南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月11日 京都御苑の きのこ

2015-11-09 16:40:12 | 番外
この日は 京都御苑のきのこ観察会 昨年の11月に初参加以来 ようやく一周しました(途中一月は欠席)
ここからの風景も一年経ちました 樹木の種類の関係で あまり変化の無い画像となっておりますが いかがでしょうか


先ずは 集合場所近くにあった シジミタケの仲間 名前通り小さなキノコです


ヒトヨタケの仲間


きのこ 何と言っておられたかなぁ


ツルタケ


キヒダタケ イグチの仲間ですが ヒダがあります


公園のベンチなんかにも出ていたりする ツノマタタケ


遇いたい遇いたいと思っていた ムラサキナギナタタケ 画像で見ると ハッキリとしていますが


普通に歩いていると 言われるまで気が付かないかも それに図鑑の色はもっと紫色だし でもムラサキナギナタタケ確認です


たくさんの人数で歩いていますので それだけキノコ目の数も たくさんたくさん (ちなみにこの日の参加者は62名以上との事)


こんなところにキノコが!の声に みんなが集まります 大きな松の木の洞に 見えているのは マツオウジ


一方向からしか撮れないので 順番待ちと 後がつかえているので しっかり撮れず これは解散後に再度撮ったものです フラッシュ使用


閉会場所で 最後の読み上げ時 本日最後のきのこ カニノツメ 登場 集合場所の足元にありました 皆さんの驚きの声 サプライズ!!


11月8日、9日と ようやくまとまった雨が降りました これで冷えたら また紅葉が進む事でしょう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月3日 ツマグロヒョウモンのピカピカの蛹

2015-11-08 01:22:20 | 
10月3日 ガレージ横の石塀に 黒い蛹を見つけました


普通ならそれでお終いのところなんですが 朝日を浴びて キラキラと光るのが目に入りました


自然のものでこんな光り方? 誰かのいたずらで 作り物?と思うほど クリスタルガラス入り?


そんなこんなで これは撮っておかないと!と いろんな角度からパチリパチリ


この角度もかっこいい! 正義の味方 黄金バット! そんな雰囲気も


調べてみると どうやらツマグロヒョウモンらしい この手の蛹は 吊っておけば羽化するかもの記事


羽化したての蝶は 汚れを知らぬ美しさ!の記事に動かされて 10月5日 蛹を確保 尻先を縛って吊り下げました


光り方が鈍くなってきたら 羽化の前兆とかで 毎日部屋で観察です


腹部の形容は なんか 土偶的 懐かしい雰囲気も 漂っています


まだまだキラキラ 羽化はまだ先のよう


11月7日 雨が降ってきました 明日は和知山野草の森のきのこ観察会 去年も雨やったなぁ でも行くつもり
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日 花たち 2

2015-11-07 00:47:35 | 野の花と実
ここの目的の一つ スズメウリ


まだ少し時期が早く 緑色の玉ばかりだった


そしてひょっとしたら見つかるかも!と思っていた ヤマジノホトトギス


一株だけ?だったけど ここのヤマジノホトトギスは背が高い! 崩落防止の柵の向こうで草刈りがされないから?


他のところで見るヤマジノホトトギスは 10センチとか20センチとかだのに 


ここのコースは目的が多い これもその一つ 初めて見たときから 紫色の鞘に 心盗られて


まだ少し早いけど ちょっと感じのええのも  


これもついでの目的レベル  シシウドでいいのかなぁ   花火型好き


こちらはもう家の近く 野生ではありません 誰かが植えているのでしょう ザクロの実がたくさん


酸っぱい酸っぱいザクロの実 そんな実でも おやつの足しにと 他の家にもらいに周った子供のころ  ストロボ撮影です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日 花たち

2015-11-05 23:36:21 | 野の花と実
峠道の下り アケビ 見つけました ここの道は 採る人が少ないのでしょうか


少し離れた所にも これから開こうかなという団体さんが 猿も少ないのかな


毎年毎年 迷うのは同じところ トキリマメ or タンキリマメ 


そしていつも答えは トキリマメ  タンキリマメって遇っているのかな?


この道には これもありました まだ弾きかけ のニシキギの仲間


これは 野菊か山菊か  あっちの峠の山菊とはちょっと雰囲気が違うかな


きれいな白!


ちょっと疲れ気味の花の色 雌しべも 直角に曲がっているし   元気付けに クコの実でも煎じたら!


こちらはまだ 元気そうな花です 昨年ここで気が付いた クコの花


ヤクシソウ 薬師草 なんか訳ありの名前のようで調べたくなる名前  ネットで見ると...


数年前までは 見事にたくさん咲いていたが どんどんと衰え 今ではちらちら程度 本の説明通りである


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日 花など いろいろ

2015-11-05 00:39:46 | いろいろ
先ずは 9月28日 物干し場にいた アオバハゴロモ 綿棒の軸に止まらせての撮影会です


あれ?お前の顔 さかなの鮒に似ているんとちゃう? 見れば見るほど さかな顔に見えてきた


ここからは9月30日のデジカメ散歩  イシミカワ 


ノブドウほどのきれいな色にはならないけれど 青、赤、紫 なかなかエエ色でっしゃろ 茎の棘はきついけど


河川改修で この辺りのカラスウリがほとんど無くなってしまいました ちょっと離れるけど 少しだけ


色で云うと こちらもなかなかのモンですよ ただ青い実はきれいだけど 額の赤味はどこへ行った??




峠道の頂上付近 遠くからもそれと分かる きのこ登場


マントカラカサタケとよく似ていますが こちらは マンとなし  カラカサタケ です これも大きなキノコです


11月4日、ようやくバリウムの影響も去りまして いざ!散歩と思ったけれど そうや!インフルエンザの予防接種 と 今日一日も大人しくです 
朝、9時前 玄関のチャイムがピンポ~ン 出てみると 塀に車が当たったとの事 車の後ろが傷ついてランプも割れていました 塀に異常はなかったので 大丈夫ですとお別れしました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日 虫たち 3

2015-11-03 22:36:48 | 
貯水池の上を あっちへ行ったりこっちへ来たり 何枚も何枚も撮ったけど これが ココ壱


アオイトトンボ か オオアオイトトンボ もうそんなことはいいや!


きれいな青い複眼を!  もっときれいになるのかなぁ  まだ緑っぽいかなぁ


サルトリイバラの葉に 幼虫を見つけました ルリタテハの幼虫  こんなの ウミウシにもいたような


バッタ系は 時々赤っぽい色の個体が発生しますが このツチイナゴもかなり赤いような 幼いだけじゃないだろうと


9月も27日なのに キリギリスの声が 少々近づいても チョン・ギィ~♪ もうそんなに縄張りを主張しなくても


もうそんなにメスを呼ばなくても 仲間はどこにもいないのに 行き倒れの前に、早く蟻さんの救護室へ行きな 翅のブレはギィ~の途中


こちらは アケボノソウで待ち伏せ中の イオウイロハシリグモ 注意をしないと 蜂にやられるぞ!


こちら カメムシの幼虫 よく見ると背中 まさに亀の甲羅そのまま カメムシ 納得の瞬間でした


イタドリの葉に止まっているのは シロオビノメイガ パソコンも慣れてきたのか 名画と変換しなくなりました


葉っぱの上にいるのは 虫さんばかりではありません 鳥に注意を払いながら 獲物を探します ニホンカナヘビ なかなかの恐竜顔


昨日 今日と 雪虫を見ました もうそんな季節になりました また 川沿いの犬の散歩道 カワセミの姿もちらっと こちらも季節です 11月3日 文化の日
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日 花たち 3

2015-11-03 17:30:41 | いろいろ
強烈なヒガンバナの後は 爽やかな野菊で 


エノコログサの金色からは たのしい歌が聞こえてきます  踊っているなぁ


ブログを始めたころは こんなにそこらで見なかったけどなぁ  だから見たくて遇いたくて あの峠を


ちょっと気分が滅入るあの峠道を 越えたものだけど 増えているのか アケボノソウ 


西洋陶器を思わせる その色形  あまり蜜が溜まっていないようだけど 蟻さんお客で今日は!


サクラタデも分布が増えた口 こんなきれいでかわいいの 前はそんなになかったけどなぁ


一度はどこかで見たい花 ツルニンジン 別名 ジイソブ  ソブは木曽地方の方言で そばかすの事らしい


よく似た花に バアソブというのがあるらしい 爺より婆は小型とのことだが


時々みかけるけど 変な生き物 地衣類のアカミゴケ


さすが11月3日 天気予報ではもう一つの天気でしたが 立派な晴れで終わりました 体は前日のバリウムの影響を受けて曇りですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日 きのこたち

2015-11-03 00:39:43 | キノコ
この色鮮やかさ カメラの設定でも変わったような 地上に出たて? 汚れを知らぬ私の様に は無いか


久しぶりの クロアシボソノボリリュウタケ 京都御苑では ミリ単位だったけど こちらはセンチ単位 これなら私の老眼でも十分見えます


竹藪横の小さな空きスペース 竹の伐採枝を取り除いてのパチリです デジカメ散歩 もうここで ちょい満足です


ベニタケの仲間のこの手のきのこ 何種類かあります 乳が出るか出ないか チェックしておくべきでした


ちょっと日が経っていますが ベニナギナタタケ 


立派なツボから伸び出したところでしょうか ツバはありません カバイロツルタケでしょう


クロコノマチョウにつられてウロウロしている時 切り株に見つけました


こんな団体さんを見るのも久しぶり イヌセンボンタケ のつもりで撮っていましたが


どうやら クヌギタケ のようです


たぶん前出のベニタケの仲間と同じだと思うのですが 分からないので ベニタケの仲間で


さてこういうキノコは 頭が前に進みません ポイントがあるんだろうけど ず~と ???で 袋小路


こちらは 前出の カバイロツルタケの もう少し成長したもの このすらりとした様相は ツルリじゃなくて まさに鶴


傘の形を 饅頭型というけれど まさにその饅頭  甘党もいける私 生唾をごくり!てなことはありません


ちょっと変なキノコで済ますつもりが ちょうど開いた図鑑によく似たきのこが! さつまもどき 他の図鑑もと さつまもどきを調べる 
4冊目で??に気付く さつまもどきじゃなくって サマツモドキ こういう感違い よくあるなぁ 
調べるうちに いろんな写真が出てきて どんどんと????が増えてきた で サマツモドキかもでお終い  毒キノコです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日 虫たち 2

2015-11-01 11:57:14 | 
オオシオカラトンボ


ツマグロヒョウモン の ♂


ツマグロヒョウモン の ♂


秋になると カマキリたちが なぜかよく道に現れます  そして車に轢かれます


やっぱりこの表情 悪役好きにはたまりまへん キャ~すてき! シャイな小父さんはあっちを向きました ン?、小母さんか


同じカマキリでも こちらは 喜劇専攻です 作るポーズも オチョケが入っています ハラビロカマキリ


やたらと亀甲紋が鮮やかな亀さんです アカミミガメに追いやられているという噂の クサガメ でしょうか


この時期 やたらとスズメバチの危険度をあおるTVが増えますが もうすぐ寒い冬にむけて 


カメラを持ったおっさんなんか 相手してる間ありまへん!と 忙しそうな オオスズメバチ


前もここで撮った クロコノマチョウ 落ち葉に同化して なんどもなんども見失います アッここにいたのか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日 花たち 2

2015-11-01 11:53:58 | 野の花と実
園部町千妻の大杉


その近くの田んぼに咲いていた サクラタデ








ヒガンバナの かたまりも


その近くを 10月30日で定期運行が終了した 381系特急車両が    ご苦労さん


ズーム・アップでもアウトでも 絵になるのはヒガンバナ


ポツリポツリのさびしい風景も またこれ絵になるヒガンバナ


なんかシャキシャキ感を味わう野菜のような でもだめですよ 持つだけで手が苦い苦いヒガンバナ 茎も毒か?


11月1日 今日もうす曇り模様ながら 陽が差しています 朝晩はすっかり寒くなりました 昨晩は 我が家 ストーブの登場です
夏後半から いろいろペースが乱れましたが そろそろ軌道を替えて 元気な11月にしたいところです 明日は何度か延期の健康診断です 動けてないけど 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする