茅野市内の民家 (0606)
■ こちらは、茅野市内で見かけた鉄平石菱(ひし)葺き屋根。この地方は鉄平石の産地。諏訪の建てぐるみの民家の写真を以前載せたが、その屋根もこれと同じ葺き方だった。
天然石は丈夫で長持ちだが屋根材として使う場合には鉄板などの材料と比べると重いことに留意する必要がありそうだ。 床材として使った例は見かけることがあるが、屋根材として使った例はあまり見かけない。確か松本市美術館のレストラン・情報交流館の屋根がそうだった。
繰り返す。自然素材は人に優しい、景観にも優しい。
最新の画像[もっと見る]
-
常念には火の見櫓がよく似合う 9時間前
-
木について語る の巻 6日前
-
開いた建築、閉じた建築 1週間前
-
開いた建築、閉じた建築 1週間前
-
開いた建築、閉じた建築 1週間前
-
開いた建築、閉じた建築 1週間前
-
東京中央郵便局の保存問題を語る の巻 1週間前
-
虎は死して 2週間前
-
引っ越し準備 2週間前
-
なぜ? 2週間前