tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

地味なハシバミに変わって・・・

2022-02-12 17:14:11 | 庭の花

2月12日(土)

今日は風もなく穏やかな一日でしたが、自宅での稽古はお休みでした。

昨日が休日でしたので、一日だけの稽古になってしまうので休みという事にしました。

ハシバミ

ハシバミの花も少しづつ大きくなっております。

これ以上大きくなると、気味悪くなってしまい、見る人によって嫌な思いをさせてしまいますので、このくらいの大きさが限度だと思います。

檀香梅

檀香梅の蕾がこんなに大きくなりました。

そろそろ使えるかも知れません。

春先の山道を歩くと、あちらこちらに黄色い花を咲かせているのが、この檀香梅かアブラチャンです。

どちらも良い香りがしますので、枝を折って香りを楽しむのもよろしいかと思います。

三月の下旬になりますと、ドライブをしていてもあちこちの山で見られます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真赤な紅侘助は綿帽子がなく... | トップ | マンサクが咲き初めて、いよ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハシバミに檀香梅も (越後美人)
2022-02-13 15:17:48
野草だけでも多くの種類を育てておられて感心していましたが、
木のものも多く揃えておられて、益々感心しています。
ハシバミは使い時が難しそうですね。
お稽古やお茶席へのタイミングにばっちり合うといいですね(^_-)-☆
枝もの (tyako)
2022-02-13 17:16:46
越後美人さま
こんばんは。
狭い庭ですが、茶花に困らないように、一通りの種類が植えてあります。
昔はドライブがてら山に出かけておりましたが、最近は、花一本でもうるさいご時世になっておりますので、出来るだけ庭にある花で間に合うようにしました。
お茶の教室を開いております方々は,どなたも花に苦労をしております。
そんな訳で、自宅で育てられる花は自宅で・・・という事になりました。
ありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。