南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

7月9日 京都御苑 7 ベンチの下もチェック

2017-08-23 23:57:45 | 番外
観察会解散後 休憩のベンチで シオヤアブ


この日はたっぷりと見た マンネンタケ 幼菌ですが


落ち葉の間から シロソウメンタケ か


蟻さんが いろいろ話題になってますが 写りは悪いですが オリーブオイル色の 小さな アリ  ちゃんと写すべきだった


おっとぶつかる! 餌でも落ちていたのでしょうか キジバトの周りに スズメが何羽も 集まってきました


黒いシルエットは エナガ


昼食タイムで座ったベンチ 何気なく覗いたベンチの下 こんなところに立派なキノコが


ベンチ下で暗く フラッシュ使用です きれいな条線 ツバなし ツボあり


ヒダの縁取り これらから オオツルタケ 決定!です


8月23日 ゆっくりと寝られた夜だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日 京都御苑 6 アオダイショウも

2017-08-23 00:46:40 | 番外
ふつうに見るヘビ=アオダイショウなんて知識上ではあるんですが 私は あまり遇うことはありません


普段見るのは 圧倒的に シマヘビ が多いです だから 御苑で遇った アオダイショウ 3枚もアップです


シマヘビとは おとなしい感じがします  目の色の違いが そうさせるのかも


狙われている スズメ! ではありません 違う場所です


御苑には たくさん生えています  ヤブミョウガ


辺り一面!という感じで


 ツマグロヒョウモン の メス   メスが黒いので 妻黒だと思っていたこともあったなぁ (何回か書いてるかもですが)


きのこ


ベニタケの仲間 ニオイコベニタケ か


きのこ


8月22日 夜中の3時過ぎから 一騒動 すっかりの寝不足の疲れ気味 顛末を書いては削除 最近こんなこと多い気がする~  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする