goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

マインドフルネスのすすめ

2022-05-16 05:30:26 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

今日一日を生きる

今日一日今日一日でいい

今このときを楽しむ

今ここを楽しむ

マインドフルネスのすすめ

いつも呼吸にかえる

呼吸を意識するのです

どんなときも呼吸を意識します

気づいたら呼吸を意識します

ひとつひとつのことを丁寧に行います

ただそのことに集中してみるのです

五感を楽しむ

五感を意識し今ここに感じるを意識します

五感で感じとることも楽しいことです

マインドフルネスを楽しむ

今ここ、今この時を生きます

心の声を聴いています

心の思いを伝えてみてください

心を聴き心に静寂を伝えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


心の平穏をみつめる

2022-05-15 06:35:04 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

静寂

心に静寂を与える

寡黙でもいい

微笑みとともに心に静寂を与える

そこに来れば心がほっとする

そこにくれば心が落ち着く

その人に触れれば心がほっとする

そばにいるだけで心が落ち着く

何かを話すわけでもない

何かを教えてくれるわけでもない

そこにいてくれるだけで心は安心できる

心の避難場所は

心に静寂を与える場所

静かにみつめ

心の平穏をみつめています

心の声を聴いています

心をみつめ心を癒し心に静寂を与えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


心の絆

2022-05-14 05:21:24 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

つながり

帰る場所

居場所

信頼関係が築かれたときに出てくる言葉

心がほっとし救われる

お互いにありがとうを伝えられる関係

お互いの存在がお互いの生きるを支える関係

相互存在

あなたがいるから私は生きていられますとお互いに伝えられれば

ならば私はあなたのためにも精いっぱい生きますとなる

精一杯生きるのは私のためでもあり、信頼する、信頼されている友のためでもある

心の絆広がりますように

心の声を聴いています

心を聴き心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに

 


心の避難場所として

2022-05-13 05:36:18 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

心の避難場所

心の避難場所として心の声を聴く

いろいろな思いが聴こえてきます

誰にも言えない思い

わかっていてもどうにもならないこと

誰かにいっても意見されてしまうから

心を聴いて欲しい

思いを聴いて欲しい

ただ聴いて欲しい

意見はいらない

ただ気持ちをわかってほしい

ありのままをつたえたい

ありのままを聴いて欲しい

聴いてくれればいい

そんな思いありませんか

何かを言うと必ず言い返されてしまって

何かをいうと意見をされてしまって

何かをいうと上から目線で言われてしまって

だから何も言えなくなってしまう

ただ聴いて欲しい

心の避難場所として

心を聴いています

心を聴き続けています

心を聴き心を癒し心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


すなおになれる場所

2022-05-12 05:47:00 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

心を許せる

なんでも話せて

どんな話も聴いてくれる

だから何でも言える

何でも言えるということが幸せなんだと思う

そばにいても気を遣うこともなく

むしろ安心となって静かに眠ることができる

ときには感情のままに思い切り涙し

泣き続けていてもそばによりそい

そのままにしていてくれる

ときには怒りをあらわにして感情を爆発させる

そんなときもそのままの心をうけとめてくれる

そこにくればすなおな自分にかえることができる

すなおな自分に帰れる場所であり続ける

心の声を聴いています

心を聴き心を癒し心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


心の避難場所として

2022-05-11 05:38:41 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

存在

いつもそこにいてくれる

存在が安心感を与えてくれます

いつでもそこにかえることができる

心の避難場所

そこに行けば心がやすまるから

声を聴けば心をやすめることができる

そういう存在があればいいですね

心の避難場所

安心して眠ることができる

話しているうちにいつもまにか眠くなり眠りに入ることができる存在

どんな話も聴いてくれて

誰にも言えないことも聴いてくれる

心のすべてを打ち明けられる存在

そうありたいものです

そうありつづけたいものです

心の声を聴いています

心の声を伝えてみませんか

心を聴き心を癒し心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに

 


