goo blog サービス終了のお知らせ 

西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

1115名。。。

2011-04-16 20:17:16 | すべての人にやさしいまちを実現するために

本日、無事、予定していたポスティングも終了。
その他、もろもろ含めて、明日からの準備も完了しました。
あとは1週間、走り抜けるだけ。
というわけで(?)、公示前の最後に、
私が考える、本市の最重要課題の一つである保育所の
待機児童問題について書きます。

3月1日付・西宮市の認可保育所の待機児童数は、
1115名だったそうです。
市内の認可保育所で受け入れている児童数の合計が約5000名。
これに比べて、1115名という待機児童数は、あまりにも多すぎます。
今のところ、「子育てするなら西宮」という看板は、
看板倒れになってしまっているといわざるを得ません。

私は、保育所待機児童問題は、西宮市が抱える最重要問題の一つだと
考えています。
だからこそ、
 ○賃貸物件の活用
 ○一定の基準を満たす認可外保育施設に対する補助の開始
を待機児童対策の柱と位置づけることによって、
早急に現状を改善するべきだと考えています。
今、困っている人がたくさんいる。
そんな現状があります。
ならば、行政には、そうした現状を正すべく、
できうる限りの対応を取る義務がある。
私は、そう信じています。
ましてや、西宮市は「子育てするなら西宮」というキャッチコピーを
掲げてもいます。
ならば、市が無闇とやりたがる「都市型観光の振興」「産業の振興」よりも、
こちらのほうが、はるかに重要なのは、自明のことだと確信しています。

西宮を、もっとすばらしいまちにしなければなりません。
この町が抱える課題を、もっともっと、改善していかなければなりません。
そのためにも、全力で頑張ります。
このことを、お約束します。

PS
公職選挙法の関係上、明日以降は、ブログの更新ができません。
4/25以降に、晴れやかな気持ちで、ブログを再開できるよう、
全力を尽くします。
しばしの間、再開をお待ちください。
それでは失礼致します。