tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

御園棚を下級生たちは覚えて・・・

2020-10-28 16:56:18 | 大學の稽古

10月28日(水)

朝から雲が広がっておりますが、お天気は下り坂のようです。

今日も大学に行って来ました。

こちらの大学も相変わらずのリモートでの授業だそうです。

御園棚

こちらの大学も学園祭は中止ですので、御園棚のお稽古は今日が最後になります。

下級生たちしっかり覚えてくれたでしょうか?

床の間の花は、糸ススキ、フジバカマ、オケラの三種です。

院生

大学生活最後の学園祭が中止となりましたが、休まずにお稽古に参加しております。

スラスラと澱むことなくお点前をしており、下級生たちの良いお手本になっております。

四年生

来年には卒業ですが、しっかりとしたお点前をしております。

学生時代にこうしてお点前を覚えてしまえば、社会人になってすぐに始めても何の心配もありません。

茶道を続けて行けば、学生時代とは全く違った雰囲気の中で新たなお茶を楽しめると思います。

嫌な事があっても、腹だたしい事があっても、茶室に入ると心が和み、点前座に座れば何かも忘れてお点前に没頭できます。

来週からは炉のお稽古になります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お点前は覚えても学園祭は・・・ | トップ | 淡交誌は水戸徳川家の茶の湯... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お茶の稽古は精神安定剤 (越後美人)
2020-10-29 16:15:04
点前座に座って一回お稽古するだけで、気持ちがすーっとします。
困ったこと、悲しいこと、いろいろあってもお茶のお稽古で救われました。
無心になれるところがお茶の良いところですね。
一人でも多くの人に、この快感を味わってもらいたいですね(^_-)-☆
返信する
精神安定剤 (tyako)
2020-10-29 17:59:52
越後美人さま
こんばんは。
そうですね・・・
一心にお稽古をしている時は、まさに「無」だと思います。
よく学生たちに、「ここに座ると心が落ち着くでしょう」と言います。
学生たちは、緊張しているからそれどころではないかもしれませんが、その緊張感がいいのだと気が付いておりません。
気が付くにはまだまだ時間がかかりそうです。
精神安定剤のようだと思ってます。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。