晴れ、ときどき映画三昧

映画は時代を反映した疑似体験と総合娯楽。
マイペースで備忘録はまだまだ続きます。

「フリック ストーリー」(75・仏) 75点

2014-06-27 13:01:29 | 外国映画 1960~79

 ・ ドロン、トランティニャンの競演に、フレンチ・ノワールの香りがする。



フランス犯罪史上最も凶悪な殺人事件を起こしたというエミール・ビュイッソン。40年代後半に36件の殺人事件を犯した実在のギャングを、国家警察局の敏腕刑事ロジェ・ボルニッシュが追跡の軌跡を追ったドラマ。<フリック>とは刑事の俗称(デカ)。

 ロジェの手記をアラン・ドロンが映画化権を獲得し、ジャック・ドレーが監督・脚本に参加している。ロジェに扮したドロンとE・ビュイッソンを演じたジャン=ルイ・トランティニャンの2大スターの初共演が最大の見所。

 ロジェは敏腕ながら薄給で、出世も儘ならぬ係長刑事。恋人カトリーヌから仕事を変えたらと言われる状況だが、一旦事件を担当すると仕事一筋に邁進して行く。上司は警視庁とのライバル意識が旺盛でロジェに成功すれば主任に、失敗すれば左遷だとハッパをかけ、ギャングのビュイッソン逮捕が科せられた。

 実話が元だけに、キャラクターのリアリズムは何処かフレンチ・フィルム・ノワールの香りが残っているが、男同士の友情・裏切りはあってもフレンチ・ノワール独特の暗さは感じさせない。これはロジェが持つ雰囲気が大いに影響している。

 ナチスの拷問で兄を殺されたロジェ。同僚の暴力による尋問には意義を唱えるし、張り込み中には差し入れを自ら行う気遣いをする。ときには犯人を追って屋根から転げ落ちる失敗や犯人逮捕に後手を踏むこともある人間らしさを見せている。

 対するビュイッソンは冷酷無比で密告者・裏切った仲間・追ってくる警察官を容赦なく射殺してしまう。その生い立ちはアル中の父親から盗みを教えられ真面目な生き方を知らないで育ったという。

 構成が2人の言動が交互に描写されながら進んで行くために、観客には自ずとクライマックスへの期待感が高まる。

 ほとんどBGMが流れず、臨場感あるSEが殆どなのに随所に入る音楽が効果的。ビュイッソンが唯一人間性を見せたのはE・ピアフが歌う「ラビアン・ローズ」のレコードを聴くシーン。これがクライマックスの名シーンに効いてくる。

 A・ドロンはプロデューサーとしてJ・L・トランティニャンを引き立てながら、40歳を迎え彼らしいダンディさを失わない大人の魅力を醸し出している。くわえタバコとオリーブ・グリーンのトレンチは彼以外に似合いそうもない。

 J・L・トランティニャンは本作が「男と女」(66)と並ぶ彼の代表作と言っていいほど。大作には出演していないが60年代の大スターが新たなジャンルを歩み始めるキッカケとなった。

 共演陣ではカトリーヌ役のクローディーヌ・オージェはボンドガールとしてお馴染みだが、終盤での意外な活躍が目を引く。ほかにもレナート・サルバトーレ、モーリス・バリエ、ポーロ・クローシェなどドロン作品の常連たちがギャング仲間として出演し、2大スターをしっかりと支えている。