・ リアリズムを超えたオーディアールの世界。
フィルム・ノワールの鬼才、ジャック・オーディアールの最新作。「サウルの息子」「キャロル」を押しのけカンヌのパルムドール(最優秀作品)を受賞している。
スリランカ内戦のLTTE(タミルイーラム解放の虎)兵士の主人公。妻子を亡くし、名前をディーパンと変え見知らぬ女と少女とともに疑似家族となってフランスへ亡命する。
難民審査を潜り抜け、パリ郊外の団地に落ち着こうとするが、麻薬取引の犯罪拠点でもある治外法権地域での暮らしに新たな難問が立ちはだかってくる・・・。
紅茶の国・スリランカは元英国領でフランスとは馴染みが薄いのでは?と思ったが、主人公ディーパンを演じたアントニーターサン・ジェスターサンはスリランカから亡命したフランス在住の作家で、19歳までの3年間LTTLEの兵士だったというからリアリティあるキャスティングに驚く。
出国審査官から「今から君らは家族だ」といわれた見知らぬ3人。元兵士で堅物のディーパンと英国在住の従姉妹のもとへ行きたい民間人・ヤリニとはなかなか打ち解けない。子供を持ったことがないヤリニは9歳のイラヤルへの接し方が分からない。
3人夫々の接し方がどのように変化していくかが中盤の見所である。
管理人として黙々と働くディーパン。ヤリニは老人の世話をする家政婦として働き始め、同居する甥のブラヒム(バンサン・ロティエ)の優しさに好意を持つ。ブラヒムの哀しみと諦めを秘めた麻薬売人が魅力的で等身大の人物像が滲み出ていた。
徐々に馴染んで家族らしくなってきたときに起きた発砲事件。ヤリニは2人を置き去りに英国へ行こうとするが、力ずくで呼び戻すディーパン。元兵士だった闘争本能が現れ団地の管理人から「平和を求めるために闘っている・兵士」に蘇る。
ホームドラマから一転アクション映画へ変わっていくようなダイナミックな終盤のバイオレンスな描写は任侠映画に似た展開。評論家には賛否両論があってパルムドールに相応しくないという評価も多かったが、筆者はカタルシス満載のラスト10分間がお気に入り。
「預言者」(09)でアラブ系フランス青年の孤独と成長の物語をサスペンスたっぷりに描いたオーディアール監督。本作も人種問題にとどまらず、難民・移民に寛容な国フランスが受け入れ後に抱える諸問題を浮き彫りにして、他者との関わり方、家族の在り方を問うエンタテインメント作品だ。
新鋭ニコラス・ジャーの音楽が流れるエンディングは現実か?それとも幻想か?筆者にはレクイエムに聴こえた。
フィルム・ノワールの鬼才、ジャック・オーディアールの最新作。「サウルの息子」「キャロル」を押しのけカンヌのパルムドール(最優秀作品)を受賞している。
スリランカ内戦のLTTE(タミルイーラム解放の虎)兵士の主人公。妻子を亡くし、名前をディーパンと変え見知らぬ女と少女とともに疑似家族となってフランスへ亡命する。
難民審査を潜り抜け、パリ郊外の団地に落ち着こうとするが、麻薬取引の犯罪拠点でもある治外法権地域での暮らしに新たな難問が立ちはだかってくる・・・。
紅茶の国・スリランカは元英国領でフランスとは馴染みが薄いのでは?と思ったが、主人公ディーパンを演じたアントニーターサン・ジェスターサンはスリランカから亡命したフランス在住の作家で、19歳までの3年間LTTLEの兵士だったというからリアリティあるキャスティングに驚く。
出国審査官から「今から君らは家族だ」といわれた見知らぬ3人。元兵士で堅物のディーパンと英国在住の従姉妹のもとへ行きたい民間人・ヤリニとはなかなか打ち解けない。子供を持ったことがないヤリニは9歳のイラヤルへの接し方が分からない。
3人夫々の接し方がどのように変化していくかが中盤の見所である。
管理人として黙々と働くディーパン。ヤリニは老人の世話をする家政婦として働き始め、同居する甥のブラヒム(バンサン・ロティエ)の優しさに好意を持つ。ブラヒムの哀しみと諦めを秘めた麻薬売人が魅力的で等身大の人物像が滲み出ていた。
徐々に馴染んで家族らしくなってきたときに起きた発砲事件。ヤリニは2人を置き去りに英国へ行こうとするが、力ずくで呼び戻すディーパン。元兵士だった闘争本能が現れ団地の管理人から「平和を求めるために闘っている・兵士」に蘇る。
ホームドラマから一転アクション映画へ変わっていくようなダイナミックな終盤のバイオレンスな描写は任侠映画に似た展開。評論家には賛否両論があってパルムドールに相応しくないという評価も多かったが、筆者はカタルシス満載のラスト10分間がお気に入り。
「預言者」(09)でアラブ系フランス青年の孤独と成長の物語をサスペンスたっぷりに描いたオーディアール監督。本作も人種問題にとどまらず、難民・移民に寛容な国フランスが受け入れ後に抱える諸問題を浮き彫りにして、他者との関わり方、家族の在り方を問うエンタテインメント作品だ。
新鋭ニコラス・ジャーの音楽が流れるエンディングは現実か?それとも幻想か?筆者にはレクイエムに聴こえた。