goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

金太郎アメばかりの中で金太郎アメを売る??

2016-09-19 | 経営改善
往復300キロの道のりを経て
売れる理由
売れない理由を身体の中に落とし込んできました。

結論を言いましょう。
同じものを同じ売り方で売っていても誰も見向きもしない。
勇気を持って違うものを売ることが必要なのです。

注目を浴びるのは違うものを売っているお店だけです。
同じものを同じ値段で値付けし
同じように値引き競争をし
軒を連ねる他店で買おうものなら
売ったお店の店員に鋭いまなざしで刺し殺そうとする。。。
客は買った瞬間に後悔の念に苛まれる。。。
何とも居心地の悪い瞬間です。

金太郎アメの中で金太郎アメを売るには安くするしか有りません。
どんなに大きな声を出そうと
どんなに割引しようと
どんなにおまけをつけようと
隣がさらに安い値段を付けた瞬間に売れなくなってしまいます。

金太郎アメを売るのはもう止めましょう。

ソフトクリームなんかを売るのはどうですか?
金沢なら金箔でコーティングしたソフトクリームなら900円で売れてますよ(^.^)


新しいものを探す努力こそ経営努力というものなのでしょうね!(^^)!



昨日の閲覧数第10位 『在庫処分の赤字は赤字じゃない』←コチラもお読みください!(^^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真剣であるという事

2016-09-19 | 危機管理
写真は出発を虎視眈々と待っているプリウス君です(^.^)

シルバーウィーク真っ只中
18日土曜日は、午前午後計6時間のセミナー講師をさせて頂きました。
そして昨日19日日曜日は、午後から2社のご相談を賜りました。

今日は一日のんびりと。。。

なんて気持ちはサラサラありません。
明日からのアドバイスのために往復300キロの道のりを
市場見学に行ってきます。
もちろん愛車プリウス君に乗ってです♪

私は時々意地悪です。
試している訳ではありませんが
打合せの時刻を午後10時からお願いしたり
朝6時からお願いしたり
土日や祝日の日中にお願いしたりします。
もっとも、私のスケジュール調整が出来ないことが原因になっていたりもするのですが
そこにご相談者の緊急性、危機感、真剣さを感じることが出来るからです。

経営者であるご相談者が真剣でないものを
アドバイスする側がどんなに良い提案をしても
それは無駄の積み重ねでしかありません。

それなら真剣に取り組みたいという方を優先したいのです。
なぜなら、一軒でも多くの企業様が助かるからです。

やり方を知らないから赤字になるだけ
資金繰りが出来ないから赤字になるだけ
人の使い方を知らないから悩むだけ
不安がったり悩んだりして進めるのが経営ではありません。
明るく夢と希望に満ちて進めるのが経営です。
これからもそんなご支援をして参ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする