南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

3月7日 盛んにトンビも恋の歌?

2020-03-29 23:40:28 | いろいろ
 ネコヤナギ   崖下の川面 下りられませんので 遠くから


 節理   ブラタモリの影響でしょうか こんなのが気になります   高校の時 地学ちょっと苦手やったけど


 節理   ブラタモリと言えば 湖人さん 信楽編 確かに簡単でした 土は分かったけど (こんな場所ですみません)


 トンビ    トンビがさかんに鳴いています 恋の季節なのでしょうか


 とんび    トンビは 顔が優しいさかい これぐらいの写りの方が 悠々としていいかも!


 トンビ    なかなか立派な飛翔姿です


 とんび    ♪ ピ~ヒョロヒョロ~ ♪  鳴いてます   さえずる は 小鳥専用か


 オオイヌノフグリ   ここ美山 普通?の野草が少ない様な 水田の周り 草刈りできれいに何もなし 


 ここにも残雪が    いつの雪が残っているのか それでも雪が見られてちょっとホッ!も


 3月29日 ヒドリガモ コガモ 少し数が少なくなったような コガモはまだまだいると思うけど ゆっくりしてや!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月7日 イワナシ ショウ... | トップ | 3月7日 セリバオウレン »

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事