tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

ナルコユリやエビネの花が咲いて・・・

2021-05-02 17:10:03 | 庭の花

5月2日(日)

朝から青空が広がっておりましたが、午後からは、急に強い風が吹き出したり、ポツポツと当たると痛いほどの雨が降りだしたりと変なお天気です。

今日も昨日の続きです。

昨日は、大きな袋に押し詰めるように入れて3袋捨てることになりました。

ナルコユリ

ナルコユリが咲き始めました。

山で見るナルコユリは、かなり大きく60㎝くらいになって咲いておりますが、我が家では少し小ぶりですが咲いてくれました。

春先には元気に芽を出して、これはと期待を持ちますが、中々花を付けませんでしたが、今年は何とか咲きました。

地エビネ

このエビネも、若い頃山菜採りに行った時に採取して来たものです。

何十年も前の話ですので、「採取して来た」なんて書けますが、今では警察沙汰になってしまいます。

山で営林署の方と出会うと、あっちにあるとかこの先の右側にあるとかと教えてくれましたが、今は、職員の方と出会った時に、草花など山菜以外を持っていると、「あったところに埋め戻して来い」と云われるそうです。

海老根

狭い庭ですので、植物たちの競争もあると思います。

でも、このエビネは40年近くずっと花を咲かせておりますので周りの木や草に負けてはいないようです。

一服

3時に頂きました。

今日は、写真に撮ってお見せするようなお菓子がありませんでしたので、お菓子はそっと頂きました。

この時期の茶碗は、ウキウキとしてしまう絵の茶碗が多いいので楽しいいですね・・・

今日はあまり、はかどらなかったですが、捨てる袋は一つ増えました。

捨てるといっても、ほとんどがユニクロのボックス行きです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする