goo blog サービス終了のお知らせ 

竹取翁と万葉集のお勉強

楽しく自由に万葉集を楽しんでいるブログです。
初めてのお人でも、それなりのお人でも、楽しめると思います。

拾遺和歌集 巻20 歌番号1359から1362まで

2025年07月25日 | 拾遺和歌集 現代語訳 巻20

歌番号 1359

詞書 不記

詠人 不記

原文 与乃奈可乃 万毛利尓堂乃武 安川佐由美 可美乃多可良尓 以満之川留可奈

和歌 よのなかの まもりにたのむ あつさゆみ かみのたからに いましつるかな

読下 よのなかのまもりにたのむあつさゆみ神のたからにいましつるかな

解釈 世の中の守りの武器として信頼を寄せる梓弓、神の宝に護っているのでしょうか。

 

歌番号 1360

詞書 不記

詠人 不記

原文 和可久佐乃 以毛々乃利多利 和礼毛乃利 不祢可多不久奈 不祢可世不久奈

和歌 わかくさの いもものりたり われものり ふねかたふくな ふなかせふくな

読下 わかくさのいもものりたりわれものりふねかたふくなふなかせふくな

解釈 若草のように初々しい貴女も乗っている、私も乗っている、どうか舟よ傾くな、舟に風吹くな。

 

歌番号 1361

詞書 返し

詠人 源重之

原文 己乃己尓天 己々呂遠佐奈久 止者寸止毛 於也乃於也尓天 宇良武部之也者

和歌 このこにて こころをさなく とはすとも おやのおやにて うらむへしやは

読下 このこにて心をさなくとはすともおやのおやにてうらむへしやは

解釈 この子にあって、無事を祈ることをしなく、神に問うことをしなくても、先祖の思し召しのことだから、舟に乗り合わせたことを恨むべきではない。

 

歌番号 1362

詞書 題不知

詠人 読人不知

原文 由女乃宇知乃 者奈尓己々呂遠 川个天己曽 己乃与乃奈可者 於毛比之良留礼

和歌 ゆめのうちの はなにこころを つけてこそ このよのなかは おもひしらるれ

読下 夢のうちの花に心をつけてこそこのよのなかはおもひしらるれ

解釈 夢の中で花に気持ちを乗せるので、この世の中(男女関係の意味)の思い通りにならないことを思い知らされる。

 

以上で、拾遺和歌集の紹介は終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする