末光道正のブログ  八尾から日本の政治を変えよう

労働者・市民・学生の団結を強めるコーナーです

9月議会 発言通告

2010-08-31 06:31:10 | 議会闘争
 本日10時が発言通告の期限です。昨日議会事務局から議案の説明を受けて、今回の重要議案は、「八尾市基本構想を定める件」と「大阪広域水道企業団の設置に関する協議の件」だと思いました。
 後者は私の属している建設常任委員会に付託されますので十分討論できます。前者は総務常任委員会になりますので、本会議第一日目に質疑を行うことにしました。
 また個人質問で、国鉄2012年問題を中心に情勢をとらえ、八尾市の800事業の民営化・首切り・労組破壊に反対して、新自由主義と闘う労働組合・労働運動を蘇らせることを青年労働者に訴えます。

★当面する闘争スケデュール

「グランドデザイン」構想粉砕して闘う自治労を蘇らせよう

2010-08-30 06:33:45 | 国鉄全国運動
■<徳永・自治労委員長>「非正規と賃金シェア」 勧告で削減分を転用
毎日新聞 2010年8月26日(木)18:00

 自治労(全日本自治団体労組)の徳永秀昭委員長は26日、徳島市で開かれた定期大会のあいさつで、「正規職員と非正規職員が賃金をシェアすべきだ」と述べた。一例として、人事院勧告に準じて地方公務員の正規職員の給与が削減された場合、削減分を非正規職員に配分する方向で労使交渉を進めることを提案。正規と非正規の格差解消に向け、産別労組のトップが具体的な提案をするのは極めて異例で、労働界全体に影響を与えそうだ。
 徳永委員長は、一部の正社員が賃下げを受け入れて非正規雇用をなくした広島電鉄の例を挙げ、「正規・非正規の均等待遇を実現するためには、もう一歩進んだ運動展開が必要な時期に来ている」との考えを示した。
 自治労が09年に実施した調査によると、全国の自治体の非正規職員は推定60万人。特に財政の厳しい地方の町村では、正規を非正規に切り替える傾向が強く、職員の半数が非正規という状況にある。また、非正規職員の6割が正規職員並みに働く一方、定期昇給はなく、各種手当も支払われないため、8割が年収200万円以下の「官製ワーキングプア」とされる。徳永委員長は「非正規職員が搾取されているのが実態」と現状を指摘した。
 だが、公務員に対する国民の目は厳しく、非正規職員の処遇改善のための新たな原資は見込めないのが実情。人事院勧告に準じて全国の自治体が給与や手当を切り下げた場合、影響額は2340億円になると総務省が試算しており、徳永委員長は格差解消へ向けた原資として着目している。
 地方公務員の労使交渉は自治体ごとに行われる。徳永委員長の発言を受け、各単組がどのように取り組むかが注目される。

■自治労第82回定期大会議案弾劾!
全国自治体労働者通信 No.10 2010.8.21

「社保庁型」公務員360万首切り協力の自治労「グランドデザイン構想」粉砕!
現場の怒りを爆発させよう! ただちに本部打倒の職場討議巻き起こし、徳島大会決戦へ
 2010年自治労徳島大会(8月26~27日)議案は、菅民主党政権の掲げる「第三の道」「強い経済、強い財政、強い社会保障の実現」への「積極的支持」を表明し、総括と方針の全編にわたって「持続可能な日本社会のグランドデザイン構想」をおしだした。
自治労「グランドデザイン構想」が全自治体労働者にもたらすのは、社保庁労働者が受けたのと同じ運命だ。
社保庁解体・民営化は、自・公に代わって政権の座に就いた民主・社民・国民新党連立政権によって強行された。連合も正式参加していた年金機構設立委員会が2万人の社保庁労働者全員の解雇・選別採用を具体的方針として決定し、自治労本部がそれを許し一体となって進めたのである。

■自治労徳島大会決戦突入、会場前での国鉄全国運動署名に列!
前進速報版 2010年8月27日

★当面する闘争スケデュール

労働者の団結で沖縄の基地を撤去しよう

2010-08-29 11:16:43 | 沖縄闘争
■辺野古空路、図示せず 日米協議最終合意、沖縄反発恐れ
朝日新聞 2010年8月29日3時1分

 日米の外務・防衛当局は28日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、同県名護市辺野古に建設する代替施設を検討する専門家協議を終了し、滑走路1本の「I字案」と2本の「V字案」を併記する報告書に最終合意した。両案とも米軍機の飛行経路は集落近くを通るので、沖縄側の反発が予想される。このため、飛行経路については、文章では触れるが、図示することは見送った。
 報告書では、日本側が主張しているI字案について、視界が悪い時の「計器飛行」の経路が陸上を通るため、V字案と比べて騒音や危険性が大きいという短所を明記した。米側が要求し、日本側が受け入れた。
 米側が主張しているV字案については、視界の良い時の「有視界飛行」の経路がこれまでの日本側の説明よりも大回りで集落に近づくため、米側が経路を図示するよう要求。日本側は「沖縄側が反発する」(出席者)として、最終的には見送ることで合意した。
 報告書の中の図面には、I字とV字の滑走路などは描かれる。図面以外の文章部分では、飛行経路の他にも、両案の長所と短所を比較。I字は環境面で、埋め立て面積が25%縮小するとの長所を明記した。
 政府は報告書について、沖縄側に説明した上で、31日に公表する方針だ。

★当面する闘争スケデュール

橋下知事の道州制・労組破壊攻撃許すな

2010-08-29 11:13:28 | 民営化・道州制絶対反対
■橋下知事が大阪市分割構想 複数の市にする新プラン
朝日新聞 2010年8月29日1時6分

 大阪府と大阪・堺両市を再編する「大阪都構想」を目指す地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹知事)は28日夜、来春の統一地方選に向けた1回目のタウンミーティングを大阪府茨木市内で開いた。橋下知事は、大阪市に政令指定市を返上させ、複数の市に分割する「都構想」の新たなプランも初めてぶちあげた。
 タウンミーティングには約400人の市民らが参加。橋下知事は「府と大阪市で二重(行政)が山ほどある。大阪の無駄を根こそぎ排除する」と訴えた。またこれまでは、東京23区のように大阪市を8~9の「特別区」に分割し、公選の区長を置く案を示してきたが、「法改正の必要がなく、地方交付税を受けられるメリットがある」として、大阪市を複数の市に分割する案も示した。統一選後にある来年の大阪市長選で、「平松(邦夫)市長がこのまま変わらなければ、維新の会で市長を取りに行く」とも述べた。
 維新の会はほぼ毎週末、府内各地でタウンミーティングを開き、橋下知事も毎回出席する予定だ。


★当面する闘争スケデュール

13日連続で大阪猛暑日

2010-08-28 14:50:58 | Weblog
■大阪、広島で猛暑日 94年の連続記録に並ぶ
朝日新聞 2010年8月28日

 西日本は27日も高気圧に覆われ、各地で厳しい暑さとなった。この日、大阪市と広島市の最高気温はそれぞれ36.2度、35.7度を記録。気象庁によると、大阪市は12日連続、広島市は10日連続の猛暑日となり、いずれも94年8月の連続記録に並んだ。
 広島県尾道市の生口島と愛媛県四国中央市では、観測史上最高の36.2度と37.2度をそれぞれ記録した。気象庁によると、太平洋高気圧が列島付近にとどまり続けるため、9月上旬までは平年より気温が高い状態が続くという。


ゴーヤも熱中症? どんどん実が落ちていく。。。


ほとんど葉が落ちてなんとか新芽が出てきた渋柿 
元気なのは鈴虫だけです



でも洗濯は助かります 乾くのが早い!


★当面する闘争スケデュール


移動図書館 ふれあい号

2010-08-27 07:03:48 | 民営化・道州制絶対反対




 昨日福万寺公民館の前を通ったら、移動図書館ふれあい号が停まっていました。木陰ながら外は猛暑。3人の職員が親切に対応してくださいました。ほんとにご苦労様です。
 図書館に出かけるのが大変な人でも、近くまで巡回してもらえばいつでも本を読むことができます。図書館が身近に感じられました。
 どこの市でもしているのでしょうか。八尾市はぜひ続けてもらいたい。八尾北医療センターや図書館をはじめ、800事業の民営化を進める八尾市に対して、みんなの反対の声をあげましょう。私たちも八尾北医療センター労働組合を先頭に、八尾市役所に勤める労働者の皆さんと団結して闘います。

(仮称)八尾図書館等整備基本計画(案)

★当面する闘争スケデュール

9月議会議案届く

2010-08-26 08:05:17 | 議会闘争
 昨日9月議会の議案が届きました。9月9日までこれとの格闘が始まります。同時に決算審査特別委員会の資料がどっさり入っていました。各議員は4年のうち必ず一年担当しなければならない委員会で私は今年度が担当です。日程は9月9日に決まるとのことです。ちなみに昨年は、11月に5日間開かれていますので一番ハードな委員会ですね。

★当面する闘争スケデュール

日米で株の続落

2010-08-25 06:20:15 | 世界大恐慌
 
83円台に突入した円相場と、9000円の大台を割った日経平均株価を示すモニター画面=24日午後11時47分、東京都港区



■円、一時1ドル=84円台、日経平均は9000円割る
朝日新聞 2010年8月24日13時48分

 世界経済の先行き不透明感を背景に、24日の東京金融市場は円相場が一時、1ドル=84円台を再びつけ、日経平均株価は一時、1年3カ月ぶりに9000円の大台を割り込んだ。円は対ユーロでも上昇し、一時8年9カ月ぶりの高値を記録。米欧の景気減速や金融緩和の長期化が見込まれる中で、比較的安全な資産とされる円が買われ、それが株安を招く構図が一段と鮮明になった。
 東京株式市場は前日のニューヨーク株式市場が3営業日続落した流れを引き継ぎ、日経平均は午前9時の取引開始直後に一時、8983円52銭まで下げた。取引時間中の9000円割れは昨年5月18日以来。
 投資家の心理的な節目である9000円の大台をあっさり割り込んだ要因の一つには、前日の菅直人首相と白川方明・日銀総裁の電話協議で具体的な円高対策が示されなかったことがある。
 6月以降、米国の経済指標は次々と悪化。日本でも、今月16日に発表された4~6月期の国内総生産(GDP)の1次速報値が市場予想を大きく下回り、市場では政府・日銀の政策出動に対する期待が高まっていた。それだけに「当局の認識は楽観的で、市場の認識とずれている」(日興コーディアル証券の河田剛シニアストラテジスト)などと失望が広がった。
 日経平均の午前の終値は前日終値より107円86銭(1.18%)安い9008円83銭。東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は同7.54ポイント(0.91%)低い817.25。出来高は6億4千万株だった。
 午後1時時点の日経平均は同73円16銭(0.80%)安い9043円53銭、TOPIXは同4.95ポイント(0.60%)低い819.84。日経平均はその後、再び9000円を割り込む場面もあった。
 24日の東京外国為替市場は、円の独歩高の様相が強まった。円相場は対ドルで一時、1ドル=84円90銭台と3営業日ぶりに84円台をつけた。午後1時現在は前日午後5時時点より36銭円高ドル安の1ドル=85円02~05銭。対ユーロでも一時、1ユーロ=107円10銭台をつけ、2001年11月以来の円高ユーロ安水準となった。午後1時現在は同97銭円高ユーロ安の1ユーロ=107円43~46銭。
 米欧と日本の金融政策のスタンスの違いが通貨売買の材料にされている。ギリシャなど財政悪化国の国債を買い入れている欧州中央銀行(ECB)が23日発表した先週の買い入れ額は再び増加。製造業の景気の先行きを示すドイツの指標も市場予測を下回り、「財政問題や景気減速への懸念が強まった」(大手証券)。先週末にはECB理事会メンバーが金融緩和が長引くとの見通しを示していた。

■NY株、一時1万ドル割れ 1カ月半ぶり
朝日新聞 2010年8月25日1時56分

 24日のニューヨーク株式市場は世界景気の先行き懸念から続落し、大企業で構成するダウ工業株平均は一時、取引時間中としては7月7日以来約1カ月半ぶりに1万ドルの大台を割った。
 同日午前に発表された7月の米中古住宅販売数が前月比27%減と大幅に減少。ダウ平均は直後に、前日終値より180ドル超安い9991.18ドルをつけた。午前11時半(日本時間25日午前0時半)時点のダウ平均は同85.29ドル安の1万0089.12ドル。

★当面する闘争スケデュール

大阪市の公務員首切り、民営化絶対反対

2010-08-24 06:24:53 | 民営化・道州制絶対反対
■大阪市、5年で職員1万人減へ 外郭団体も半減方針
朝日新聞 2010年8月23日15時0分

 政令指定都市で最も多い約3万9千人の職員がいる大阪市は、来年度から5年間で職員を1万人程度減らし、3万人未満に抑える方針を固めた。天下り批判を受け、118ある外郭団体も半減させる方針。平松邦夫市長が近く公表する市政改革方針で、地下鉄運行の民営化とともに改革の柱として掲げるという。
 複数の市幹部によると、削減案では早期退職の募集や新規採用の抑制などで5千人程度、ごみの収集や市立の焼却場・斎場の運営を民間に委託するなどして約3千人の担当職員を減らす考え。また市営地下鉄の運行部門の民営化で職員を新会社に引き継ぐなどし、3千人余を削減する。
 職員を1万人減らせば、人口1万人当たりの職員数は現在の146人から109人に減少。ほかの指定市の2009年4月のデータと比べ、横浜市の75人には及ばないが、京都市の106人、神戸市の108人とほぼ並び、名古屋市の119人を下回る。
 市は05年度から5年間で職員を8千人削減した。だが景気悪化による法人市民税の減少や生活保護費の急増で、18年度までに毎年300億円の収支不足が見込まれている。市は収支不足を補うには職員数の削減が不可欠と判断した。
 また現在118に上る市の外郭団体に「天下り」の市OBが100人以上いるため、統廃合などで団体数を半減させる。

★当面する闘争スケデュール

NY株続落 1カ月ぶり安値

2010-08-22 06:21:18 | 世界大恐慌
■NY株続落1万213ドル、1カ月ぶり安値
朝日新聞 2010年8月21日5時47分

  20日のニューヨーク株式市場は世界景気の先行き不安が根強いことから続落し、大企業で構成するダウ工業株平均は前日比57.59ドル(0.56%)安の1万0213.62ドルで取引を終えた。終値としては7月21日以来約1カ月ぶりの安値水準となった。
 前日までに発表された米国の経済指標の多くがふるわなかったことに加え、欧州中央銀行幹部が金融緩和の継続を示唆したことでユーロが下落し、欧州経済の停滞が改めて認識された。一方、ハイテク株主体のナスダック総合指数は0.81ポイント(0.04%)高の2179.76だった。

★当面する闘争スケデュール

南アフリカ スト拡大 

2010-08-21 07:17:02 | 世界の闘い

写真は毎日新聞から

■南ア、賃上げ求める労働者スト拡大 政府の企業誘致に打撃
日本経済新聞 2010/8/20 18:52

南アフリカ共和国で、賃上げなど待遇改善を求める労働組合のストが激化し混乱が広がっている。教員や病院職員など公務員130万人以上が18日からストライキに突入したほか、先週からは自動車工場労働者の組合員3万人以上がストを実行している。欧州に比べて安い労働コストや柔軟な労働市場を売りにして自動車やIT(情報技術)企業の誘致を進めてきた南ア政府にとって痛手となる。
 ヨハネスブルクでは19日、一部デモ隊と衝突した警官隊がゴム弾を用いてこれを排除した。東部ムプマランガ州ではストの影響で出産に対応できる医師と看護師が足りず、新生児が死亡する事件が起きた。
 公務員組合は8.6%の賃上げと現在月500ランド(約6千円)の住居手当支給の倍増を要求している。政府は7%の賃上げと月700ランドの住居手当支給を提示したが組合側ははねつけた。
 自動車産業の組合ストはトヨタ自動車など現地に進出している企業の生産にも大きな影響を及ぼしている。南アの自動車産業は国内総生産(GDP)の6%に相当する主力セクターだ。
 南ア経済は今年開いたサッカー・ワールドカップ(W杯)特需などで活況に沸くが、経済成長の恩恵は労働者に行き渡っていない。2008年の金融危機の影響でむしろ庶民の暮らしは苦しくなっているとの見方もある。
 中国で工場労働者のストが一定の成果を上げたことから、他の新興国でも待遇改善を求める労働者の動きが広がりそうだ。与党のアフリカ民族会議(ANC)はもともと労働組合を支持基盤としている。昨年のズマ大統領の就任以来、最大のストで政府は苦しい立場に追い込まれている。

★当面する闘争スケデュール

関西生コン支部が無期限スト 

2010-08-21 06:34:03 | 生きさせろゼネストへ
■大阪・兵庫の生コン業者が異例の長期スト 工事ピンチ
朝日新聞 2010年8月20日
  
 大阪府内のマンションや再開発の建設現場で、生コンクリートの供給が途絶えて工事が止まる事態が起きている。生コン業界の労働組合が、1カ月半にわたってストライキを続けているためだ。8月に入って出荷再開の動きも出ているが、全面的な解決のめどはたっていない。
 大阪府豊中市の千里中央駅に近い工事現場。大手ゼネコンが進める総戸数363戸の大型マンションは今秋にも販売を始める予定だが、広大な敷地には数人の作業員しかいない。クレーン車で鉄骨を移す作業はしているが、生コン車の出入りはストップ。今月末を過ぎても生コンが入らないと、基礎となる地下のコンクリートを打てず、販売延期の可能性も出てくるという。
 ストは、大阪府と一部兵庫県の中小業者でつくる大阪広域生コンクリート協同組合の工場で7月2日から始まった。工場や生コンを運ぶミキサー車の運転手など関係する4労働組合の合計3500人が「賃上げには、出荷価格の値上げが必要」と要求。大阪府内を中心に約100カ所の工場で操業が停止した。
 具体的な要求は、ゼネコンの買い取り価格の目安を1立方メートルあたり1万4800円から1万8千円へ引き上げることや、原材料費の変動に応じた価格決定など。不況にあえぐ協同組合の経営者らも同調し、買い付ける商社やゼネコンと対立する展開になった。
 建材の市況をまとめている建設物価調査会によると、大阪市内の生コン価格は1立方メートルあたり1万3200円(6月11日~7月10日調べ)で、東京都内の価格より900円高い。大手ゼネコン幹部は「価格は東京より高く、経営努力の余地がある」。組合側は「業界不況のしわ寄せを受け、実際の値段は原価割れ状態の8千円にまで下がっている」と平行線が続いた。
 ストの影響は大きい。固まりやすい生コンは工場でセメントと砕石と砂を水で混ぜてから90分以内の使用が目安。「代わりに神戸や京都から持ってくるのは不可能」(竹中工務店)なためだ。
 大阪では現在、2013年の完成を目指す大阪駅北側の梅田北ヤードの先行開発区域や、14年完成予定の近畿日本鉄道阿部野橋ターミナルビルの建て替えといった全国屈指の大規模プロジェクトが進行中で、ストの長期化に気をもむ関係者は多い。
 それでも、8月に入って梅田北ヤードなど生コンの搬入が再開された現場も目立ち始めた。大阪広域協組の役員によると、19日の労使協議では要求額を千数百円下回る額で妥協することを確認。要求に応じるゼネコンに納入を再開し、今月の出荷量は通常の6割超まで戻る見通しという。
 ただ、複数の大手ゼネコンは「状況は変わらず、譲歩していない」と説明。梅田北ヤードの関係者も「搬入は8月末までの緊急対応にとどまる」としており、にらみ合いはさらに続く可能性もある。

■連帯ユニオン関西地区生コン支部HP

★当面する闘争スケデュール

アジア侵略のための日米韓の軍事演習許すな!

2010-08-21 06:33:57 | #反戦・反核闘争
■自衛隊が離島奪還訓練、南西諸島想定し12月
読売新聞 2010年8月19日03時05分

 防衛省が今年12月、新たに策定した沖縄・南西諸島の防衛警備計画に基づき、陸海空自衛隊による初の本格的な離島奪回訓練を、大分・日(ひ)出生(じゅう)台(だい)演習場などで実施することが、18日、明らかになった。
 東シナ海(ママ)における中国海軍の勢力拡大をけん制するのが狙いとみられる。訓練は日米共同統合演習の一環として行われ、米海軍第7艦隊が支援する。
 訓練は、青色(味方)軍と赤色(敵)軍に分かれ、大分県内の陸上自衛隊日出生台演習場の一部を離島に見立てて行われる。
 まず、赤色軍が自衛隊の配備されていない離島に上陸、占拠し、島内に対空ミサイルなどを備え付けるとともに、周辺海域に海軍艦艇を集結させているという状況から始まる。
 すぐさま防衛出動が発令され、防衛省は、対地、対艦攻撃能力の高い空自F2戦闘機と海自P3C哨戒機を出動させる。赤色軍の対空兵器を弱体化させるとともに、陸自空挺(くうてい)団員など約250人が乗り込んだ8機の空自C130輸送機が、空自F15戦闘機の護衛を受けながら離島に接近する。空挺団員らは次々にパラシュートで降下し、海空自の援護射撃を受けながら赤色軍を制圧、島を奪い返すというシナリオだ。
 訓練は同演習場のほか、沖縄・南西諸島周辺の訓練海域も使って行われる。
 これまで防衛省は、周辺国への政治的な配慮などから、離島を想定した大規模な訓練を控えてきた。だが今年3、4月の2度にわたって、中国海軍の艦隊が同諸島の周辺海域で大がかりな訓練や挑発行動を繰り返すなど、ここ数年、中国海空軍の活動は活発化しており、日本にとって相当な脅威となってきていた。
 防衛省幹部は「中国に対し、日本は南西諸島を守りきる意思と能力があることを示す。それが抑止力となる」と訓練の目的を説明する。同省は訓練の一部を公開する予定という。

■米韓、9月に黄海で軍事演習 対北朝鮮圧力の一環
朝日新聞 2010年8月19日10時44分

韓国国防省は18日夜、米韓両軍が9月初めに朝鮮半島西側の黄海で対潜水艦戦闘訓練などの合同軍事演習を行うと発表した。両軍は韓国軍哨戒艦沈没事件を受けた北朝鮮に対する圧力の一環として、7月に日本海で合同軍事演習を行うなど、年内は毎月1回のペースで演習を行うとしていた。
 米国は今月、海軍の原子力空母ジョージ・ワシントンを黄海での米韓合同軍事演習に参加させる方針を公表したが、来月の演習に参加するかどうかは決まっていない。黄海での演習に関しては中国の反発が強いことから、米国は主に対中関係をにらみながら、空母参加の可否を判断するとみられる。
 一方、18日付の朝鮮中央通信によれば、北朝鮮外務省報道官は、米韓両軍が16日から始めた共同指揮所演習「乙支(ウルチ)フリーダムガーディアン」などを「核戦争の導火線に火をつけようとする危険な軍事挑発」と非難。「対話にも戦争にも準備ができている。緊張激化にも臨界点があることを知るべきだ」と主張した。

★当面する闘争スケデュール