末光道正のブログ  八尾から日本の政治を変えよう

労働者・市民・学生の団結を強めるコーナーです

(仮称)八尾図書館等整備基本計画(案)

2010-07-31 06:44:34 | 民営化・道州制絶対反対

八尾図書館


山本図書館


志紀図書館

 昨日の庁舎周辺公共施設整備調査特別委員会に八尾図書館等整備基本計画案が提出されました。この案を見ても肝心なことは何も書かれていないので、いくつか質問しました。

1)当然直営でやるべきだ。立替や整備のどさくさにまぎれて、民営化するのではないか。
 → 財政難でもあり管理運営は今後検討していく。(これは民営化するということだ) 
2)現在3つの図書館の人数は?
 → 54人
3)正規、非正規の割合は?
 → 正規17名。非正規37名。図書司書39名のほとんどが嘱託。
4)正規、非正規の年収の差はどれくらいか?
 → 嘱託は正規の60%

 明らかに図書館も指定管理者を導入する気です。また八尾市全体の非正規職の割合は3分の1といわれているのに、図書館ははじめから司書を嘱託で採用しているため、非正規の割合は3分の2という高率(2倍)です。山本図書館の職員の年休消化率が他に比べ半分程度という忙しい状況が報告されています。
 現場労働者は図書館の直営堅持と正規職で年休も消化できる人員を要求しています。
 国鉄全国運動で労働者の団結を拡大し、八尾市800事業の民営化、非正規化、外注化、労組破壊攻撃を打ち砕きましょう。
 

★当面する闘争スケデュール

本日 庁舎周辺公共施設整備調査特別委員会

2010-07-30 06:25:04 | 議会闘争
 10時から庁舎周辺公共施設整備調査特別委員会に初めて参加します。前年度は行財政改革調査特別委員会でしたので、八尾市の民営化、外注化、労組破壊の攻撃がよくわかりました。今回過去の議事録だけでは何を質問したらいいのかよくつかめません。議論をよく聴くところからはじめます。
 昨晩は少し風があったのでクーラーなしで寝れました。朝から蝉が元気に鳴いています。鈴虫はどんどん成長して交代を待っています。ゴーヤの実も日に日に膨らんで、とにかく夏真っ盛りです。




★当面する闘争スケデュール

健康診断結果

2010-07-28 20:03:18 | 私の健康法
 八尾徳洲会で毎年受けている健康診断(半日ドック+胸部CT+胃カメラ)の結果が返ってきました。尿酸値が軽度上昇しているだけで後は異常なしでした。えび、レバー、肉汁、ベーコンはまったく食べませんし、ビールも飲まないのに高いのは遺伝性です。この一年、ずっと自炊して野菜と魚を中心に最高の食事療法をしているのですが、仕方ないですね。7.8ならまだ薬は必要ないでしょう。正常は7.0以下です。
 今日作ったサラダ。6回分です。ピーマンが切れていました。



★当面する闘争スケデュール

財政破綻の世界的連鎖が世界大恐慌を深化

2010-07-27 00:02:34 | 世界大恐慌

全米50州のうち、46州が財政破綻に直面

■米財政赤字、11年度も削減困難 景気回復遅れ歳入減
朝日新聞 2010年7月24日21時37分

 米政府は23日、2011会計年度(10年10月~11年9月)の予算教書を改定したと発表した。財政赤字は1兆4160億ドル(約123兆円)と、2月発表の赤字額から1490億ドル悪化すると予測。景気回復の遅れで歳入が減少するためで、オバマ大統領が11年度から取り組むとしている財政再建は困難な情勢だ。
 現行の10年度の財政赤字は2月発表時点から850億ドル改善し、1兆4710億ドル(約128兆円)に下方修正された。しかし依然過去最大で、国内総生産(GDP)の10%に達している。見通しでは、12年度に財政赤字が1兆ドルを切って9110億ドルになり、同年度にはGDPも伸びるため、対GDP比が5.6%まで縮むとみる。
 11年の失業率は9.0%と見込み、15年にようやく6%を割って5.7%になると見込む。

 リーマン・ショックは金融機関の経営破綻にとどまったのに対して、ギリシャ危機は国家の財政破綻・債務危機として噴き出し、さらにユーロ危機、世界的な信用収縮まで突き進んでいます。資本の救済のために財政を湯水のように注ぎ込んだ当然の結果として、国家財政の破綻が世界中に連鎖し、ドル危機、日本国際の暴落、中国バブルの崩壊が、早ければ年内にも次々起きようとしています。
 今こそ、全世界で起こっている、労働者、学生、農民の「生きさせろ!」の怒りと闘いを、現実の革命に転化して、大失業と戦争の破局を阻みましょう。

★当面する闘争スケデュール

熱中症 ほんとに注意

2010-07-25 07:25:00 | 私の健康法

兵庫県加東市民病院「健康ひろば」から

■熱中症、関東では12人死亡 自宅で倒れる事例目立つ
朝日新聞 2010年7月25日0時38分

 日本列島は24日も太平洋高気圧に覆われ、関東や東海で最高気温が35度以上の猛暑日となる地域が相次いだ。この暑さのため、東京都で約120人、埼玉県では約70人が熱中症とみられる症状で病院へ運ばれ、関東地方では少なくとも12人が死亡した。気象庁によると、25日も東北から九州までの広範囲で同程度の暑さになる見込みだ。
 関東で死者が最も多かったのは埼玉県で、県警によると、少なくとも男女9人が熱中症で亡くなった。20代、30代が1人ずつで、あとの7人は51~81歳。県内で今年初めて猛暑日となった18日からの熱中症による死者数は34人にのぼる。猛暑が続くにつれ、屋外だけでなく自宅で倒れるケースが増えているという。高齢者は暑さの感覚が鈍りやすく、県警によると、空調設備を使わなかったり、水分をこまめに補給しなかったりした人が少なくないという。  このほか、千葉県では松戸市で女性(84)の死亡が確認されたほか、2人が重症になった。栃木県茂木町の民家の畑では、この家の主婦(75)が倒れているのを夫(76)が発見。間もなく死亡が確認された。朝から農作業に行っていたという。茨城県つくば市では、女性(84)が死亡した。神奈川県相模原市では、90歳の女性が意識不明だという。


 クーラーの苦手な私は、窓を開けて扇風機でがんばっていましたが、  「60歳以上の自宅での死者急増」の報道でついにクーラーをつけました。朝方には寒くて消さなければならず寝不足は変わりませんが。

★当面する闘争スケデュール

熱中症に注意

2010-07-22 22:28:45 | 私の健康法
■熱中症、60歳以上は特に注意 スポーツしなくても発症
2010年7月21日15時1分朝日新聞

 60歳以上で熱中症になった人の6割が日常生活の中で発症していることが、日本救急医学会の調査でわかった。高齢者は重症化しやすいため、専門家はエアコンなどによる室温の管理や十分な水分補給を呼びかけている。
 調査は学会が2008年6~9月に実施した。全国の救命救急センターや救急科のある82施設で、調査期間中に熱中症で受診した913人を調べた。60歳以上の228人のうち、63%にあたる144人が特にスポーツや仕事をしているわけではない日常生活で発症していた。
 症状を3段階に分けると軽症では、めまいやこむら返りが起こる。中等度は頭痛、嘔吐(おうと)、倦怠(けんたい)感。重症の場合は意識障害や肝、腎機能障害など。重症の198人のうち4割の81人が60歳以上だった。
 調査責任者の三宅康史・昭和大准教授によると、初期症状は頭痛やめまい、吐き気などで特有の症状ではないので気づきにくい。高齢者は暑さに対する感覚が鈍く、若い人より体内の水分量が少ないので体温が上昇しがちだ。このため熱中症になりやすい。熱中症は屋内でも発症する。湿度計付き温度計を置き、室温28度、湿度60%になったらエアコンを使うなど、目で確認できる温度の管理が重要だという。
 三宅さんは「高齢者はのどの渇きを感じなくてもこまめな水分補給をして、エアコンや扇風機を使って定期的に室温を下げることが予防への一歩」と話している。

★当面する闘争スケデュール

猛暑 水は命の源

2010-07-22 07:52:10 | 私の趣味
 うだるような暑さ。どう表現してもとにかく暑いです。外でのお仕事ほんとうにご苦労様です。脱水にくれぐれもご注意ください。
 窓を開けっ放しにしててもほとんど風がありません。昨晩も寝不足でした。
 毎朝、ベランダの植物に水をやり、鈴虫に霧吹きしています。この時期の動植物の成長の早さには驚きます。太陽と水が命の源です。







★当面する闘争スケデュール

国鉄と安保・沖縄の闘いで菅政権を倒そう

2010-07-21 06:17:34 | 沖縄闘争
■普天間移設の現況調査継続、名護市が拒否へ 辺野古一帯
朝日新聞 2010年7月20日13時36分

 米軍普天間飛行場の移設問題で、沖縄県名護市は20日、移設予定地の同市辺野古一帯で防衛省が進めている自然環境の現況調査の継続を許可しない方針を決めた。普天間移設のための環境影響評価(アセスメント)とは直接関係のない調査とされているが、市側が移設作業への協力を拒否する姿勢を改めて鮮明にしたものだ。
 同日午前の市幹部会で対応を協議した。稲嶺進市長は記者団に「普天間の移設を前提とした調査であるなら許可しない」と語った。今後、防衛省側に調査の目的などを確認したうえで、最終判断する。
 現況調査は自然環境をより長期的に監視する目的で、沖縄防衛局が2007年から実施している。海や陸の生物などの調査には県や市の許可が必要とされ、同防衛局は6月までに、調査継続のための申請を県と市に出していた。
 一方、防衛局は普天間移設のためのアセスメントの調査を08~09年に実施。現在、調査結果の最終的な結論となる「評価書」の作成段階に進んでいる。現況調査について防衛局は「アセスメントとは無関係」としている。
 県はすでに、県に許認可権がある項目についての調査を許可しているが、6月定例県議会では仲井真弘多知事の対応への批判が出ていた。

★当面する闘争スケデュール

ニューヨーク株急落

2010-07-20 23:17:41 | 世界大恐慌
■ニューヨーク株、1万ドル割れ迫る
朝日新聞 2010年7月20日22時56分

20日のニューヨーク株式市場は、米大手企業の決算発表がふるわなかったため取引開始直後から急落した。大企業で構成するダウ工業株平均は一時、前日終値比で150ドル近く値下がりし、今月7日以来約2週間ぶりとなる1万ドル割れに迫った。
 午前9時40分(日本時間午後10時40分)時点のダウ平均は、前日終値比で138.35ドル(1.36%)安の1万0016.08ドル。

★当面する闘争スケデュール

全国連西郡支部第5回大会に180名

2010-07-19 06:32:13 | Weblog




私の行った開会のあいさつをUPします

 結集された闘う仲間の皆さん!毎日暑いですがごくろうさまです。
 私たち全国連西郡支部は、結成以来ひたすら走り続け、解放同盟本部派や全国連中央本部と決別して、階級的労働運動の下で新自由主義と対決して勝利する新しい解放闘争を打ち立てました。本日の大会は、ここを基軸にして、4年間を一挙に総括し、激動の時代にふさわしい、新たな戦闘宣言を行います。
 ねり歩きのあとには冷えたスイカが待っています。最後までよろしくお願いします。
 ついに労働者の「生きさせろ」の怒りは、国鉄、沖縄闘争として爆発し、自民党を倒し、菅民主党政権も惨敗に叩き込みました。まさに革命情勢です。 
労働者から、仕事をうばい、住宅をうばい、医療から水にいたるまで全てをうばいつくしてきたこんな社会は崩壊して当然です。
 私は、この情勢を切り開いのは、国鉄分割民営化を24年間阻止しきた動労千葉と、11月労働者集会派の絶対反対の闘いだと思います。中でも、4・9国鉄「和解案」を拒否して闘う動労千葉と国労闘争団の決起が光り輝いています。共産党・国労本部をはじめ、全政党と体制内組合執行部が労働者の敵だということを鮮明にさせたことが決定的だと思います。
 もう資本家は議会制度で労働者を支配することはできなくなった。職場、学園、地域の階級闘争の現場で、荒々しく闘って最後の決着をつけようではありませんか。
 八尾市の階級闘争の構図もおどろくほどそっくりです。それが7月1日の八尾市と議会が、私を除斥して行った、八尾北療センターの明け渡し議案の強行採決です。私は傍聴席の仲間と一体となって、全ての党派・会派と対決して闘いました。一番許せないことは、共産党がその先頭に立って八尾市に「毅然として強行しろ」とけしかけていることです。しかし「私たちが追いつめている」「私たちが勝利したんや」。これがみんなの直後の感想です。そうです。労働者が絶対反対で団結して闘えば、膨大な2000万青年労働者、6000万労働者の怒りと結びつける。私はそのことに確信を持ち、八尾市の青年労働者を獲得する決意をかためています。
 西郡支部の今年の目標は、組織拡大です。すでに青年部をはじめ新しい執行部の決起がはじまっています。ここに勝利の展望と未来があります。
 国鉄全国運動で、青年労働者を組織して、地域丸ごと、八尾市丸ごと労働者の獲得に打って出ます。八尾北医療センター労組を軸にして、八尾市800事業の道州制・民営化・労組破壊を進める田中市政を必ず打倒します。
 結集されたみなさん。菅民主党政権の大失業、大増税、侵略戦争の最後のあがきにとどめをさして、労働者が主人公になる時代を切り開きましょう。ギリシャを先頭に、全世界にゼネストの波が広がり、世界革命がすぐそこに見えています。私たちも組織、組織、組織、団結、団結、団結でこれに続きましょう。共に闘いましょう。


■西郡支部大会、180人の結集で大成功!
解放同盟全国連西郡支部ブログ 2010年7月19日

★当面する闘争スケデュール

当面する闘争スケデュール

2010-07-18 11:39:38 | Weblog

八尾北医療センターの冬瓜(とうがん)

今年も激しく闘いましょう

全世界の労働者・民衆の団結で、核をなくせ!
戦争・改憲をとめよう!

● 被爆65周年8・6ヒロシマ大行動

  と き 8月6日(金) 午後12時半  
  ところ 広島県立体育館小アリーナ
  主 催 8・6ヒロシマ大行動実行委員会
◎ 菅首相来広・祈念式典弾劾デモ

  と き 8月6日(金) 午前7時 
  ところ 東千田公園(日赤原爆病院前)

労働者の国際団結で日米安保粉砕し、核廃絶へ!
オバマ政権・民主党菅政権打倒へ!
● 長崎反戦反核集会

  と き 8月8日(日)午後6時  
  ところ 長崎県勤労福祉会館
  主 催 8・6広島―8・9長崎反戦反核闘争 全国統一実行委員会
◎ 長崎原爆朝鮮人犠牲者追悼早朝集会

  と き 8月9日(月)午前7時半  
  ところ 爆心地公園の原爆朝鮮人犠牲者追悼碑
  主 催 長崎朝鮮人の人権を守る会
◎ 平和式典菅参加弾劾デモ

  と き 8月9日(月)午前10時  
  ところ 城栄公園(路面電車・大橋駅下車)
  主 催 8・6広島―8・9長崎反戦反核闘争 全国統一実行委員会

◆ 議会日程
7月16日 金曜日 議員定数等調査特別委員会
7月30日 金曜日 庁舎周辺公共施設整備調査特別委員会
8月 2日 月曜日 病院跡地活用調査特別委員会
8月 9日 月曜日 行財政改革調査特別委員会
8月11日 水曜日 広域行政調査特別委員会 
8月25日 木曜日 議会運営委員会
8月31日 火曜日 議会運営委員会 発言通告
9月 9日 木曜日 本会議(第1日)
9月10日 金曜日 本会議(予備日)
9月15日 水曜日 保健福祉常任委員会
9月16日 木曜日 建設常任委員会
9月21日 火曜日 文教産業常任委員会
9月22日 水曜日 総務常任委員会
9月28日 火曜日 議会運営委員会
9月29日 水曜日 本会議(第2日)