”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

釣り人が太刀魚を釣ってきた

2020-10-26 11:03:33 | ブログ

釣り人が(夫とも言います)、遠州灘で太刀魚を釣ってきました。

本当は、クーラーボックスに入りきらないくらい釣る予定だったみたいですが、

5尾でした。(^-^;

でも、これは贅沢すぎる~!!

  

 

まず、お刺身でいただきました。

さばいたのは釣り人です。

「たたきのようなお刺身になってしまった。」と本人は言っておりますが、

コリコリしておいしかったですよ~♪ ヽ(^o^)丿

  

 

そして、塩焼きです。

どうやったら、元の太刀魚の状態に戻るのか、

太刀魚のジグソーパズルをお皿の上で、やってみましたが、

正しい盛り付け方がわからないので、

ソースをかけてごまかしました。(^-^;

ソースは、塩麹、トマト、ピーマン、レモスコで作りました。

   

あと3尾、どうやって食べようかな?

大切にいただきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひき続きイノシシ対策

2020-10-25 14:51:43 | ブログ

この日の記事に、木タールが主成分の害獣・害虫忌避剤と唐辛子を畑に撒いて、

イノシシ対策をしたと書きました。

それ以降、畑は荒らされていません。

  

が、念には念を入れて!!

 

このきのこのようなものを4つ設置しました。

  

  

この中には、木タールが主成分の害獣・害虫忌避剤が入っています。

こんなふうに。

 

  

  

そして、こちらは5個セットで売られている防獣ライトです。

3~4日、日に当てて充電しました。

ソーラー式で、暗くなると自動で点滅してくれます。

  

  

これを畑に立てるための杭を買いに行き、

このように針金で巻きつけました。

  

  

この写真では3本しか写っていませんが、畑の周りに5本立っています。

  

 

これで、万全かな?(^O^)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅地に鹿が出没 その理由

2020-10-24 12:40:47 | パクチー

私が今、住んでいる地域は、

イノシシ、鹿、猿、ニホンカモシカなどなど、何でも出没しますが、

先日、静岡市の住宅街に鹿が出没し、

その捕獲に20時間かかったということが話題になりました。

   

しかも、その住宅街は私の実家の近くで、

出てくる地名はすべて、通っていた小学校の学区内だったので、

この報道は興味深く見守っていました。

   

自分のための覚書として、

住宅地にまで鹿が出没するようになった理由をまとめてみたいと思います。

   

1.戦後、鹿の乱獲が行われ、鹿の数が減少しました。

 そこでメスを保護することが、60年ほど前まで行われていました。

 その結果、鹿の数がまた増加してしまったのだそうです。

 

2.温暖化で雪が少ないため、自然死の数が減りました。

 

3.人里付近の農作物をエサとして狙うようになったため、

 エサの環境が良くなっています。

 

4.野犬、ハンターの数が減少したため、外敵が少なくなりました。

   

 

獣肉をジビエ料理として食べるということもひとつの手段なのでしょうが、

鹿、イノシシなどが人里に降りてこなくても済むように、

山の環境が戻るのが一番なのではないかと考えたりもします。

 

捕獲された鹿の写真を貼ることができなかったので、

発見された時のニュース映像をご覧ください。

 

 

静岡市の住宅地にシカが出没 日没で捕獲は中断

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砕けた栗、割れた栗

2020-10-23 13:48:42 | お菓子

この日の記事に、いただいた栗で作ったお料理を載せ、

「砕けた栗や割れた栗は、クッキーやケーキに使って…」

と、書きましたが、その後、投稿していませんでしたね。

   

まず、マフィンを焼きました。

  

  

それから、スコーンを焼きました。

  

 

スコーンは、以前は丸く作っていましたが、

こうやると、スタバっぽくておいしそうに見えますね。(^_-)

夫は市販のスコーンは絶対に食べようとしませんが、

私が作るものだけは、あっという間に食べてしまいます。

簡単なお菓子なんですが、「サクサク感がいい!」と言っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩抜きしたら使いやすくなった!

2020-10-22 13:12:54 | だし

去年の11月、潮かつおづくりを体験しました。

その時の様子は、こちらです。

そして、その後、色々なお料理に使ってきました。

(このブログの「検索」のところに、「潮かつお」と入れていただくと、

 その他の記事もご覧いただけます。)

 

  

それが、私、ずっとこの塩辛さを我慢して使ってきたのです。

・塩抜きをしてはいけない。

・表面を炙ってから使う。

これが潮かつおの基本だと思っていましたから、

お料理に使えるのは、一切れの半分くらいがせいぜい・・・。(>_<)

これでは、冷凍保存1年以内に使い切ることができません。

 

 

そこで、タブーだと思いながら、

塩抜きして使ってみました。

塩抜きしても、塩分は残っていますが、この程度の塩分濃度なら

身もふっくらして、だいぶ使いやすくなりました。

 

 

そこで、もう一度、潮かつおについて書かれたものを読み返すと、

最後の最後の方に

「塩辛さが苦手な方は、水またはお酢に浸けて塩抜きしてお使いください。」

と、書かれているではありませんか!

   

何で、ここまで読まずに、我慢して使ってきたんだろう。

    

塩抜きした潮かつおで作ったお料理です。

  

●キャベツ、潮かつお、ベーコンの煮込み ローズマリー風味

  

  

●潮かつお入りカレーうどん

  

  

●潮かつお入りビリヤ二(インドの炊き込みご飯)

  

 

私は、3時間塩抜きした潮かつおがお気に入りです。

何とか1年以内に使いきるぞ~!! (^^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする