晴れ、ときどき映画三昧

映画は時代を反映した疑似体験と総合娯楽。
マイペースで備忘録はまだまだ続きます。

「ジョイラック・クラブ」(93・米 )70点

2018-10-28 11:57:31 | (米国) 1980~99 

・ 中国移民の母とアメリカ育ちの娘のオムニバス。


20世紀初頭中国からサンフランシスコへ移住してきた4人の女性と、アメリカ人として生まれ育ってきた娘たちのエピソードをオムニバス風に描いたヒューマン・ドラマ。エイミ・タンの小説をオリバー・ストーンの製作総指揮、ウェイン・ワン監督で映画化。

今年、アジア人だけのハリウッド映画「クレイジー・リッチ」がヒットして話題となっているが、本作はアジア人・ハリウッド女優たちが主要な役柄で出演している珍しいハリウッド作品で予想外のヒット。

ジョイラック・クラブとは、中国から移住した4人の女性が麻雀を楽しんだり食卓を囲んでおしゃべりをする懇親会。
30年間主催していたスーユアンが数か月前に亡くなり、娘のジューンが代役を務め夫々の娘たちが勢揃いして賑やかになった。
母親世代には中国在住中の苦労が忘れられず、ジューンには中国に残してきた双子の姉の存在があることが判明する・・・。

1910年生まれの母親世代の中国は、清の滅亡・満州事変・日中戦争・太平洋戦争・中華人民共和国設立の激動期。中国の古い因習や家制度、貧困からの脱出が夫々の生きるエネルギーとなっている。
リンドは16歳で親が決めた婚約者と結婚。子供ができないことで義母から日夜責められるが、召使の女性の妊娠をたてに離婚、上海現在の夫と渡米してウェヴァリーが生まれる。
インインは夫リン・シャオがオペラ歌手と不倫家出、精神不安定で子を殺害。渡米してセントクレアと結婚、リーナを生む。
アンメイは幼い頃豪族の第4夫人である母が自殺するという辛い思い出がある。渡米してローズを生む。

サンフランシスコの娘たちに幸せなって欲しいという願いが過度な干渉になったり、娘の夫が理想とはかけ離れた存在だったり、形が変われど夫々生き方の悩みは尽きない。娘に託す母の想いと娘が答えられないもどかしさが回想シーンとともに描かれて行く。

4組8人の女性の物語で、巧く構成されている138分は決して長くは感じなかったが、もう少し絞っても良かったかも。

知っている女優はミンナ・ウェン(ジューン)、タムリン・トミタ(ウェヴァリー)、ヴィヴィアン・ウー(アンメイの母)ぐらいだったが、見間違えがないのは同じアジア人だったせいか。

人種・男女の差別がグローバルな問題となっている現在、見直してみるのも意味があるのでは?