goo blog サービス終了のお知らせ 

西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

「市制100周年!」で浮かれてる場合なんですかね。100年の歴史の中で、初めて新年度予算案が否決になりそうです...

2025-03-13 12:15:14 | 市政全般に関連すること

今週火曜日から金曜日で、西宮市議会では来年度予算を審議する5つの常任委員会が開催されています。
本日までに3つの委員会で、令和7年度予算についての採決が行われましたが
-----
健康福祉分科会→→→賛成3反対4で否決
教育こども分科会→→賛成4反対3で可決
総務分科会→→→→→→賛成2反対5で否決
-----
2つの委員会で、当該議案が否決されました。
私も、所属する決算特別委員会×総務分科会で反対の意思表示をしました。

賛否行動を会派所属議員で見ても
-----
賛成:公明党(7名)、市民クラブ(6名)
反対:日本維新の会(8名)、会派・ぜんしん(7名)、啓誠会(5名)、共産党(3名)
(会派の並びは所属人数順)
-----
と、反対派が絶対多数を占めています(西宮市議会の定数は41名)。
予算案そのものの可決・否決は21日の3月議会最終日で確定しますが、否決されるのは、ほぼ確定と言ってよいでしょう。
そうなれば、100年の西宮市の歴史の中で、初の出来事。
共産党さんはさておき、いわゆる保守系会派が予算案に反対するのは通常あり得ない出来事であり、明らかな異常事態です。
私も、決算分科会で反対の意思を示すとき、想像していた以上に遙かに緊張しました...

市政ニュースは「市制施行100周年!ということで、お祝いモード満開やけど、そんな場合なんですかね、これ。
きわめて厳しい財政状況に追い込まれてしまっている西宮市。
にも関わらず、呑気に市長が紙面で俳句を詠んでいたり、財政危機を認めようとしないという、こういう姿勢こそが今回の結果に至った最大の理由だと、私は考えています。
 ↓
市政ニュース令和7年3月10日号×8面


先日、ブログにて広報した、
-----
国に比べて高い給与水準にある職員の昇給を止める条例修正案
議員定数を削減する議案
-----
も含めて、結果が出るのは3/21の本会議最終日。
結果が出た暁には、こちらにて報告させて頂きます。
それにしても、ほんまに異常事態ですよ、これ。
ふつーに全国ニュースになって然るべきレベルの話だと思います。
市長をはじめとする市当局には、このような事態に至った責任を痛切に受け止めてもらわなければなりません。

引き続き、厳しい姿勢で対峙してまいります。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すずらん)
2025-03-21 07:31:03
修正案、本当にありがとうございます。
この状況で一律賃上げなんて、絶対あり得ないです。
今日は頑張ってください。
返信する
コメント頂き、ありがとうございます。 (しぶや祐介)
2025-03-24 15:19:53
>すずらん様

こちらこそ、ご覧と応援いただき、ありがとうございました。
ありえないですよね。そして、お陰様で賛成多数で可決されました。
引き続き、様々な課題に、私が正しいと信じる方向・手法で挑んでまいります!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。