tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

畳を替え灰形を作り、準備は・・・

2021-05-04 17:36:26 | 稽古の準備

5月4日(火)みどりの日

ゴールデンウィークの真っ只中ですが、不要不急とは無縁の巣ごもりが続いております。

今日は風炉の準備で1日が終わりました。

炉を閉て

炉壇をを上げて畳の入れ替えです。

これが一番の難関でして、若い頃はサッサァと終わった畳の入れ替えですが、最近は二人掛りになってしまいました。

道安風炉

久しぶりの灰型です。

中々灰匙が手に馴染まず、時間ばかりかかってしまいましたが、灰はサラサラときれいですので奇麗に出来るかもしれません。

二文字押切

この風炉は少し小ぶりですので、前土器の位置を手前に寄せて火床を広く作りました。

ひとつの風炉を完成させれば、これから毎週の事ですので手早く作れるようになると思います。

朝鮮風炉

朝鮮風炉は、五徳が無いのでわりと簡単に出来上がりました。

これからは、お稽古ごとに灰作りをやりますので大変ですが、作るごとに上手になると確信しながらやっておりますが、中々・・・

道安風炉は、稽古場を閉じた茶友がたくさんの道具類を我が家に送ってくれた中のひとつですので、ありがたく使わせていただいております。

風炉の準備は着々と進んでおりますが、コロナ騒動の中、私共のところでも、ステージ4に引き上げられておりますので、このままお稽古ができるかどうか気になるところです。

緊急事態宣言が発出されている中、ニュースでは大勢の人が出掛けているようですので心配です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする