晴れ、ときどき映画三昧

映画は時代を反映した疑似体験と総合娯楽。
マイペースで備忘録はまだまだ続きます。

「地上最大のショウ」(52・米)75点

2020-11-25 10:34:43 | 外国映画 1946~59


 ・ 懐かしいサーカスの魅力をフンダンに映像化したオスカー受賞作。


 世界最大のサーカス団を舞台に絢爛豪華なショーとともに繰り広げられる人間模様を描いた150分のスペクタル・ドラマ。
 製作・監督は「クレオパトラ」(34)「サムソンとゲリラ」(49)の巨匠セシル・B・デミル。この年「真昼の決闘」「静かなる男」の間隙を縫ってオスカー作品・原案賞を受賞。「受賞理由不明」は伝説化している。

 団員1,400名のサーカス一座を率いるのはブラッド・ブレイデン(チャールトン・ヘストン)。長期巡業を渋る経営陣に空中ブランコの花形グレート・セバスチャン(コーネル・ワイルド)を迎入れることを条件に長い旅に出る。
 ブラッド団長を慕うホリー(ベティ・ハットン)とセバスチャンの花形スター争いを始め、団員同士の恋愛模様、不満を抱いた団員の不穏な動きなどの舞台裏とともに、スリルとコミカルを交えながら華やかなショーが繰り広げられる。

 今では数少なく観ることはメッキリなくなってしまったが、かつてサーカスは娯楽が少ない地方では町を挙げての一大イベントであったことを教えてくれる。
 実在のリングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカスが出演し、懐かしいサーカスの魅力を映像で伝えてくれる。それはディズニー・パレードに動物園とラスベガスやブロードウェイのミュージカル・ショーをいっぺんに観るような楽しさ。
 監督自らナレーションを務め、スタッフの動向まで伝える熱の入れようはまるでドキュメンタリーのよう。

 リング・リングの元祖とも言えるP・T・バーナムがモデルとなった映画が「グレイテスト・ショウマン」(17・米)。興業は大当たりしたが、世評の評価はバーナムの人望やゲテモノ扱いにも関わらず大衆に夢と希望を与えたというストーリーをミュージカル化している。本作との優劣比較は無意味かもしれないが見比べてみるのも面白い。

 デミル監督は絢爛豪華なサーカス・シーンに加え、このために映画化したのでは?と思えるお得意の列車同士の大衝突を最後に用意し、スリル満点のスペクタルで観客を楽しませる工夫をしている。
 リアルなサーカス団のドキュメントと一座のイザコザをドラマ化した中盤までとは一変した終盤は大画面ならではの迫力だが、いま観ると陳腐に見え大団円となるラストシーンも余りにも出来過ぎの感は否めない。

 主人公ブラッドを演じたC・ヘストンは無名だったが,本作でデミル監督に見出され次回作「十戒」で一躍スターとなった。ヒロイン・ホリー役のベティ・ハットンは「アニーよ銃を取れ」以外は目立った活躍できなかったのは同名で主演した舞台女優の嫉妬によるとのことだが、まるで本作の役柄のよう。
 ブラッドに片想いするエンジェルに扮したグロリア・グレアムは実生活では恋多き女優で、年下の舞台俳優との実話をもとにアネット・ベニング主演で映画化<「リヴァプール・最後の恋」(16)>されているほど。
 さらにカメオ出演したボブ・ホープとビング・クロスビーという大物も出演し辣腕ぶりを発揮してるデミル監督は、道化師バトンズにジェームズ・スチュアートを隠し味で起用。最後まで素顔を見せず終盤で逸話を織り込んで役柄を納得させている。ある意味巨匠ならではの贅沢な起用法だ。

 おもちゃ箱をひっくり返したような本作だが、サーカスの楽しさを一大エンタテインメント化した意義は大きい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