たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

人を惹きつける街へ

2019-02-22 00:25:27 | 考え方

 2月21日(木)、午前9時から午後5時まで昼休みの1時間を除いて下の通り全て議案勉強会。

それぞれの部署に新規の項目があるのですが、高砂市がこれまで課題としてきながら実現できていなかった以下の項目に目処がたつのが平成31年度になります。

①中学校給食・・・平成31年9月頃には完成、平成32年1月スタート

②小中学校のエアコン設置・・・平成31年夏には稼働

③鹿島川・松村川周辺地区の治水対策・・・松村川河口に防潮水門とポンプを設置(場所等は下の通り)

 やるべき事業は着実に進められています。

が、この事業群はどちらかと言えば、保守的又は世間に追いつくレベルの事業で、他市よりも更に人を惹きつける魅力と言う所まではいっていません。

それでも着実に事業を進め、何とか「こんな街に住みたいな」と思わせる所までもっていかなければなりません。

焦らず、しかし着実に市の質を高めていきたいと思います。

では、明日も”明るく元気に積極的に”楽しくいきましょう!(with smile)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市のスマホ活用計画

2019-02-21 06:14:06 | 広報政策

 2月20日(水)、朝会社に出勤後、早々に議会へ移動し、下の通りのスケジュールで終日議案の勉強をさせて頂きました。

以下、それぞれのトピックスを書かせて頂きたいと思います。

【企画総務部】携帯(スマートフォン)でのアプリを活用した高砂市の情報発信の仕組みの導入。ここではイベント情報や防災情報等6つの分野に分けての運用を考えているとの事。この6つの分野の一つに「市内危険箇所の市民からの情報受信」が掲げられているのですが、対応力の問題(災害時含めて全ての情報へ対応が可能か等)未だ検討出来ていない課題があり最終決定が出来ていないとのこと。

【まちづくり部】JR曽根駅(北側)のロータリー、駐輪場設置化や明姫幹線南地区(A地区=法華山谷川のすぐ西から600mエリア)の整備により一部地域の市街化地域編入計画等。

【生活環境部】条例にて「工業専用地域の緑地率を1%まで可能に(現在10%)」と言う提案等。

昨日の3部署においては上のトピックス以外にも色々な取組があり、全部署とも2時間では足りない位の状況でした。

本日も終日議案勉強会。しっかり勉強させて頂き、市民目線からの意見、考え方をお伝えしたいと思います。

尚、議会全体の今後の予定は以下の通りです。

*今定例議会で私は会派代表質問を行う為、一般質問は行いません。

さあ、今日も一日”明るく元気に前向きに”しっかり取り組んでいきましょう!
(with smile)。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議案勉強会スタート

2019-02-20 06:05:29 | 議会報告

 2月19日(火)、朝会社に出勤後、早々に議会へ移動。

 10時から【議会運営委員会】(私は傍聴)が開催され、いよいよ本日(2月20日)から議案勉強会が始まります。

因みに3月定例議会の開会は来週2月26日(火)、最終日は3月27日(水)と予定されています。

本日(2月20日)から始まる我が会派(明風会)の議案勉強会スケジュールは以下の通りです。

本日から3日間、しっかり勉強させて頂きたいと思います。

さあ、本日も”明るく元気に前向きに”いきましょう!(with smile)。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民の方々の声を届ける役割

2019-02-18 23:18:10 | 考え方

 2月18日(月)、本日は午前9時から議会にて議長・副議長等と打ち合わせ。

その内容は先週末開催した【建設環境経済常任委員会】の内容報告と明日以降動き始める3月定例議会に向けての今後の進め方について。

 その後は高砂小学校長との面談(通学路の安全管理等の声)や宝殿中学校長との面談(内容割愛)等を通じ、市民の声をお届けさせて頂きました。

市議会議員として市民の方々の声を行政側にお届けをし、課題を解決する方向に少しでも動かす事は大切な事だと思っています。

議員だから面談出来たり、声を届けたりできるという事ではありませんが、相手様にとっても身元が分かっているだけに面談し易い事も確か(だと思います)。

私としてはこの立場で市民の皆様のお役に立てるのであれば出来る限りその様にしたいと思っています。

明日は議会運営委員会で3月定例議会の議案が公表され勉強会がスタートするのですが、市民の方々の価値観、考え方、声を大切に勉強していきたいと思います。

さあ、明日も”明るく元気に積極的に”楽しくいきましょう!(with smile)

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親元を離れて暮らす子ども達

2019-02-17 22:06:57 | 日記

 2月16日(土)、この日は第3土曜日。午前7時半から恒例の”自主的”公園掃除をぼたん児童公園にて行い、その後集まってくれた人達でペタンクを楽しみました。

下は空き缶等が散乱している掃除前の状況。

 これらを集め綺麗にして、その後ペタンクを楽しんでいる時の様子が↓。

その後は、補導委員研修会の一環で「兵庫県立明石学園」を訪問しお話を聞かせて頂きました。

 

この学園に入学する生徒は(資料によると)「不良行為をなし、又はなすおそれのある児童」や「家庭環境その他の環境上の理由により生活指導等を要する児童」との事。

実際に生徒達が暮らす寮に入り、生徒達とも会わせて頂き驚いた事が、みんなが非常に穏やかな表情をしていること。そして更に驚いたのが、この寮の仕組みが「小舎夫婦制」と言うもので、ご夫婦が12人が共同生活をするこの小さな建物(小舎=寮)内で共に暮らしながら親代わりをして生活をされていること。

実際にこの日お話を伺った先生も結婚後直ぐにここで暮らし今年60歳になられるとのこと。

何らかの理由で親元を離れ、ここで暮らし、学び、人格を形成していく若人がいる現実に、「何故親元を離れなければならなくなったのか?」を考えると、複雑な思いを抱きました。

その後はカネカの一部署のOB会に参加。そして17日(日)は第9回あらい浜風駅伝に参戦(同区間174名中タイムは165位17分30秒/3.1km)。

(↑タスキをつないだ6人のメンバー)

バタバタと過ぎた週末も終わり、来週19日(火)からはいよいよ1年で最も長い3月定例議会に入っていきます。

では、明日からも”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする