goo blog サービス終了のお知らせ 

西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

徐々に進んでいる育成センター×開所時間前倒し@長期休暇時&土曜日等。この対象施設が次の夏休みから大幅に増えます!

2017-05-25 08:51:10 | すべての人にやさしいまちを実現するために

本日付の市政ニュースにて
------------
●市内17の留守家庭児童育成センターで
●夏休み等、小学校休校日の開所時間を午前8時からとする
------------
旨、公表されました。
良いお知らせですね。
  ↓


この開所時間前倒し、昨年から四つの育成センターでは実施されているのですが。
もともと本市では、働く保護者の子供を預かる留守家庭児童育成センターの夏休み・冬休み等、長期休暇時の開所時間は午前8時30分となっています。
でも保護者がフルタイムで働いている場合、この開所時間では仕事に間に合わないですよね。
普段の、子供の登校時間とも大きく異なりますし。
というわけで従前から、この開所時間を午前8時に前倒しするべきだと言うことを主張してきたのですよ、私。
  ↓
学童の開所時間繰上&一時保育の強化など、取り組むべき課題は、まだまだあります!@2015年7月のブログ

で、その結果、
-------------
●育成センターの開所時間前倒しを一部の育成センターで試験的に実施します
●ただし、その分については延長保育と言うことで追加料金を徴収します!
-------------
という話が示されたのは昨年3月議会でのこと。
でも、それって「延長保育として追加料金を徴収する!」という形ではなく、開所時間自体を前倒しするべき!(=延長料金は徴収しない!)だと思ったんですよね、私としては。
というわけで他の会派・議員にも働きかけ、市が提案してきた議案をひっくり返した結果、昨年度から延長料金なしでの開所時間前倒しが4つの育成センターで実現しました。
そこらへんの経緯は、こちらに記載の通りです。
  ↓
【市政報告45号×2016年4月発行】


【も一つご参考】
  ↓
「子育てするなら西宮!」を謳うなら、お金を取らずに時間延長するべきです@育成センターの話。@2016年3月のブログ

で今回の話は、この対象施設が昨年の4施設から今年は17施設に増えます!という話です。
あ、もちろん先行する4施設と同じく、新たに開所時間が前倒しされる13施設についても、追加料金は徴収されません。

なお今後の予定も含めての、より詳しい内容は、こちら。
  ↓



対象施設が増えていること自体は一定評価できると思っています。
が、これでも、まだ半分以上の施設で実施されないということですから、まだまだ!
一日も早く、全施設で開所時間を早めるべき!ですよね。
引き続き、この方向で、私も働きかけてまいります。

こういう風に、自分が提案した内容が、市政に良い方向での影響を与えるってのは議員という職業の醍醐味やなあ、と。
引き続き、いろいろなところに影響を及ぼすことができるよう頑張ってまいります。
それでは今日のブログは、このへんで失礼いたします。