”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

鮭の酒びたしご飯は、だしいらず!

2024-05-21 00:00:32 | 食・レシピ

2月にいただいた「鮭の酒びたし」もこれで最後です。

  

  

 

新潟県村上市の特産で、新鮮な秋鮭と塩だけが原料。

それを真冬の寒風から初夏の梅雨まで、半年余りの時間をかけ、

乾燥させて作られます。

  

  

日持ちがするので、少しずつ使ってきました。

本来は、酒肴や前菜としていただくものなのですが、

私はアンチョビ代わりにパスタやグラタンなどに使ってきました。

  

 ・さつまいものアンチョビバター風に使っているのは、こちら

 ・パスタや栃尾の油揚げに使っているのは、こちら

 ・グラタンに使っているのは、こちら

  

  

 

最後は、炊き込みご飯を作りました。

「鮭の酒びたし」とぶなしめじから良いおだしが出るので、

お水、お醤油、みりん、酒だけで炊きます。

だしいらずです。(^^♪

  

  

 

炊き上がりは、こんな感じです。

  

 

  

  

半年間の熟成されたうまみが、お米一粒一粒にしみ込んでいるのがわかります。

  

  

約3ヶ月の間、貴重な村上市の味を楽しませていただきました。

ありがとうございました。(^-^)

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする