goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

隔世の感

2010-02-28 | つれづれ
毎日毎日僕らは鉄板のぉ~♪  上で焼かれて嫌になっちゃうよぉ~♪
ほぼ休みなしで会社に居ます。
平日は遅々として進まないデスクワークを
土日にドッと処理するためです。

因みに、冒頭のフレーズはみなさんおなじみの「およげたいやきくん」です。
下門真人さんが歌ったこの楽曲は未だ破られていないシングルチャート一位の曲です。
その数450万枚とも500万枚とも言われているのでその数たるや驚異的なものです。

調べていたら、「およげたいやきくん」のB面は
なぎら健壱さんの「一本でもニンジン」だったそうです(本人は両A面だと主張しているようですが…)。

それはさておき
時代が変わったものだと感心しています。
我が社の一人あたりの残業時間が激減しています。

昔はタコ部屋かと思う位に
朝も、昼も、夜も、夜中も、早朝も
平日も、土曜も、日曜も、祝日も、祭日も無かった年末から5月末までの超繁忙期が
今は、以前ほどの残業をしなくて済むようになりました。

手書きからパソコンに
手書きからコピーに
ファックスからメールに
伝言も留守録です。
時間をお金で買っているようにも感じますが
驚くべきハード、ソフトの発達により
人柱となる事無くこの時期を過ごす事が出来るようになりました。

ありがたい
まさに「有り難い」、信じられない状況です。

昨日も今日も他の会計事務所さんを見ていると
スタッフ総出で確定申告業務を行っているようでした。

そんな姿を見ていると
我が社の来年が「在り難い」なって事の無いように
頑張ろうと思う私なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉シャツ 買いました!

2010-02-28 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
昨年末、出張の時に「鎌倉シャツ」が紹介されているテレビ番組を見て以来
鎌倉シャツが欲しくて仕方がありませんでした。

ひょんなことから大量にワイシャツを新調しなくてはならなくなった私は
これ幸いに、東京出張時に鎌倉シャツのお店に立ち寄りました。

店内にはお詫びの札が掲示してあります。
「昨年の弊社社長のテレビ出演以降お客様が急増し
生産体制を二倍にしていますが生産が追い付かない」旨の掲示です。

確かに私が訪れたお店も棚が何段も空になっていました。
テレビ番組の怖さを改めて思い知らされた感があります。

敢えてここではお店の店員さんの接客の善し悪しや
お店の雰囲気には言及しません。(特筆すべきものはない!?)
それよりも驚いたのは
「自社の製造ラインナップにあわない方はゴメンなさい!」という
ある意味、毅然とした
ある意味、迎合しない
ある意味、無神経な
そんな姿勢がありました。

従って、我が社の生産ラインに身体を合わせなさい的なイメージがありました。
サンプル品を一枚着させてもらって
白さの違う二種類のワイシャツを計6枚買いました。
この辺で、着心地は判断して頂けると思います。

来週から待望(?)の鎌倉シャツを着て過ごす事ができます。
社長とシャツに惚れて買った一品です。
後日、感想をお知らせしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする