南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月3日 ツマグロヒョウモンのピカピカの蛹

2015-11-08 01:22:20 | 
10月3日 ガレージ横の石塀に 黒い蛹を見つけました


普通ならそれでお終いのところなんですが 朝日を浴びて キラキラと光るのが目に入りました


自然のものでこんな光り方? 誰かのいたずらで 作り物?と思うほど クリスタルガラス入り?


そんなこんなで これは撮っておかないと!と いろんな角度からパチリパチリ


この角度もかっこいい! 正義の味方 黄金バット! そんな雰囲気も


調べてみると どうやらツマグロヒョウモンらしい この手の蛹は 吊っておけば羽化するかもの記事


羽化したての蝶は 汚れを知らぬ美しさ!の記事に動かされて 10月5日 蛹を確保 尻先を縛って吊り下げました


光り方が鈍くなってきたら 羽化の前兆とかで 毎日部屋で観察です


腹部の形容は なんか 土偶的 懐かしい雰囲気も 漂っています


まだまだキラキラ 羽化はまだ先のよう


11月7日 雨が降ってきました 明日は和知山野草の森のきのこ観察会 去年も雨やったなぁ でも行くつもり
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月30日 花たち 2 | トップ | 10月11日 京都御苑の ... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
usioさん、ブリさん。ごきげんよう。 (湖人)
2015-11-09 17:54:49
最近老眼がひどくてねぇ。
この銀色塗るの大変なんですよねぇ。
それも、めっちゃせまいところで蛹になってたりするでしょ。
上手く塗れなくて~。
返信する
湖人さんへ  匠の技披露! (usio55)
2015-11-09 23:16:09
いえいえい そんなに難しくはおまへん
まず全体を銀色ピカピカにしてしまいます(水銀にドバッ)
その後よく乾いてから 絞り染めの要領で
キュキュキュと絞りまして 若しくは マスキングテープで
そのあと 黒いインキにイカスミを混ぜたものに
どぶん! 浸けるだけ これだけです
まぁ 絞り作業にちょっとしたコツはおますけどな
眼鏡? もちろん老眼の鼻眼鏡ですけど
返信する
なるほど (湖人)
2015-11-10 09:44:08
南丹のやり方。参考になります。
湖南は、あまり銀が手に入りませんので
その部分にだけ塗るやりかたが伝統となっております。
豊能も絞り染めっぽいですよねぇ~。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事