愛について

2022-05-10 05:37:45 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

愛という言葉

マザーテレサは神の愛を伝え

ティクナットハンはラブインアクションで非暴力による社会の変革を伝えています

愛という言葉に対するとらえ方はいろいろだけど

人は誰でも愛されたいと願っているのでは

愛されたいと願うなら愛しなさいというけれど

愛しても愛されないとも言われ

愛されていると感じたときに

心はとても心地よいものになりますね

愛することは見返りを求めないことと伝えても

見返りのない愛は苦しいとなることも

愛することに喜びを感じることができたら

生きることは心地よいものになります

愛されたいのならまず愛することです

愛するにはみつめることです

静かにみつめつづけること

みつめるということは理解することです

愛するには理解が必要です

理解は知ること

そのままの、あるがままを愛することができたときに

きっと愛する喜びを知ることができます

愛する目は微笑みを携えています

愛とは心の静寂

あるがままのその人を静かにみつめることです

心の声を聴いています

心を聴き心を癒し心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


生きるを楽しむには

2022-05-09 05:38:58 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

怒りや不安はどこからくるのか

期待から

求めることから

求めや期待に添わないと怒りや不安が訪れるのでしょう

こうあるべき、こうしなくては、わかってくれない

相手に求めてしまったり、認められたいという思い

先を求めてしまう心が

怒りや不安になってしまうのでしょうね

空の心

今ここを生きる心

何もない

今ここを楽しむ

その時その時を楽しめれば人生はよきものになります

誰も明日は何が起きるかはわからない

明日の心配不安が明日になればなんでもなかったり

こうしなければいけないと思っていたことが

ぞうでもなかったり

ついつい自分の中で想像がふくらみ、心の中を占拠してしまう

今ここを生きる、今を楽しめればいいですね

心の声を伝えてみませんか

そのままの心を聴き心を癒し心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


心の静寂を伝える

2022-05-08 06:00:47 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

心のやすらぎ

心のやすらぎは

心の静寂を感じられるときに

自然の音や風景につつまれたときに

心をなごませるシーンに出会ったときに

優しい音楽につつまれたときに

心のやすらぎは空っぽの心のときに

思考をとめてたたずむときに

深い眠りについたときに

心のやすらぎは心の静寂を感じた時に

そばにいてもほっとする人と時間をともにするときに

心のやすらぎを伝えるためには

自らが心のやすらぎとなります

心に静寂を保ちただその人をみつめつづけるのです

何も求めず何も期待せずその人のそのままの姿をみつめつづけます

心の静寂をあなたに

心の声を聴いています

心を聴き心を癒し心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


すなおな心を言葉に

2022-05-07 05:43:53 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

すなおな言葉

すなおな言葉は伝わりやすい

すなおな気持ちを伝える言葉

心のままに言葉を伝える

すなおな心を言葉にそえて伝えてみる

通じても通じなくても

悶々としているよりはいいと思いますよ

いい人でいるよりもわかりやすい人でいる方が生きることは楽なのでは

すなおな言葉すなおな心は受け入れやすいものです

思いがかなってもかなわなくても後に悔いを残すことはないでしょう

あのときと後悔しないためにも

すなおな心を伝えてみるといいですよ

すなおな心を伝えてみることで自分らしさを知ることができます

すなおな心を伝えてみることで心は通じやすくなります

すなおな心を言葉にのせて伝えてみます

心の声を聴いています

心を聴き心を癒し心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


できる

2022-05-06 05:41:49 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

できる

その気持ちが本当なら

やってみることがたいせつ

あきらめないこと

あせらないこと

まずは自分の気持ちを伝えていくこと

気持ちを伝え続けること

いい人で終わるのではなく

いい人よりも

熱い人がいいこともあります

自分の心にすなおになることがたいせつ

熱い思いや真剣な気持ちを伝えていくことです

真摯な気持ちや思いは必ず伝わります

真摯な気持ちとは心からの思い

真摯な気持ちを伝えるとともに

自らがその思いに向けて歩んで行くこともたいせつです

人に何かを伝えるときには

自らがその何かになること

自らが思いを体現することもたいせつ

言葉とともに行動していきます

私はできる

信じてみることです

心の声を聴いています

心を聴き心を癒し心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


わくわくしますか

2022-05-05 05:32:15 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

一日を楽しむ

たった一度の人生なのだから

今を楽しんで生きていかないとね

今を楽しむとは

過程を楽しむこと

失敗してもいい

うまくいかなくてもいい

やってみることがたいせつなのだと思うよ

たいせつなのはやってみることがわくわくするかどうか

わくわくするならやってみるといいよ

期待にこたえようとしないこともたいせつ

自らに聴くことだと思う

わくわくしますか

楽しそうですかと

なぜそうするのですか

わくわくするから

やることが楽しそうだからと

プロセス、過程を楽しむことが今を生きること

今このときを楽しむことです

やってみたいな、おもしろそうだな

わくわくするなと感じたならやってみます

心の声を聴いています

心を聴き 心を癒し 心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


歩く瞑想

2022-05-04 06:32:20 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

マインドフルネスウオーキング

ウオーキングメディーション

センスオブワンダーウオーキング

歩く瞑想

外に出ての心のケア

身近な自然の中を歩きます

呼吸を意識し

ゆっくりとした呼吸とともに歩を進めます

一歩一歩を意識します

自然を意識します

自然の命を意識します

自然の息吹を感じます

ゆっくりとした呼吸とともに歩く一歩は

心に静寂を与えてくれます

自然を感じること

命の感じることを意識することで心は空となり

自然の息吹を感じることで

自然の力が心に命の気を与えてくれます

自然の中をゆっくりとした呼吸とともに

一歩一歩を自然の命と息吹を意識して歩いて見ませんか

歩く瞑想を伝えています

心の声を聴いています

心を聴き心を癒し心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに


セルフヒーリング

2022-05-03 05:41:14 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

セルフヒーリング

自己で自己を癒すこと

自己に集中してみること

自己をいたわること

朝に夕に自己をいたわるといいですね

自己の身体を癒していきます

まずは呼吸から

ゆっくりとした呼吸をつづけ呼吸を整えます

呼吸に集中することで

思考をとめます

つぎに身体にふれていきます

手の平に神経を集中させ

身体の調子を感じ取っていきます

異変を感じ取ればそこに時間をかけて手をあてるか

ゆっくりとさすります

ゆっくりとした呼吸をつづけながら

身体に触れていきます

セルフヒーリング

他にも方法はいろいろ

時間をかけて

自己に集中し

自己をみつめて

自己をいたわる時間を創りませんか

心の声を聴いています

心を聴き心を癒し心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに

 


心に静寂を与える

2022-05-02 05:28:58 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

静寂

連休の朝は車も少なく

特に早朝は静寂を感じることができます

朝を告げる鳥の声が響き

川の流れが響いてきます

川には鴨のつがいが朝の食事の真っ最中

木々や草花が静かにたたずんでいます

自然の静寂に心をあずける

自然の静寂とともに心に静寂を伝えます

思考をとめて

自然の音に耳を傾けます

音を楽しむのです

しばしの心の静寂が訪れます

木々や草花が静かに語りかけてきます

静寂を伝えてくれます

思考をとめて身近な自然をみつめることができたら

自然は心に微笑みと静寂を与えてくれます

思考をとめて身近な自然をみつめてみませんか

心が何かに占められているようなら

心の中を伝えてみませんか

心の声を聴いています

心を聴き心を癒し心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに