(元日記2006/1/8)
年が明けたので、早速朝立ち。
というわけで来週から蒼志会の朝立ちを開始します。
なにせ、年間で一番寒い時期。
今年はえらい寒いですから、余計、気合を入れて頑張ります。
さて、日程は以下の通りです。
○早朝駅前チラシ配りツアー
1/17(火) 阪急西宮北口駅
1/18(水) 阪神西宮
1/19(木) JR西ノ宮
1/20(金) JR甲子園口
1/26(木) 阪急苦楽園口
1/27(金) 阪急甲陽園
(26・27はしぶやは特別常任委員会の視察のため欠席)
1/30(月) 阪急門戸厄神
1/31(火) 阪神甲子園
2/1(水) 阪急夙川
2/2(木) 阪神武庫川
2/3(金) 阪神武庫川団地
2/6(月) 阪神香枦園
2/7(火) 阪急甲東園
2/8(水) JR西宮名塩駅
2/9(木) 予備日(雨天順延の場合)
○昼下がり街頭宣伝ツアー
1/21(土) 北六甲台パントリー(16:00)→コープ西宮北(17:00)
1/22(日) 関西スーパー苦楽園店(16:00)→阪急夙川駅(17:00)
→阪神西宮EBISTA(18:00)
1/28(土) JR西ノ宮フレンテ(16:00)→関西スーパー大社店(17:00)
→関西スーパー広田店(18:00)
1/29(日) 関西スーパー上田(16:00)→グルメシティ鳴尾店(17:00)
→甲子園口商店街(18:00)
2/4(土) コープ甲東園(16:00)→ACTA西宮北口(17:00)
2/5(日) 予備日
今回の蒼志会PRESSはいつもとは少し形式を変えた「高校進学制度改革特集号」という形式になります。
前12月議会で蒼志会が中心となって提出した、現在の総合選抜制度を複数志願制度に改めることを強く求める意見書に関連して、
・そもそも複数志願制度とはどのような制度なのか?
・蒼志会はなぜ、この制度を導入するべきだと考えるのか?
・制度改革によって、西宮市の高校はどう変わっていくのか?
こういった点について、詳細な特集を組むものになる予定です。
いつもとは形式が大きく異なり、各議員の主張のスペースはかなり控えめになっています。
(ただし、一般質問を行った議員につきましては、ある程度のスペースを使って、いつもと同様に質問内容をご報告します)。
私たちは、各議員が主張するスペースを割いてでも、この制度改革について、多くの方にお伝えしたい。
そう考えています。
これは西宮で暮らす多くの方に深く関係する、とても大切な問題だと考えています。
寒い中ではありますが、皆様、ぜひ、手にとってお読みください。
それでは、失礼いたします。
明日以降の日記で、年を越えてしまいましたが、一般質問のご報告に復帰します。
お付き合い、よろしくお願いします。