

2006-09-17 | 税金・節税・資金繰り
先日の話です。
某金融機関で借入金の借り直しに応じて貰ったつもりが
金融機関側としては「リスケ」に当たると言われてしまいました。

当方としては単なる手形借入れを証書借入れに
変更して貰った位のつもりでしたから
寝耳に水といった感じです。
勿論社長は今後も借入れができるつもりでしたから
大慌てで、今までの交渉の過程や担当者との話の内容などを説明し
今後も融資の継続をお願いしました。

すると金融機関側は「そんな話は前担当者から聞いていない」
「社内の規定ではずっと前から破綻懸念先になっている」
「自分勝手な解釈で金融機関側を振り回さないで欲しい」
など、色々話をしてきたようです。

私の過去の経験から言うと
いわゆる町金というところであっても
消費者金融であっても
政府系、民間の金融機関であっても
貸す時と返して貰う(返させる?)時では全く対応が違うと言うことです。

○○銀行の副支店長は「おまえ(社長)の車はなんだ!
あんな車(国産高級車)に乗りやがって!直ぐ売れよ!
打って返せよ!当たり前だろ!借りたもんは返せよ!!」と社長に言っていましたし、
消費者金融の○○は、全額返済を前倒し返済する際
「貸して欲しい時だけ利用しやがって!返すだって!
何考えてるんだよ!そんなもん(返済資金)は受け取らないぞ!」と社長に言っていましたし、
そのほかにも
「家を売れ」だの「家族も連帯責任ある」だの「最低の生活をしてでも返せ」だの
日常茶飯事です。

金融機関の従業員も結局はサラリーマンです。
決して借手だけのことを考えて融資している訳ではありません。
あくまでも企業の利益優先です。

しかし、金融機関も公共的使命を帯びています。
是非とも紳士的な対応で借り手側と接して欲しいものです。
恫喝されると怖くて「出来ない約束をしてしまう」経営者が
後を立たないような気がします。
よろしくお願いをしたいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パターソンの営業法則 | トップ | 加賀屋の流儀 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

税金・節税・資金繰り」カテゴリの最新記事