tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

常満寺椿が咲き初めて・・・

2022-02-14 16:35:37 | 庭の花

2月14日(月)

昨夜も雪という予報でしたので、仕舞った雪かき道具や長靴などを持ち出して用意して置きましたが、朝起きた時にはどこにも見当たらず、またもや空振りとなりました。

それでも、「降らずとも傘の用意・・・」ですから・・・

今日は、予約してあった眼科へ行って来ました。

眼圧が高めですので、月一回の検査をしております。

常満寺椿

常満寺椿が咲き始めましたが、北風が直接当たるところに植えてありますので、花が開くと北風に晒されて花弁が傷んでしまいます。

この花も、多分北風に痛めつけられてしまうと思います。

それでも、茶席では蕾を使いますので、きれいな花を見る事ができます。

生ロール

眼科の検診が終わった帰り道に、評判のお店の生ロールを買って帰りました。

この店の前を通ると自然と足が止まってしまいますので、買って帰れない時は遠回りをして帰ります。

こんなバカな事をしております。

可愛い茶碗

チューリップの茶碗は、子供や若い方が来た時に使っている茶碗です。

可愛い茶碗なので初心者向きという事で、この茶碗がお茶のお稽古の第一歩となります。

誰もが、この茶碗を使って次の段階に進んでおります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マンサクが咲き初めて、いよ... | トップ | お家元の巻頭言は、コロナ禍... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生ロールの店を避けて遠回り♪ (越後美人)
2022-02-14 21:41:05
あらまあ~tyako先生がなんと可愛らしいことを~(^^♪
誘惑を遠ざける一番良い方法ですね。
出かけた後はお腹も程よく空いていて、ついふらっと入ってしまいますからね。

常満寺椿は色も形も良いですね。
明日からしばらく寒いようです。
傘でも差しかけてあげたいですね。
誘惑に負る (tyako)
2022-02-15 10:20:24
越後美人さま
おはようございます。
そうなんです。お医者さんと同じビルの中にあるので、前を通るとつい買ってしまいます。
今のように、家に巣ごもり状態で居ると食べ過ぎてしまいますので、ダメダメと自分に言い聞かせるように遠回りをします。
昨日は誘惑に負けました。

常満寺椿は、優しいピンクの一重の椿です。
北側の道沿いに植えてありますので、遮ってくれるものがありません。
本当に、風よけをしてあげたいようです。
開き始めたら、どんどん切って皆さんにあげております。
ありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。