
昨日「雪景色」を書いていて、「冬景色」の歌を思い出したのでした。
このところ、音楽の趣味も、どうも日本回帰なんですが、「冬景色」、好きなんだなあ。
穏やかで、素朴、無理のない自然なメロディー。
とても落ち着く。
ピアノでも是非弾いてみたいので、弾きやすく、それなりに聴き栄えのするピアノ編曲譜をご存じの方がいらっしゃれば、是非ご一報を!
2番の歌詞にある「かへり咲の花」には、2年前のお正月、近くの山で出会いました。
ほんとうは、5月の連休の頃に咲くツツジが、寒空の下、花をつけていて、びっくり。
決して温暖化の影響ではなく、昔ながらの「かえり花」なんですね。
常識では無さそうなもの、諦めずに探せば、きっと、どこかにはある。
(と信じようっと)
このところ、音楽の趣味も、どうも日本回帰なんですが、「冬景色」、好きなんだなあ。
穏やかで、素朴、無理のない自然なメロディー。
とても落ち着く。
ピアノでも是非弾いてみたいので、弾きやすく、それなりに聴き栄えのするピアノ編曲譜をご存じの方がいらっしゃれば、是非ご一報を!
2番の歌詞にある「かへり咲の花」には、2年前のお正月、近くの山で出会いました。
ほんとうは、5月の連休の頃に咲くツツジが、寒空の下、花をつけていて、びっくり。
決して温暖化の影響ではなく、昔ながらの「かえり花」なんですね。
常識では無さそうなもの、諦めずに探せば、きっと、どこかにはある。
(と信じようっと)
確かバイエルに掲載されていましたよね?
最近は耳にした記憶がなく、なんだかすごく懐かしく思えました。
そうですね、良い楽譜があったら私も弾いてみたいです。
ん~、バイエルに入ってましたっけ?
自分は黄色いバイエルしかやっていなくて、
しかも、飛ばしてる曲もあるので・・・。
moreechさんの場合、三つ子の魂・・・でもあるんですね。
本文に書き忘れたのですが、出だしの5音ほどがカヴァレリア・ウスティカーナと、ぴったり同じなんですね。