goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

企業の存続と発展

2007-12-02 | 経営改善
最近暗いニュースが多くなってきたように思います。
仕事柄、暗いニュースのトップは
上場企業の最高益更新のニュースと大型商業ゾーンの開業など
中小企業や地元商業者を苦しめる話題です。

日本経済の構造上、利益が出せるのは大企業であり
その下請けをする中小企業は経営が儘ならない実情があります。

大型商業施設に出店するほとんどのテナントは
県外のフランチャイズであったり大企業だったりします。
地元の商業者は、泣き寝入りをするか倒産の憂き目に会ってしまっています。

さらに、意図してかせずにかは不明ですが
地方の有名食品会社の不祥事の発覚
最近は一度罠(?)に嵌ってしまうと倒産の憂き目にさえ会います。

このような社会情勢、経済情勢の中
私たち税理士の役割は大きくなっていくばかりです。
我々税理士は『中小企業の町医者』であるべきだと思っています。
日々精進して一社でも多くの中小企業のお役に立ちたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いに感謝

2007-12-02 | 経営改善
昨日新規に関与させていただくことが決定した会社様があります。
その会社の社長と知り合ったのは、一年以上も前に遡ります。
ある経営者の集まりでたまたま隣り合わせて名刺交換したことが切欠でした。
名刺交換をした時に、「これから起業しようと思うが何も分からない」とのことでした。
私は、お節介だと思いながらも
弊社「創業計画の立て方とポイント」の冊子をお送りすることをお約束したのでした。
あれから一年、社長様は弊社を尋ねてこられたのでした。

弊社を選んで頂いた理由は、冊子をお送りしたこととセミナー講師でした。
私がこの春ある会で話をした際にそのお話も聞いていただいたとのことでした。
その話の内容も弊社を選んでいただいた要因の一つだったようです。

切欠はどこにあるか分からないものです。
たった一枚の名刺
たった一度のめぐり合い
いずれにしても、外に出ないと取引の始まりは無いということです。

出会いに感謝したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする